「2020年10月」の記事
小栗旬 芸能界入りのきっかけは内田有紀「何とかして会いたい」/芸能/デイリースポーツ online
小栗は「『踊る大捜査線』という映画の現場で初めて共演させていただいて。その時はコーフンしました(笑)やっぱり昔のアイドルは、やっぱりいつまでもアイドルなんだな、と思って」
前にも同じような話を見た気がしますが、せっかくまた取り上げてくれているので。
今日の今日の一言 の続き。
母にそれを言ったら「あ、バレた?」と言っていました。
ももクロ・高城れに 阪神ドラ1・佐藤の登場曲リクエスト快諾 全力バックアップ約束/芸能/デイリースポーツ online
ももクロはヤンキースの田中将大には毎年登場曲を提供しています(ホーム戦のときだけ流れる)し、ソフトバンクの石川柊太にはあーりんメインの曲があります。
今回れにちゃんがご指名のようですが、これまでと違うのは活躍するかどうかか未確定というところ。マー君も石川も活躍してから曲出したからね。
ドラフト一位だってかならず試合に出られるとは決まっていないし、一軍には一試合も出ずに引退していく人もたくさんいます。
そうならないように、活躍して甲子園にももクロの曲を流して欲しいですね。がんばって。
蓮舫氏が苦言 菅首相の所信表明に「何を為されたいのか、伝わってきませんでした」/芸能/デイリースポーツ online
おおお、奇遇ですね。
わたしもずーーーーっと同じこと思っているんですよ、野党に。
→【全文】菅首相 所信表明演説 | 菅内閣発足 | NHKニュース
雇用を守り、事業が継続できるように、最大で200万円の持続化給付金や4000万円の無利子・無担保融資などの対策
今後5年で自治体のシステムの統一・標準化を行い
2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする
2025年に2兆円、2030年に5兆円の目標に向けて、当面の戦略を年末までに策定
昨日の所信表明は、出来る出来ないは別にして期限や金額を明確にしていて、何がやりたいのかは割と分かるんですが、それに対して野党がどうしたいのか全然分かりません。昨日テレビで見た各党首へのインタビューでも全員が「何がしたいのか分からない」とか「新型コロナ対策をどうしたいのか分からない」とかは言うんですが、じゃあお前らは何がしたいのというのが一切分かりません。
新型コロナ前からずっと桜を見る会がどうだ、マスクの製造メーカーがどうだ、学術会議がどうだ、って文句ばかり言っていて、じゃああなたたちは何をどうしたいのというのがずっと分からないんですよ。
うちは両親が反自民で選挙のたびに「自民党には入れないんだ!」と息巻いてたくらいで、わたしもそんなに親自民ではないのですが、野党に入れたくても何をどうしたいか分からないので支持しようがないのです。
マニュフェストブームになったときには民主党が聞こえの良いことばかり言い出して、政権変わってみたら何一つ満足に出来なくて自滅していったイメージで、マニュフェストに意味がないということも学びました。
そんなわけで選挙の時だけでなくて、今だって「新型コロナ対策にこうやってるけど、うちはああした方がいいと考えてる!」というようなことを言って欲しいんですが、聞いたことがありません。
マスコミも取り囲んでマイク向けるだけでなくて、「じゃあどうしたいんですか」って聞けばいいのに。
野党に投票したくなるような話、聞かせてくれないかな。
ちなみに、私の親はどの党に入れてたかは一切言いませんでした。
ポリシーがあってそうしていた風ではないので機会がなかっただけだと思いますが、なんとなくわたしも家族の誰にも言いません。
うちの場合、その手の話は必ず妻と合わないので話題に出さない、ということもあります。
家に限らず、政治の話を誰かとすることはないなぁ。周りもしないし。
息子が旦那の浮気を発見、「離婚しない」選択に賛否両論の声 作者語る“理想の家族”とは | ORICON NEWS
他人の家の話に賛否もへったくれもないんですが、旦那が浮気を繰り返しても離婚しないんだそうです。
マンガに悲壮感はないけど、そんな旦那の洗濯をしてあげるってすごいね。
旦那の方はどう考えてるのかなー。甲斐性はありそうだけど。
40人対10人、公園で乱闘事件 原因はインスタ生配信中のコメント|事件・事故|神戸新聞NEXT
