「2020年09月」の記事
- 新三國志 公式サイト|コーエーテクモゲームス完全監修
私はスマホのゲームはちょっとずつかじってはやめていきます。
最初は面白がってやっているのですが、そのうち義務感が出てきて「やらなきゃいけない」みたいなことになったら、面倒くさくなって速攻やめます。
今プレイしてるのはこの新三国志です。
前にも別の三国志ゲームやってた記憶がありますが、あの時は三日くらいでやめました。つまんない上にやること多くて。
この三国志は五日目くらいかな。
ひと月はもたない気はしています。
- 長らくやっていたLINEポコポコは五月の終わりごろやめました。
もはや運でしかクリアできなくて、それも無理で数週間同じ面を繰り返していたので馬鹿らしくなってやめちゃいました。もうれにちゃんもやってなさそうだったし。
似た系統のゲームだとHomescapesというパズルゲームをポコポコと入れ替わりでやってますが、これももう運任せになって来たのでそろそろ終わりじゃないかな。
- かずブログいじりも停滞中。
触れば触るほどMovableTypeやめたくなるやつ。
年とって頭が回ってないのかもしれない。
- 【試合情報】9月30日(水)2020明治安田生命J2リーグ第23節vs徳島戦 | V・ファーレン長崎
今日はV・ファーレン長崎のホームゲームがあるので午後半休取って行ってきます。
キックオフは19:00なので仕事終わりに行けなくもないのですが、いろんなイベントたっぷり楽しみたいのでいつものように早く行きます。
スタジアムは会社から近いので仕事終わりで行くとちょうどよかったのですが、テレワークだと今度はとても遠くなります。
数年後には長崎市内にスタジアムが出来るので、そうなったらうちからだと究極的には歩いてでも行けます。
- 齋藤飛鳥「映像研」前夜祭で語った山下美月&梅澤美波との絆「浅草氏のおかげで仲良くなれた」 – 音楽ナタリー
全国の映画館で中継されたので、昨日仕事終わりに行ってきました。
会社からだと飛ばして帰ってギリギリだったのですが、今はテレワーク期間中で家からだったので、余裕を持って行けました。
映画はテレビ版の延長で、あの空気のまま映画になってます。多分いろんな映画のオマージュがあるんでしょうが、踊る大捜査線のところ以外は私には分かりませんでした。
齋藤飛鳥が好きな人は絶対行った方がいいです。ほんとにカワイイので。
私は梅澤美波と、最近私の中で急上昇中の山下美月ばかり見てました。
テレビドラマ版が楽しめた方にはおすすめです。スクリーンでカイリー号拝めますよ。
- 浜辺美波はびっくりするくらい端役だった。いちお大事な伏線ではあるのだけど。
- 疲れにくいキーボードを知りたい。タイピング早打ち日本一の「女王」miriさんに聞いてみた – ソレドコ
「一万円以上するものは感動する」がいいですね。私も試してみたい。
私もキーボードはずっと迷走中。
一番利用頻度が高いのはむかーしのDECpcに付いてたキーボードです。Winキーもない上にUSBでもないPS/2キーボードなのですが、変換コネクタを咬まして使っています。
PCからPS/2コネクタがなくなるまではずっとこのキーボードを使い続けていて予備も持ってたくらいです。久々に使ったらやっぱりとてもしっくりくるのでこれ使ってます。
こないだ書いたNECのSG-26800-2VCも届きました。確かに悪くなかったですが、それほど良くもなく。
みんなが絶賛してたのは「価格の割には悪くない」ということだったみたいですね。
私のキーボード探しの旅は続きます。
- ワイヤレスIR LEDマウス – M-IR06DRシリーズ
一方マウスのお気に入りは決まっていて、このエレコムのマウスの顔が付いてるやつです。
ディスカウントストアで売ってたのを500円くらいで買ったのですが、これが一番しっくりきます。
最近はボタンやローラーがいっぱい付いたのがありますが、私そういうボタン一切使わないので、操作してると不意に当たっちゃったりして逆に不便なのです。
しかしよく見りゃこれ生産終わってますね。
後継機が手に馴染むか分からないし、今のうちに何個か買っておくかなぁ。
- ピンク M-IR07DRPN | エレコム[AA]
あ、後継のも安い。
うさちゃん買ってみよう。
- 使用済みコンドームを洗って再出荷か ヴェトナム警察が32万個以上押収(BBC News) – Yahoo!ニュース
だいたい縛って捨てるものだと思うのですが、一個ずつほどいて洗うんでしょうか。なにその嫌な仕事。
労力は割に合ってるのだろうか。
一度破れずに使えたってことだから、むしろ耐久性に関しては安心なのか・・・な?
