「2016年07月」の記事

純正ファミコン互換機発売

2016年7月14日(木)

  • 今日アップ予定のを転送するの忘れたので一つだけ。
  • ファミコンタイトル30種類を内蔵した「Nintendo Classic Mini」が海外で11月11日に発売 – 4Gamer.net
    これ、日本でも遊べるのかなー。それなら是非欲しい。純正のファミコン互換機だもんね。なんだかよく分からないけど。
    コントローラーにWiiコントローラ使えるのも嬉しいです。

  • あら?これ、手持ちのソフトでは遊べないの?
    なんだー。それならいらないなー。バーチャルコンソール買えばいいもんねー。ちぇー。

  • なんか毎日Amazon見てる。何か買いたい買い物欲に支配されている。
    幸いお金がないので何も買わずに済んでいる。お金がないっていいこともあるのね。

十年先のラブストーリー

2016年7月13日(水)

  • ケータイ向けサイトは閉じた途端にアクセス数が急増してどうしたのかと思いましたが、アクセス解析を見てみたらBotが来襲しておりました。何目的なんだ。
    とりあえず気持ち悪くてブロックしちゃったので、アクセス数はいつものペースに戻りました。

  • 無線LAN内蔵SDカード「Eye-Fi」の旧製品が9月16日にただのSDカードに~まだAmazonなどで購入可能なので要注意! – ネタとぴ
    こないだも書いた件がまとめられています。
    うちのEye-FiはEye-Fi Mobiってやつなのでまだ大丈夫みたいですけど、今後メーカー都合で使えなくなることがあるんですね。
    Wi-FiでP2P通信してるだけかと思ってたけど、サービスが介在してるんですね。
    やっぱり次は他メーカーにしよう。

  • Eye-Fiを使っているのはEOS 50Dなんですが、これで一番使い勝手がいいレンズ「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」の調子がよくありません。なかなか合焦しないのです。
    キヤノンのサイトで調べたら修理に最大で13,284円かかるようです。
    定価が9万円だしそのくらいは仕方ないんですけど、なにかと物入りなのでちょっと躊躇しています。
    おかげで50Dでは単焦点のレンズばかり使っていて、同じような画の写真ばかりになってしまっています。ズームレンズで横着してると自分があまり動かないんですよね。
    でも子どもたちの卒業式までには直さないと。でなければもっといいレンズ買ってもらおう。

  • アメリカ人、ついにメートル法を学習 「ポケモンGO」のキロメートル表記が分からず検索急上昇 – ライブドアニュース
    国際規格はメートル法なんですが、アメリカ人はいつまでもヤードポンド法を使っていてメートルがよく分からないようです。
    いまブームになっているというポケモンGoはメートル法表記なので、それをヤードやマイルに変換するのに検索しているそうです。
    これを機会に道路標識などがメートル表記になったりして一気にメートル法導入が進むといいね。
    まぁ無理だろうけど。

  • 国交省:「バックカメラ」を義務づけ 事故防止で方針 – 毎日新聞
    うちの車もバックカメラつけてたんですが、ナビを操作してチャンネル変えないと見えない代物で、まもなく全く使わなくなり、ケーブル周りが錆びついて来たので最後はちょん切って取っちゃいました。
    この生地の絵を見ると車体に内蔵されるみたいで、これならいいですね。
    代車に乗るとだいたいバックカメラついてますが、もちろん今は勝手に画面が切り替わるし、とても便利で安全ですね。
    これで死ぬ人や怪我する人が一人でも減るといい。

  • 「ん」とはいったい何者なのか。どこからやってきたのか。かつてはなかった日本語「ん」の奥深い歴史 | ダ・ヴィンチニュース
    「ん」って他の字に比べると新しい文字なんだね。
    記事を読むと空海が関わったとあるだけで、どうやって出来たのかよくわかりません。
    古事記とか万葉集とか百人一首には「ん」は出てこないそうです。
    この記事で紹介されてる本読めば分かるのかな。
    ん―日本語最後の謎に挑む (新潮新書) | 山口 謠司 | 本 | Amazon.co.jp