登場人物が全員バカっぽいニュース。
夢の「10GbE+オールフラッシュNAS」で4K動画編集……それはどれだけ快適なのか? ~導入編~ – INTERNET Watch
なるほど、ここまでネットワークを速く出来ると、ストレージもNASで済むのか。
でもうち宅内配線でCAT5Eケーブルにされちゃったから、10GbEには出来ないわ。
途中で考えたこともあったのだけど、やっぱり無理してもCAT6にするんだったなぁ。
CD管は通してるから、自分でLANケーブル敷き直すしかないな。
なんと今日の一言 が11年ぶりに復活です。トップページの左下にあります。
何のことはない、Twitterに毎日つまんないこと書いてるので、そのうち一つ(もしくは同じやつ)をここに載せれば賑わいになるかなという目論見です。
別に賑わせる必要もないのですが、一応生きているサイトとしてGoogle先生にアピールしないとなかったことになってしまうようなので。
以前、壱岐(離島)に遊びに行ったときに、GoPROを借りて行きました。→2018.8.26 体験ダイビング
その映像に感動したしすごく楽しかったので、その後GoPRO8を買いました。
それを持ってまた壱岐に行って潜ってきました。→2020.7.20 体験ダイビング
という感じで、GoPRO大活躍と言いたいところですが、実はあまり活躍していません。
PCが非力過ぎて、せっかく録った素材を再生したり編集したり出来ないのです。再生時にも半端でなくカクカクします。
編集はともかく、再生は最低限出来ないとね。
そんなわけで、だんだんGoPROの出番が少なくなっていました。
ということで、私の七年前の型のPCを買い換えることになりました。
私はゲームをするわけではないのでゲーム性能はどうでもいいのですが、クリエイター向けPCはやたら高くてちょっと手が出ません。
4K動画の編集が出来て画面がそこそこ綺麗なものということで、ゲーミングPCにしました。
Dell G5 15 SE スプレマシー(144Hz・大容量メモリー・RX5600M搭載)
ほんとはGeForce RTX 2060が搭載されてるのがよかったのですが、同じようなスペックで探すとSDカードスロットがなかったり画面のリフレッシュレートが60Hzだったりして、合うのが無かったのです。
最後まで天秤にかけていたのはASUS TUF Gaming A15 FA506IV で、ちょっとだけ軽くてスタイリッシュで惹かれたのですが、上にも書いた「SDカードスロットがない」が残念でした。
私はほぼGoPROとかデジカメからデータを取り込むことが多い、つーかそれ目的で買い換えてるくらいだから、リーダーないと不便なのです。
RX5600Mってビデオの実力がよく分かってないのですが、ダメダメってことはないでしょうきっと。
今日発注して、納期は二週間らしい。
現場オタクが10万円でアパートの配信ライブ視聴環境をアップグレードした話 – 二度漬け禁止
プロジェクター・スクリーン・サウンドバー・ミラーボールを買ったという話。
なるほどミラーボールかぁ。確かにライブ感上がるかも。
私も安いの買ってみようかな。
→Litake ステージライト 最新版 6色LEDs ミラーボール[AA]
カラオケでも使えそう。
この週末はいろいろ出かけたけど、長崎県内は新規の新型コロナ感染者がほとんど出ていないこともあってみんな余裕があるみたいで、どこも混雑してました。
余裕あるといってもほとんどの人はマスクしていて感染予防は心掛けています。
一部してない人もいますが、大半の人がマスクしてれば大規模な感染はしないでしょう。
アメリカの大統領選の映像見ると、マスクしてない人結構映ります。
向こうの選挙演説って、候補者の後ろにもいっぱい一般人がいる場合が多いですが、カメラに映るところはさすがにマスクしてる人多いですが、手前にいる背を向けてる人たちは、感覚的にはマスクしてるの五割くらいでしょうか。マスクしてても鼻出てるひと多いし。
欧米の感染者数が減っていかないのはこういうことなんだろうなと思います。
東芝 “解読されない” 次世代の暗号技術 国内外で事業化へ | IT・ネット | NHKニュース
日本の場合、暗号突破されるよりパスワード漏洩して抜かれることがほとんどなので、機密データ漏洩防止にどれだけ効果があるかよくわかりませんね。
