2002/11/6(Wed)
2002年11月6日(水)
- 昨日「明日の夕飯はおでんよ」と言ってゆで卵とか煮込んでたので帰る楽しみが一つ増えた。
 寒いときにおでんを食べる時の幸福感は他にはなかなか無いと思う。
- 初めて乗ったバスのアナウンスの声は妙におばさん臭いと思いませんか。
- 国技だからといって人気がないのは日本の相撲と同じですね。
 ●米国人は「野球よりNFL」 米紙公表
 NFL(アメリカンフットボール)が野球の倍近い人気を集めています。
 アメフトってアメリカンっていうだけあってアメリカでしか盛り上がってない気がするんですがどうなんでしょうか。
 実家にいたときには米軍基地のテレビ放送(FEN)が映ってたのでそこでよくNFLを見ましたが、サッカーのようにルールが単純でないので途中で飽きましたね。興味があればルールも覚えたんでしょうからそもそも興味が無かったんでしょうけど。
 そういえば岩国のテレビ事情はかなり特殊らしいです。
 確かに、綺麗に映る局を全部チャンネルに割り当てると12個じゃ足りないくらいなんですよね。(広島民放4局・山口民放3局・NHK広島2局・NHK山口2局・FEN・テレビせとうち、あっやっぱり足りない)
 それだけ映るとキー局の番組もかなりカバー出来るんですよ。テレビ環境だけ見ると岩国はかなり恵まれていました。
- これってマズいんじゃないのかな。
 ●雪印食品偽装、公表企業が廃業へ
 雪印の不正を告発した西宮冷蔵が廃業になっちゃいます。
 こうなると、今後またどこかで不正があっても(←今でもあるだろうけど)告発しにくくなっちゃいますよね。
 善悪よりも、自分たちが無事平穏に生きられるかどうかの方がずっと大事ですもんね。
 100%善だったとは言いませんけど、西宮冷蔵はなんとか残してあげるべきじゃないでしょうか。ダイエーだって生き残ってるくらいだし。(←それは別次元の話)
- ブルガリアヨーグルトがなくなるかも。
 ●「日本製インドカレー」は×…EUが原産地ルール提案
 世界貿易機関(WTO)が、商品名に地名を付けるときのルールを厳しくするべきだと提案しています。
 インドで作ったわけでもないのにインドカレーと名乗っちゃダメ、だそうです。「ブルガリアヨーグルト」「パルマハム」「パルメザンチーズ」といった商品名は、実際に現地で生産していなければ表示できなくなる可能性がある アメリカンドッグもダメですかね。 
 北京ダックは。
 モンゴリアンチョップは。
 インディアンは。
 食べ物じゃないのがいくつか混じってますが。
- このニュースを見て出産一時金についてちょっと考えた。
 ●「フィリピンで妻が四つ子流産」と出産一時金詐取図る
 あまりに派手に嘘をついたのでバレちゃいましたね。
 子供を持たない人は知らないかもしれませんが、出産すると出産一時金というお金が貰えます。一時金とは言いますが返す必要はありません。(他にも出産手当金とか貰える場合もあるんですが、要は子供を産むといくらか補助して貰えるんです)
 これってなんか面倒だと思いませんか。
 子供を産むっていうのは贅沢してるわけでもないし将来的には国のためになるわけじゃないですか。一時金なんてめんどくさいことはやめて最初から全額国が出してくれてもいいのになとか思ったんですよ。最初はね。
 でもよく考えると、普通に買い物したときでも安く買った物ってぞんざいに扱いますよね。30万の指輪と1000円の指輪じゃ思い入れが違うでしょ?
 これと同じで、出産が完全無料になったら赤ちゃんも適当に扱われちゃったりするんでしょうかね。
 物と赤ちゃんを同列に考えちゃいけないんでしょうけど、今の世の中下手すると物以下の扱いしてるバカ親も多いですし。
 なかなか難しい問題ですね。
 とりあえず上の記事の男がおバカだということは簡単に分かるんですが。
- これはいい。
 ●女性による女性のための外来に患者殺到
 女の人専用外来ですって。
 国立横浜病院だって。横浜在住の奥様、どうぞ。
- 飲んだこと無いな。
 ●「Gokuri」売れすぎで販売一時休止
 サントリーの「Gokuri グレープフルーツ」という清涼飲料水が、売れすぎてグレープフルーツが無くなって今月製造分でしばらく休止になるらしいです。
 そんなに美味しいんですかね。
 しばらく飲めないらしいからお店で見つけたら買ってみようっと。
- マスコミからすげぇ叩かれまくってます。
 ●刑務所を出たら宝くじで大当たり 19億円
 19歳のヤンキーが刑務所から出所して宝くじを買ったら当たったというただそれだけなんですが。デーリー・スター紙は「ラッキーな大バカ者」と大見出しで報道 ちゃんと刑期を終えて出てきたんだからこれは名誉毀損では。しかもなんでここまで言われるのかよくわからん。 サン紙は、犯罪者は宝くじを買わないよう呼びかけている こっちはもっと意味不明。 
 犯罪者に呼びかけるってどういうことだろう。
- なんだこりゃ。
 ●受注競争の決着は…ボクシングのリングでつけてやる
 市の工事の受注を巡って二社で争っている。と。
 その一社の社長がボクシング経験者で、「ボクシングで決着を付ける!」と息巻いている。と。
 で、その対戦相手の弁。「私はそんなゲームに参加するつもりはない」 なんだこりゃ。 
 実際に対戦するならニュースにもなるだろうけど、片方が勝手に騒いでるだけじゃないか。
- このニュース、知らない人にはよく意味が分からないだろうな。
 ●業者の名刺受け撤去へ 埼玉・志木市、職員との接点断つ
 官公庁って、いろんな業者が入ってきて各机に名刺置いていくんですよ。勝手に。
 すげぇ異様な光景ですよ。
 業者の方は「よろしくお願いしまーす」とか言いながら一枚一枚置いていくんですけど、職員たちは見向きもしないで黙々と仕事してるんですよ。
 何度も足を運ぶうちに顔も知られて「オタクはどんな仕事やってんの?何か頼むかな」なんて話になるのを期待して来てるようなんですけどね。
 そんな人が何人も来るんですよ。
 部署によっては上の記事にあるように、名刺入れが入り口にあったりしてね。
 この件だけじゃなく、民間とはかなりずれた価値観をもっているところです。
- おおっ。
 ●睡眠不足が中年太りの原因に 米研究者
 おやすみっ!ぐー。
- ええっ?!
 ●中野サンプラザ売却へ
 採算取れてなかったのかぁ。
 サンプラザ中野のお陰で有名だからむちゃくちゃ儲かってるかと思ったけど、幻想だったか。
- とっても取り上げたいニュースがあったのにURL紛失。
 見つけたらすぐに書かないとダメね。
- 【今日の一枚】
 ◇何の音を拾いたいのだ
 ◇昼寝クラブの部活動(マジで)
 ◇虹の観覧車
 ◇宇宙人発見
 ◇多分これも宇宙人