  • 南シナ海、中国に受諾迫る声相次ぐ…仲裁裁判決 : 国際 : 読売新聞
    竹島乗っ取られた時もそうだったけど、実効支配すると撤退は難しいよね。中国が「はいそうですか」なんて言うわけないもの。簡単に聞くならそもそも占領なんてしない。
    どう片付くんだろ、この話。
    10年くらいたってこれを読み返してる50代の私へ。この件どうなってますか。(こんな感じで書いておくとあとから読んだ時にむず痒くなったりして面白い)

  • まさか中国がなくなってたりしないよね。
    韓国と北朝鮮が合併したり。

  • 「リア充」にウンザリして、Facebookをやめたら…気分が落ち着いた! – コラム – Jタウンネット 東京都
    なに、いつも他人と自分を比べながら見てるの?それじゃFacebookなんてやめた方がいいよね。
    だって書く側は良いことしか書かないんだから。
    美味しいもの食べたり、旅行行ったり、映画見たり、そういう時に書くもので、今日は妻と喧嘩しました、旦那の不倫相手に子どもが出来ました、子どもがグレて学校に呼びだされました、給料が減ってサラ金に手を出しました、とか書かないもんね。(いるかもしれないけど私は知らない)
    リア充なんていうけど、結局みんな普通の人だよ。切り出す場面が違うだけで。
    まぁ、やめて落ち着いたのならよかったですね。

  • 直訳すれば賃貸英雄。セガの「レンタヒーロー」がハリウッド映画化!|ギズモード・ジャパン
    ちゃんと完成するのかな。ハリウッドで映画化!って言われたまま音沙汰無いのいっぱいあるけど。エヴァとか攻殻機動隊とかどうなったんだっけ。めんどくさいから調べない。
    ところで、レンタヒーローってどのくらい有名?私はプレイもしたしかなりハマって面白かったけど、みんなそんなに知らないよね。
    ゲーム知らなくても楽しめるとは思うけど。レンタヒーロー自体が映画っぽいし。

  • 10年後、あるのかなこのサイト。

ケータイ向けサイト終了

2016年7月12日(火)

  • ケータイ向けサイトは、昨日終了しました。
    長らくご愛顧ありがとうございました。
    終わるときは一瞬ですね。こっちもそのうちそうなるんでしょう。

  • 昨年バッテリーを交換して生き返ったAndriodウォークマンNW-Z1060ですが、今度はブートしなくなってしまいました。
    通電してもいつものグニョグニョラインが表示されるのに、いつまでたってもホーム画面に切り替わりません。
    こりゃHDDが逝ったかなと思いましたが、この人そもそもHDDじゃないんですね。Flash-ROM書き込みなのかな。
    これはお亡くなりになったかな。
    ただ、私がバッテリー交換した時の日記を見ると(2015.11.9)

    ずっと動きが不安定だったのも電池が原因だったんですかね

    とあります。ひょっとしていまブートしないのもバッテリーが原因なんでしょうか。
    3000円出して試す価値あるかな。
    前スマートフォンとして使ってたXperiaZ1をウォークマン化していて、もうZ1でいいかという気分になってるのだけど。

  • ところで、今日開催中のAmazonプライムDAYでmicroSDXCカード 128GB class10 UHS-1対応が3400円と激安です。
    早速無料体験に申し込んで買っちゃいました。
    これをZ5に入れると、iTunesのデータ約50GBが丸ごと入るようになります。今までiTunesのデータをチョイスして一部だけ入れてましたが、全部入ると楽だなぁ。
    ただ、注文殺到しているのか、配送に最大二ヶ月かかるようになってました。さすがにそこまでかからないとは思うけど。

  • Z5が128GBになったら、Z5に挿してる32GBのSDカードをZ1に持っていきます。
    そうすればZ1の容量もNW-Z1060を超えるので、同じプレイリストが使えるようになります。

  • 都知事選 民進党執行部 鳥越俊太郎氏の擁立方針固める | NHKニュース
    政治家じゃダメってことなんですかね。それに鳥越さんガン残ってるのに大丈夫ですかね。
    いや、ガンくらいなら普通の生活は出来るんでしょうけど、都知事って定期的に温泉に行ったり美術品買い漁ったりして癒やされないといけないくらい激務だと聞いてますし。