技術開発自体に意味があるというのは分かってますが、ソーシャルハッキングが最高という状態を回避できないと目的が達成できない。
DOS Subsystem for Linux – MS-DOSの上でLinuxコマンドを動かす – 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
なんだかおもしろそうなことやってますが
DOS をメインに使っていて Linux アプリケーションも使いたいという人にとってはありがたい
「DOSをメインに使ってる人」がよく分かりません。どういう人がそんなことやってるんだろう。「動作が軽い」以外にどういうメリットがあるんだろう。
ただひたすらにテキストだけ書く人にはいいのかな。
ちょっと私の頭と経験ではそのくらいしか想像できない。
アナログ復活!世界のレコード支える信州の企業 | WEBリポート | ちかさとナビ | NHK
アメリカではCDよりもレコードの方が売れていて、比喩でなく実数で逆転しています。
→20年1~6月の米レコード販売、CDを逆転 1980年来初 :日本経済新聞
このNHKの記事に出てくるラッカー盤(アナログレコードを作るときの原盤になるもの)を作ってる日本のメーカーは、「世界に二社しかないラッカー盤製造メーカー」なのですが、アメリカにあるもう一社の方が火事で生産できなくなり現在この会社一社しかないそうです。
結果、CDが出る前のピーク時よりも今の方が受注が多いそうです。すごいなー。長く続けるものだね。
うちもアナログレコードを聴く機器は一式そろえましたが、リフォームで引っ越したあとの荷物を整理していないので、引っ越し後は箱に入ったままです。
引っ越し前はたまにレコード聴いて悦に浸ってたんですけどね。
ちょっと考えよう。
Windows記憶域プール「双方向ミラー」(RAID1)の作成方法
Windows8以降は外部のRAIDコントローラがなくてもOSだけでRAID構築可能なんだそうです。知らなかった。
私は古い人なのでDISK I/Oは切り離した方がお互いのためにいいんじゃないかと思いますが、CPUやインターフェイスの性能が上がったから別にそんなの関係ないのかもしれません。
外付け機器がいらないならノートパソコンに実装するのにいいね。
が、ノートパソコンに1TBx2積んだとしたら、2TBで使いたいよね。とくにうちはNASがあるから大事なデータはそっちに飛ばせばいいし。
Offline QR Code Generator
Firefox用のアドオン。開いてるページのURLなどをQRコード化してくれる。
自宅PCに入れよう。
麒麟がくる
4Kで見ると綺麗だよというところから見始めたのですが、ここまで欠かさず見ています。
いまのところ織田信長と足利義昭が仲がいいのですが、たぶん来週くらいから離れていくと思います。
歴史的にこの辺で表舞台に出てくるのが荒木村重 で、明智光秀よりも先に織田信長に対して謀反を起こして一族皆殺しに遭った人です。
そんな中でもなんとか信長より長く生きるものの、秀吉の文句を言ってたのがばれそうになったので出家して逃げ隠れしたという、そういう戦国武将です。ざんねんな戦国武将たち の一人だったりします。
この人が逃げていた地域でこの人を由来にした名前の人がいっぱい現れるのですが、その末裔が私です。
明智光秀の娘が荒木村重の奥さんだったって話もあるみたいですが、麒麟がくるには出てくるのかな。
上のような人生なので、特に私の一族で祀られているというようなこともありません。
苗字にしているくらいだから崇拝しててもよさそうですが、由来にしても特に親から何も聞いてないし、私が勝手に調べたものです。
荒木村重の織田信長に対する謀反は明智光秀の謀略だった説もあるようですが、そうなるとますます大河には出てこないでしょうね。
ちょいと便利な3つの小技 – ケータイ Watch
クセが付いたUSBケーブルをまっすぐにする方法
うちにもケーブルいっぱいありますが、ペットボトルにくるくる巻いて置いておけばいいそうです。なるほど。
ミツワのソルベントで「しっかり貼る」「すっきり剥がす」
ソルベントというシールはがし溶剤を使うと、貼る前にこれで拭きあげることで脱脂して粘着力アップの効果もあるそうです。