- イナズマロック フェス 2020 – INAZUMA ROCK FES. 2020
結局Xperiaからキャストして見たけど、画質はまぁまぁだったかな。
ただ、音がとんでもなく悪かった。会場にスタンドマイク置いてスピーカーから出る音を拾って流してるみたいな感じでした。
時間の都合でももクロしか見なかったけど、二曲しかやらなくてちょっとしょんぼり。
実際のフェスなら複数のステージで平行してやるから何組も出ても各組それなりに曲数出来るけど、配信で画面一つだと短くならざるを得ないか。
イナズマは500円くらいで見られたから、それほど損した感はなかったけども。
- 氣志團万博2020
今週末は氣志團万博。どこでチケット買おうかなと思ってたけど、WOWOWオンデマンドで配信されると知りました。
WOWOWだと特別番組とかライブ後のトークとか特典映像は見られないけど、チケット不要で見られるのでよかったです。
- いろいろ書きたかったけど、時間切れ。
- イナズマロック フェス 2020 – INAZUMA ROCK FES. 2020
明日はイナズマロックフェスがオンラインで開催されます。
テレビで見るのに一番綺麗に見られるのはなんだろうなぁ。
いちおうXperiaの画面をキャストして見ようと思ってるんですが、こないだTGC見ようとしたときにどうしても全画面に出来なくて諦めたんですよね。
今度は大丈夫かな。
- うちのクルマは現在ホンダ車なのですが、ディーラーの営業がポンコツで、嘘ばっか教えてくれるし口はくさいし、変わってくんないかなと思ってました。
フリードの次にN-BOX買った時も、違う営業に声かけたのに結局その人に回されちゃったし。
で、ずっとガッカリしているのですが、先ほど葉書で退職のため担当営業交代というお知らせが来ました。わーい。
次はホンダにしませんが、フリードも乗り潰すまで乗るでしょうからあと五年は付き合わなければなりません。口くさくなくなるのはいいな。次の人が口くさくないとはどこにも書かれてないけど。
- ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム ※ガンダムベース東京・福岡先行販売予定|バンダイ ホビーサイト
このプラモデル欲しいのですが、東京と福岡のガンダムベースでしか売ってないそうで、行きたくてたまりません。
福岡はずっと会社で要注意地域に指定されていて、行き来するときには会社に連絡が必要だったのですが、先ほど確認したら地域から外れてました。最近は感染者率少なめなのかな。
これだけのためにキャナルシティは遠いけど、しばらく遠出してないからたまには行きたいよね。
さてどうしよう。
- ずっと松浦にアジフライ食べに行きたくて、そのついでに福岡というのもアリかなぁ。
せっかく松浦に行ったなら松浦観光したいけど。
- ジャパンライフに8000万円投じた女性 「安倍首相らが広告塔なので信用」(毎日新聞)
誰が広告塔になろうが引っかかるよねこういう人は、きっと。
ジャパンライフは今日社長が捕まって被害額2000億円って言ってたけど、そんなにトークが上手かったのかなぁ。自分がお金持ってるとこういうのに引っかかっちゃうんだろうか。
- ニンテンドー3DSが生産終了 「2DS」「LL」など関連モデルも – ITmedia NEWS
長かった気がしましたが、9年だそうです。
ぜんぶ終了で、Switch一本でいくのかな。
私も一時期よく遊んだねー。最近はすっかり埃かぶってる、というか壊れて動かない。
- Chromeで、「パスワードの確認」ポップアップが出ても、ウイルス・マルウェア・詐欺ではないので落ち着いて対処を | ロカノト!