  • ジャニーズ史上最低のチケット抽選 – ねぼけまなこ

    V6のコンサートはと言えば、せこせこと郵便振替の用紙を手書きし、手数料をプラスしたチケット代を先振り込みし、当落が開始したと聞けばおよそ20秒ごとに10円のナビダイヤルに申し込み名義毎になかなか繋がらない電話を場合によっては何時間も掛け続ける。当たればめでたくチケットが届くが、外れても手数料の700円は差し引かれて郵便為替で手元に戻ってくる。平成も28年になった現代でこの手間はなんだ。V6の、と書いたがジャニーズのコンサートに行きたいと思ったら大体この方法である。

    すげぇな。
    これがすでに史上最低のチケット抽選だけど。
    私、ももクロでこれやられたらファンやめそうだわ。ジャニーズファンてすげぇ。好きになりそう(ファンを)。
    記事ではこのあとガラガラでチケットが決まった例を史上最低としているけど、上の例のほうがやだよ。
    ガラガラならまだイベント感あるもんね。(でもやっぱりももクロでこれやられたらファンやめる)

  • ももいろクローバーZがアナタのAmazon荷物をお届け! 7月12日Prime Day特別企画 – Engadget Japanese

    いますぐ引っ越ししなきゃ!

    しまった。
    とりあえず身ひとつで行くにももう間に合わない。

  • 米でポケモンのゲームアプリが爆発的な人気 | NHKニュース
    日本でも今週中には遊べるようになるという噂です。NHKによれば今月中だそうです。
    スマートフォン用のアプリで、Ingressのプロジェクトが作ったアウトドアポケモンです。
    株価が高騰するくらいヒットしている模様。日本ではどうかなー。

    アメリカでは画面に集中するあまりに道路の標識にぶつかったり、足首をくじいたりするケースが報告されています

    死なないように気をつけましょう。
    私はやるかなー。子どもたちが受験生であまり遊べないから、それが終わってからかな。

踊る大捜査線パチンコ化反対派

2016年7月11日(月)

  • ケータイ向けサイトですが、今週中のどこかで終了します。
    早ければ今夜にでも。

  • 【京楽が開発?】『CR踊る大捜査線』が遂に出るようです | P-Summa
    本当なら最悪だこれ。踊るが賭博に使われるなんて。
    断固反対。絶対嫌だ。
    フジテレビ、踊るをこんなものに金で売ったのか。

  • 安倍自民4連勝、三たび日本政治を決めた参院選  :日本経済新聞
    自公が強かったのか、それ以外が弱かったのか。
    自民党大勝は嫌だなと思ってましたが、結果そうなっちゃいましたね。単独過半数に1つ届かなかったのは唯一の救いでしょうか。
    長崎は今回は勝負がつくまでしばらくかかったので、少しは楽しめました。
    当選した先生方、しっかり仕事してね。

  • 皆さんは夫婦間で政治の話したりするんでしょうか。
    うちは基本的にしません。相手がどこに投票したかも関知しません。
    お互い政治に詳しいわけではないので話し合うほど知識がないというのもありますが、異なる主義主張があった場合どんなに話し合っても歩み寄らないし、相手が異なる考えを持っていたところでどうでもいいというか当たり前というか、そんなわけで語り合う意味が無いので特に話し合いません。
    投票には仲良く一緒に行きますけどね。

  • 今回、初めて出口調査に遭いました。
    朝日新聞と、フジテレビ系のローカル局でした。
    朝日新聞はタブレット端末でピコピコ押していくものでしたが、テレビ局はひとりひとりアンケート用紙に丸つけてました。
    どっちも質問内容は同じようなものなのに、テレビ局は集計大変だったろうね。機械化すりゃいいのに。100万円くらいで作ってあげるよ。

  • 患者が危篤に! 飲酒検問振り切って、医師逃走 対馬、酒気帯び運転疑い現行犯逮捕 – 産経WEST
    対馬で唯一放射線治療が出来るお医者さんだったそうです。
    規則上はタクシーを使うことになってたみたいですが、一刻を争う状態だったんでしょうね。実際患者さん亡くなってしまったし。
    同情しますが、酒酔い運転で普通の方に怪我させたり命を奪ったりしていた可能性を考えるとそう短絡的には言えないですね。とりあえず事故しないでよかったです。