シールはがしとしても使えるから、一本欲しいですね。今度見かけたら買っておこう。
モバイルサイトのないサイトは来春インデックスから消える? Googleアナリストが明言【やじうまWatch】 – INTERNET Watch
21世紀になって20年も経過してるんだから、そろそろGoogleよりも優秀な検索エンジン出てきてもいいんでないかな。
このサイトいじるのめんどくさいよ。
ごにょごにょして今日の日記アップしてます。さっきまでスーツ2の最終回見てました。上白石萌音ちゃんかわええ。
次のページへ»
月別アーカイブ
月を選択
2021年1月 (8)
2020年12月 (18)
2020年11月 (17)
2020年10月 (19)
2020年9月 (19)
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年5月 (1)
2020年4月 (1)
2020年3月 (2)
2020年1月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (5)
2019年9月 (3)
2019年8月 (8)
2019年7月 (15)
2019年6月 (9)
2019年5月 (5)
2019年4月 (8)
2019年3月 (14)
2019年2月 (17)
2019年1月 (18)
2018年12月 (19)
2018年11月 (20)
2018年10月 (21)
2018年9月 (16)
2018年8月 (18)
2018年7月 (18)
2018年6月 (20)
2018年5月 (18)
2018年4月 (18)
2018年3月 (21)
2018年2月 (18)
2018年1月 (12)
2017年12月 (18)
2017年11月 (18)
2017年10月 (20)
2017年9月 (18)
2017年8月 (20)
2017年7月 (20)
2017年6月 (21)
2017年5月 (20)
2017年4月 (19)
2017年3月 (21)
2017年2月 (21)
2017年1月 (18)
2016年12月 (18)
2016年11月 (20)
2016年10月 (20)
2016年9月 (20)
2016年8月 (20)
2016年7月 (21)
2016年6月 (20)
2016年5月 (18)
2016年4月 (21)
2016年3月 (19)
2016年2月 (20)
2016年1月 (21)
2015年12月 (18)
2015年11月 (19)
2015年10月 (17)
2015年9月 (19)
2015年8月 (18)
2015年7月 (15)
2015年6月 (19)
2015年5月 (17)
2015年4月 (22)
2015年3月 (21)
2015年2月 (18)
2015年1月 (18)
2014年12月 (16)
2014年11月 (16)
2014年10月 (17)
2014年9月 (15)
2014年8月 (19)
2014年7月 (22)
2014年6月 (21)
2014年5月 (20)
2014年4月 (19)
2014年3月 (17)
2014年2月 (17)
2014年1月 (21)
2013年12月 (21)
2013年11月 (20)
2013年10月 (20)
2013年9月 (20)
2013年8月 (21)
2013年7月 (22)
2013年6月 (19)
2013年5月 (21)
2013年4月 (23)
2013年3月 (22)
2013年2月 (19)
2013年1月 (20)
2012年12月 (20)
2012年11月 (20)
2012年10月 (21)
2012年9月 (20)
2012年8月 (22)
2012年7月 (21)
2012年6月 (20)
2012年5月 (17)
2012年4月 (18)
2012年3月 (19)
2012年2月 (17)
2012年1月 (19)
2011年12月 (20)
2011年11月 (23)
2011年10月 (2)
2011年4月 (2)
2011年3月 (1)
2011年2月 (2)
2010年12月 (1)
2010年10月 (2)
2010年8月 (2)
2010年7月 (2)