Twitterで、国勢調査オンラインに回答したら「パスワード情報が漏洩しました」というエラーが出たという人がいて、本当なら大変だと思って調べてみたら、Chromeでパスワードの使い回し警告機能があると知りました。
パスワードを他のサイトと使い回していたり簡単で脆弱だったりするとエラーが出るそうです。
私は国勢調査はPCのFirefoxで回答していて、またサイトごとに異なるパスワードを設定するようにしているのでエラーは出ず、知りませんでした。
Chromeにはこんな機能があるんですね。AndroidはほぼChromeだけど、このエラーを見たことないのはパスワードを使い回ししてないからかな。
- 私も以前はいろんなサイトでパスワードを使い回していました。覚えやすいもんね。
でも今のご時世、どこから漏れてどう使われるか分かったものではないので、サービスごとに変えることにしました。
パスワード管理ソフトを通してもいいけど、そのソフトをいちいち立ち上げるのめんどくさいし、そこから漏れないとも限らない。
だから毎回手入力したいけど、覚えにくいのでは困る。
そこで私が考えた「使い回しせず、かついちいちサイトごとに覚えなくていい」パスワードの例を挙げます。
まず、パスワード用固定文字列を決めます。ここでは説明が分かりやすいように「password」とします。
これに、サイト名の一部をくっつけることにします。例えば「ドメイン名の頭3文字取って、これをパスワードの4文字目と5文字目の間に入れる」というルールに決めるのです。
そうすると、うちのサイトのパスワードを作る場合はodoru.orgの「odo」を取ることになります。これをパスワードの4文字目と5文字目の間に入れると
「passodoword」
となります。
これだけでも十分迷彩できますが、まとめて2~3サイトのパスワードを抜かれると法則がバレてしまうかもしれません。
そこで、挟み込む“odo”を2文字ずつずらします。o→q、d→fとなるので、odoは“qfq”となります。
これをルールに則って挟むと
「passqfqword」
となります。これをパスワードにするのです。
こうすると間に挟む単語はサイトごとに異なりますから使い回しにならず、漏洩しても他のサービスへのログインには影響しません。
「ドメイン名の頭3文字取って、2文字ずつずらし、passwordの4文字目と5文字目の間に入れる」というルールさえ覚えておけば、いちいちサイトごとにパスワードを覚えてなくて済みます。
- 私は実際には例のように3文字でもないですし、差し込む箇所は一カ所にせず分散しています。
何文字かずらすのも、全文字とも同一方向でもなければ移動数もバラバラです。
例えば上の例だと、odoを一様に2文字ずらすのではなく、1文字目は2つ下がる、2文字目は1つ上がる、3文字目はそのまま、というルールにしておくと、「odo」は「qco」となります。もはやこれだけ見ても他人には何のことか分かりません。
これを、1文字目は頭に、2文字目は真ん中に、3文字目は最後に付ける、と決めておくと、
「qpasscwordo」
となります。
複雑そうに見えますが、やってみれば簡単です。
皆さんのパスワード作りのヒントになれば。
- 一眼レフをWebカメラ化するアダプター、サンコーが2980円で発売 専用ソフト不要 – ITmedia NEWS
これ安くていいね。
うちにあるカメラ全部、いやHDMI出力できればカメラだけでなくスマホも、全部Webカメラに出来るわ。このアダプターも同じだけ必要だけど。
- Facebookの“本気度”を感じた完成度の高い一体型VRゴーグル「Oculus Quets 2」を試す (1/5) – ITmedia PC USER
ここ数日Oculus Quets 2の話題がいろんなサイトで上がってるんですが、世の中もVRへの興味が上がってるのでしょうか。