  • がんの告知を受けた時、妻が夫にしてほしい7つのこと:がんになった妻から夫へのお願い:日経Gooday(グッデイ)
    私も妻が病気になったときのことを考えます。考えはしますが今ひとつリアルでなく、結局大したことは考えません。ご飯どうしようかなぁ、とかそのくらい。
    幸い私は脳腫瘍という割と大きな病気をしたので、気持ちの揺れ動きは少し分かります。
    何かをしてあげたい・してもらいたい、よりは、一度「所詮何も出来ない」というところから始めたほうがお互いいいと思います。

  • 一杯の原価は150円? 客も店も「損しない」飲み放題のカラクリ – ライブドアニュース
    お客は損しないよね。「値段を気にせずいろいろ飲める安心感」は値段に変えられないもの。
    お店も、記事にもあるけど「飲み放題があるからこの店にしよう」と選ばれたという販促効果もあるので原価だけでは語れないようです。
    昔みたいに暴飲する人も少なくなったので、どっちも損しないってことみたい。
    ただ、私のように運転するので飲めないのに飲み放題やられると、明らかに損ですね。あれどうにかして欲しいけど、一度だけハンドルキーパー向け料金が設定されてるお店がありました。あの制度広まってくれるといいのに。

  • 秀まるおのホームページ(サイトー企画)-秀丸エディタ Ver8.10 新機能の紹介(DirectWrite対応)
    会社のエディタをMery – 窓の杜ライブラリに変えた話をしましたが、これのDirectWriteの美麗な画面に慣れると、そうでない画面が見にくくて気になるようになってしまいました。
    家の秀丸もMeryに乗り換えようかと思ったのですが、何のことはない秀丸も五年も前に対応していたんですね。
    これは早速設定せねば。

  • 今井絵理子 新聞の候補者アンケートに「批判覚悟の無回答」│NEWSポストセブン
    この手のタレント候補っていかにもお飾りっぽいですが、それでも当選しちゃうのは何かに期待しているのか、そもそも何も期待していないのか。
    かなり強力なブレインがついてるみたいですね。選挙後も帯同するのかな。
    頭のいい人がいろいろ教えてあげて、いい政治家になるといいですね。
    沖縄出身なのに沖縄問題に無関心というのにはちょっと驚きましたが。賛否はともかく何か考えることあるだろうと思うのですが、どうやらホントに無関心だったみたいなので。
    今井絵理子氏「沖縄問題にはこれから向き合う」 池上氏「ちょっとびっくり」【参院選2016】 : J-CASTニュース

  • MMORPGの元祖?『Habitat(ハビタット)』のソースコードが公開 – Engadget Japanese
    懐かしいなぁ、ハビタット。
    私はやったことありませんが、Niftyでミニブームになっていて本も何冊も出てました。
    今回のは日本のハビタットとは別物みたいですが、復活に向けて動いているようです。
    ふーん。Second Lifeでいい気がするけど、ハビタットじゃなきゃダメなのかな。

  • これに触発されたのか、急にComic Chatが懐かしくなって入れてみました。
    懐かしいぞ、コミックチャット。思わず入れちゃったよ。
    ただのIRCクライアントなのでIRCサーバさえ動いてれば動きはするんですよね。何か今も有効な使い方あるんじゃないかと思って入れてはみたんですが、何かネタがあったらこいつに喋らせるといいかも。
    ところで、こういう不特定多数のチャットって今どういうのがあるんだろう。Twitterが代用になるのかな。

  • いまの4Kテレビでは新しいBS 4K/8K放送が見られない? – AV Watch
    いま売られてる4Kテレビだと、CSでやってる4K放送は見られるけど、BS 4K用のチューナーはないからそっちが始まっても見られないよという話。
    これ、今まで買った人ってそれ分かって買ってるのかな。私は全然知りませんでした。
    大きいテレビ欲しいな、だったら4Kだな、とは思ってたから、余裕があったらテレビ買い換えてたかもしれません。
    記事ではそう言ってないけど、長くオプション無しで使おうと思ったら今は4Kテレビは買わないほうがいいってことですかね。そんなにテレビって頻繁に買い替えるものじゃないしね。

サーバー移転中止

2016年7月9日(土)