2010年6月 (3)
2010年5月 (6)
2010年4月 (12)
2010年3月 (15)
2010年2月 (2)
2010年1月 (2)
2009年12月 (5)
2009年11月 (5)
2009年10月 (9)
2009年9月 (12)
2009年8月 (12)
2009年7月 (17)
2009年6月 (13)
2009年5月 (9)
2009年4月 (8)
2009年3月 (7)
2009年2月 (9)
2009年1月 (14)
2008年12月 (16)
2008年11月 (13)
2008年10月 (19)
2008年9月 (17)
2008年8月 (19)
2008年7月 (19)
2008年6月 (22)
2008年5月 (21)
2008年4月 (19)
2008年3月 (18)
2008年2月 (19)
2008年1月 (26)
2007年12月 (22)
2007年11月 (22)
2007年10月 (24)
2007年9月 (21)
2007年8月 (22)
2007年7月 (22)
2007年6月 (24)
2007年5月 (23)
2007年4月 (21)
2007年3月 (24)
2007年2月 (21)
2007年1月 (24)
2006年12月 (24)
2006年11月 (22)
2006年10月 (23)
2006年9月 (24)
2006年8月 (21)
2006年7月 (23)
2006年6月 (23)
2006年5月 (23)
2006年4月 (23)
2006年3月 (21)
2006年2月 (14)
2006年1月 (18)
2005年12月 (25)
2005年11月 (24)
2005年10月 (26)
2005年9月 (25)
2005年8月 (25)
2005年7月 (24)
2005年6月 (25)
2005年5月 (23)
2005年4月 (25)
2005年3月 (25)
2005年2月 (22)
2005年1月 (25)
2004年12月 (25)
2004年11月 (24)
2004年10月 (28)
2004年9月 (26)
2004年8月 (26)
2004年7月 (26)
2004年6月 (24)
2004年5月 (24)
2004年4月 (22)
2004年3月 (26)
2004年2月 (26)
2004年1月 (29)
2003年12月 (28)
2003年11月 (22)
2003年10月 (28)
2003年9月 (26)
2003年8月 (29)
2003年7月 (28)
2003年6月 (24)
2003年5月 (26)
2003年4月 (25)
2003年3月 (30)
2003年2月 (26)
2003年1月 (24)
2002年12月 (29)
2002年11月 (29)
2002年10月 (29)
2002年9月 (27)
2002年8月 (25)
2002年7月 (25)
2002年6月 (26)
2002年5月 (27)
2002年4月 (28)
2002年3月 (23)
2002年2月 (21)
2002年1月 (27)
2001年12月 (23)
2001年11月 (23)
2001年10月 (21)
2001年9月 (27)
2001年8月 (25)
2001年7月 (25)
2001年6月 (20)
2001年5月 (24)
2001年4月 (17)
2001年3月 (20)
2001年2月 (18)
2001年1月 (25)
2000年12月 (21)
2000年11月 (25)
2000年10月 (26)
2000年9月 (27)
2000年8月 (28)
2000年7月 (26)
2000年6月 (26)
2000年5月 (29)
2000年4月 (25)
2000年3月 (31)
2000年2月 (26)
2000年1月 (26)
1999年12月 (29)
1999年11月 (23)
1999年10月 (29)
1999年9月 (27)
1999年8月 (29)
1999年7月 (29)
1999年6月 (28)
1999年5月 (31)
1999年4月 (28)
1999年3月 (6)
今回で 6,688,483 ヒット
( 本日 442 ヒット / 昨日 877 ヒット)
[履歴 ]