私はハウステンボスでたくさんVR体験してるので面白さ分かりますし、今回かなり破格で新機種が出てきたということで注目しているのですが。
ただ私の小遣いでは買えないので見てるだけですけど。
給付金残ってたら買ったかなぁ、どうかなぁ。
- 「PlayStation 5」は,2020年11月12日に4万9980円で発売。ディスクドライブ非搭載のモデルは3万9980円で,予約受付は18日10時スタート
PS5も価格が発表されて、みんな安さに驚いています。
うちは初代PS1以降PSは買ってないので上のVRほど興味はないのですが、いまうちにあるNintendo Switchは息子のものなので、息子が出て行ったあとのゲーム機は考えなきゃいけません。
どうせSwitchを買い増すとは思うのですが、いまやカラオケしかしてないので、だったら画質が綺麗なPS版の方がいいと妻が判断するかもしれません。
たとえばPS4だとSwitchと違ってJOYSOUNDだけでなくDAMもあるのです。人によってはPS4版はDAMの方がいいと言ってるのでだいぶ違うみたいです。
- 例えば妻が大好きなももクロの「天国のでたらめ」という曲はJOYSOUNDだと家庭用には入ってなくて歌えません。DAMだとちゃんと入っているようです。
ただ、私が好きな大江千里の「遠く離れても」という曲は、JOYSOUNDだと家には入ってなくても店頭では歌えます。DAMだと店頭でも駄目です。
一長一短ありますね。
店頭で歌えるならデータはあるんだから、家庭用にもコンバートしてくれればいいのに。
- “1日10リットル尿が出る病気”にかかった実録漫画が壮絶 「体が砂漠」「水分とトイレしか考えられない廃人化」 – ねとらぼ
若い女の子がたくさん飲んでたくさん出す異状で困っていたという話。
ページ数が多いので最初に結論を書いておくと、尿崩症という病気で、薬飲んで治まっているそうです。
いろんな病気ありますね。
- iOS 14/iPadOS 14ではWi-Fiごとにランダム化されたMACアドレスを割り当てる「プライベート Wi-Fiアドレス」が導入され、ネットワークによってはインターネットにアクセスできなくなるので注意を。 | AAPL Ch.
なにこれ。
うちは子どもが夜中にネットで遊んだりできないようにMACアドレスで通信制限していて、物が確認出来ない通信はブロックしたりしています。
こんな機器が入ってきたら、うちだとブロックかけちゃうな。
もちろん設定は切れるらしいので切ればいいだけなんですが。
まぁ、うちはiPhoneもiPadもマックもないので、今のところは無関係です。
- 我が家のイヌネコカメ紹介のページが出来ました。
プロフィールからリンクされています。
いっぱいいて、いつごろ生まれたか、いつ来たかをどんどん忘れていくので、ボケる前に書き留めておきます。
- 引き続きブログのMovableTypeに手を入れてるのですが、全然ネット上に情報なくなりましたね。
もう分かってる人しか使ってないんだろうなぁ。
再構築が必要なのはやっぱり非効率的でしたね。昔みたいに動的ページでもサーバーリソースそんなに喰いませんから、静的ページにこだわる必要もないんだろうな。
MTやめるか。
- 前にも書いたけど、やっぱり日記はブログで書いておくと検索性が高くていいですね。
日記書いてない数年はTwitterやInstagramでないと追えないのに、Twitterって簡略化して書くから検索したときのヒット率が低いんですよね。
- なんとなく咳が出て体温高めで調子がよくない。(日記っぽいことも書いとく)
- やっぱり新しいパソコン欲しい。ちょっと非力だこれ。
次のページへ»
今回で 6,740,618 ヒット
( 本日 722 ヒット / 昨日 797 ヒット)
[履歴]