  • 勝手に大騒ぎして進めてきたサーバー移転ですが、中止にすることにしました。
    今まで多分十数時間これに時間をかけたんですが、移転先に予定していたさくらのレンタルサーバが思っていたより重くて、移転作業中にもストレスを感じるようになってきました。
    歴代利用サーバー記録・評価に書いている通り、今はヘテムル使ってまして月1500円かかってるんですが、最近は月1500円も辛くなってきたのでもっと安いところに移転しようと計画していたのです。
    が、どうやらこれより安いところは安いなりみたいで、いろんなことを妥協しなきゃいけないようです。
    移転作業の短い間でもストレスかかったので、これを何年も続けるなんて私にはきっと無理です。
    今までかけたコストは惜しいですが、ここはスパッと中止とすることにしました。
    先行して子どもたちのサイトを移転してたんですが、これもDNSを書き戻しています。

  • 歴代利用サーバー記録・評価ページも移転先には移転後用に更新したやつアップしてたんですけどねー。
    あと、ケータイサイトを終了するって言ってましたが、移転先はもう終了メッセージになってましてサーバー移転と同時に終了のつもりでした。
    ちゃんと日付を切らないといけないですね。
    どうしよっかな。
    いまやっちゃってもいいんだけど。

  • 掲示板の一時停止を解除しました。またよろしくお願いします。
    私すら書き込まないのでコミュニケーションツールになってませんが。
    Twitterから投稿出来るようにしてみようか。(スパム対応めんどくさいからやらないけど)

  • そんなわけで、さんざん騒いで何も変わらなかったという話。

ヤキソバンふたたび

2016年7月8日(金)

耳栓失敗

2016年7月7日(木)

  • 世にも奇妙な物語  あなたが選ぶ30選 – Gガイド.テレビ王国
    7/10のお昼に、CSで織田裕二の「ロッカー」やるんですね。
    録っとこうかな。

  • 斜め前のおばちゃんの独り言対策のための耳栓に、先日書いたセリアの「おやす耳クッションタイプ」を買ってきました。
    今まで使ってた(脳腫瘍のMRI検査の時に病院でもらったやつ)のはだいぶ汚れちゃったのでついにおやす耳を開封したんですが、私には駄目だこれ。
    今までの遮断度が80だとすると、今回のこれは55くらいです。周りの音がかなり聞こえます。おばちゃんの独り言もちょっと軽減されるくらいで丸聞こえです。
    今までのは捨てようと思っていたけど、急遽洗ってきて再利用することにしました。
    乾燥するまではおやす耳で我慢。
    ちょっとは期待してたのだけど、こんなに違うとは思いませんでした。同じ弾性ウレタンの耳栓なのに。

  • Amazon.co.jp: Macks Pillow Soft シリコン耳栓 6ペア
    やっぱりシリコン粘土耳栓に挑戦しようかな。
    ウレタンは水を吸うので水泳では使えませんが、シリコンなら水遊びでもへっちゃらです。もっとも私は水遊びで耳栓なんて使いませんけど。
    ただ、耳の中に突っ込むわけじゃないのでパッと見で目立つよね。あまり目立つのはなぁ・・・。
    遮音性能だとCAMO PLUGSってのもいいみたいだけど、安いし両方買って試してみるか。
    セリアのも単価だけみれば十分高級なんだけどなー。

  • 無音環境が欲しいわけではないので、ウォークマンでNRR効かせてクラシック音楽でも流してるのが最強なんだけどな。
  • Vector: QShot – 新着ソフトレビュー
    記事としては新しいものではないのですが、会社で使ってるスクリーンキャプチャのソフトを家でも使いたいなと思ってメモです。
    キーアサインも変えられたりしてとても使い勝手がいいのです。
    私はCTRL+F12をQShotにアサインしてて手が覚えているのですが、家でもつい癖でやっちゃうので同じ環境にしちゃおう。

  • キャンピングカーで生活できるの?住んでみて分かった10のこと – やぎろぐ
    暑くて狭くて生活費が余計にかかるそうです。やっぱりたまに遊びに行くくらいでいいな私は。

  • 「ねえ、木の上に猫がいるんだけど…マシンガンを持ってるよね?」:らばQ
    ほんとに持ってる!!
    ネコも銃社会になっちゃったんだなー。

  • 邦画大作に増える“前後編2部作”は成功しているのか? | ORICON STYLE
    若干後編で減るとはいえ、一本でやるより興収二倍になるんだからそりゃ成功だよね。
    頑張って一本にまとめたところで興収さして増えないでしょ?
    踊るも最後というなら三部作くらいにしてくれればよかったのに、そうでないのでOD5があるということで。(まだ諦めてないよ)

  • 20万人月の作業を1人でやる話 〜1万7千年生きたSE〜 – 特別天然記念物
    面白い。アジャイルって言い出すのは渡来人なのか。

  • 気象庁 | 台風情報
    台風1号はだいぶ離れて行きました。最初の予測進路だと日曜日には長崎直撃だったんだけど。
    クイッと曲がってこっちに来ないとも限りませんが、そうだとしても来週ですね。

一生踊ります宣言

2016年7月6日(水)

  • 本広監督も一生踊ります宣言してくれればいいのに。
  • サイト移転ですが、先行して子どもたちのサイトの移転・DNS移管を完了しました。新サーバーはちょっと重いような。気のせいかな。
    昨日書いたMovableTypeは導入まで終えてます。見た目のデザインを移管して、プラグインの導入・設定をしたら終わり。
    Wikiは手付かず。

  • サイト移転はすべて後年私が見るためのメモです。
    あと苦労自慢。誰か一人くらい「おつかれさま」って言ってくれるかと思って。
    皆さんは何も意識することないので、ホントはここでお知らせする必要は一切ないのです。

  • 立ちどまるよふりむくよ:DTMの夜明けを告げた「ミュージくん」とPC-9801がいたあの頃 – ITmedia ニュース
    ミュージ郎は持ってた!Ballade3でMIDI打ち込みやってた!!
    そのあとレコンポーザに出会って、数値入力式の快適さを知って一気に曲数が増えたんでした。
    いやー、すべてが懐かしいな。
    記事の締めが急に甘酸っぱい感じになるのもいいです。

  • 私もここ二三日で妻の学生時代のビデオをデジタル化する作業やってました。
    高校生のころにテレビに映った素材がVHSで残っているのです。
    若いころの妻も可愛いです。でもあの頃出会ってたとしてもきっと付き合ってないね。

  • 学生時代も何も、おそらく15年前のあのタイミングでなければ私たちは付き合ってもなかったでしょう。
    半年早くても、半年遅くてもダメだったでしょうね。
    これを縁と呼ぶのか奇跡と呼ぶのか。あるいは事故と呼ぶのか。

  • デジカメ風グリップでスマホ撮影が楽になる「Snappy」 – ケータイ Watch
    iPhone用らしいんですが、iPhoneでなくても一定の規格に合ってれば使えるそうです。
    私もXperiaで写真いっぱい撮るから、こういうのいいなぁ。ホールド感アップしたい。専用ケース買えば対応出来るんだろうか。
    こういうサードパーティのオプションがたくさんあるというのはiPhoneの魅力ね。

  • 水曜どうでしょうが久しぶりに動き出すみたいよ。(これが冒頭の一文に繋がる)

SASUKE、五輪失格

2016年7月5日(火)

  • Amazon.co.jp: 一番くじ 踊る大捜査線 カエル急便車型マウス&マウスパッド
    無線ならなぁ。使い心地どうなのかな。
    しかし、こんな一番くじあったっけ?

  • 昨日のサイト移転作業は結構捗りまして、おおむね終わりました。
    懸案だったWordPress(この更新日記)もあまり苦労せずいけたのですが、あとは大物踊る大捜査線WikiのMediaWikiと、踊るニュースかずブログで使っているMovableTypeの移行が残っています。
    今使ってるサーバーだとどっちも簡単インストール機能があるので手間なく導入出来るんですが、次のサーバーはそれがないので一から入れなければいけません。
    MTの方は元々簡単インストール機能は使ってないので勝手も分かるんですが、MediaWikiは大変かもしれないなー。

  • 今週中には片付けて、ドメイン移管を始めたい意向。
    ドメイン移管完了後に新サーバーに繋がるようになります。
    Wikiは後回しにするかもしれないけど、完璧主義者の私にそれが出来るのか。

  • で、何かやらなきゃというときにどうでもいいことが気になるもので、受験生が勉強せずに部屋の掃除始めちゃうようなものでしょうか、洗濯機の棚が壊れてるのを直してました。
    支柱がグラグラで斜めになっていて、洗濯カゴに洗濯物を入れると自重で落っこちてくる状態でした。
    支柱を天井にネジ止めし、それだけではまだグラグラするのでホームセンターで金具を買ってきて壁にも固定しました。
    たったこれだけなのに、作業場が狭いのと肩の調子が悪いのとで汗だくになりながら四時間かける大工事となりました。
    それだけ苦労したのに、そもそもグラグラしていたということすら家族の誰も気付いておらず、何が変わったのかも分からない様子。
    どうせならぶっ壊れて買い替えるくらいになってからやった方がありがたがられたかもしれません。
    まぁ別にありがたがられるためにやったんじゃないけどね。

  • 洗濯物をカゴに放り込むのに躊躇しなくて済むようになったので、精神衛生上快適になりました。
  • こないだ書いた豆腐チーズ、試してみたけどいまいちでした。
    やり方が悪かったのかもしれませんが、うちではあまり盛り上がらなかったので、誰か美味しく作れる人コツを教えて下さい。直接食べさせてくれるのでもいいです。

  • 「史上最低のSASUKE」TBSの不手際運営に選手、視聴者から苦情殺到 – エキサイトニュース
    うちも見てました。
    夜露でコースが濡れて一旦中断し翌日に延期、翌日は後半雨が降ってきたけど続行。雨のせいですべってみんな失格という、本当に悲惨なSASUKEでした。
    オリンピックのエキシビジョンでやったりしたらいいのにと思っていたけど、あれだけ平等でないともうスポーツではないただの遊びなので、もういいや。
    プレイヤーは人生かけてきているのに、可哀想です。
    記事にも書いてるけど、すごく頑張ったのにダイジェスト扱いされてる人もいて、なんかずっと変な感じでした。ほんとにただのバラエティ番組なんだね。

  • スーパーにゴキブリ放つ=小学校事務員の女逮捕-兵庫県警:時事ドットコム
    ゴキブリ使い現る。こっち来んな。

  • 「沖縄で公平な裁判受けられない」 元米兵の弁護人主張 – 沖縄:朝日新聞デジタル
    裁判員裁判なんですね。
    確かに気持ちは分かるなぁ。実際にはみんな頑張って公平に考えてくれるんだと思うけど、被告人は公平じゃないって考えるよねー。
    ただ、東京に移したからと言って軽くなるかどうかは分からないね。沖縄では逆にその「公平じゃないと思われるかも」ってみんなの意識が何かのストッパーになるかもしれなかったのが、全部なくなるってことだもんね。
    まぁ、それを公平と言うのだろうけど。

  • 【世界ミニナビ】肉球マニアに悲報「ネコと自撮り」禁止…サウジの宗教指導者が仰天宣言、過去にはポケモンもやり玉に – 産経WEST
    ひ、ひどい。
    でもうちは無宗教なのでネコ撮り続けるよ。

  • ミスド食べ放題、時間60分ドーナツビュッフェ!すでに期間終了の店舗も! | お役立ちニュース
    1000円で食べ放題!?
    長崎でもやってくれればいいのにー。あんまり大きいミスタードーナツないけど。エンゼルクリーム死ぬほど食べるよ。
    一回くらいなら痛風にならないよね。(同僚がビュッフェに行きまくってたら痛風になって死にそうになったそうだからちょっと怖い)

サーバー移転作業中(やっと)

2016年7月4日(月)

  • 今日はサーバー移転作業のため(あとずっとバタバタ忙しかったので骨休めのため)、会社はお休みしてます。
    昨年末以来2サーバー契約し続けていて、経費節減のためのサーバー移転が仇になっているので、この状況を打破すべく本腰入れて作業です。
    とはいえ、今日はまだ12時の時点で洗濯機の棚の修繕をしただけでまだ何も進んでません。

  • そして正午過ぎたので、販売スタートした有安杏果『ココロノセンリツ♪ feel a heartbeat』を買おうとしているのですが、なかなかページにつながらなくてもう20分ブラウザとにらめっこです。
    そのにらめっこ中にこれ書いてるわけです。
    数量限定なのでアクセス集中しています。

  • でサイト移転ですが、まず掲示板を一時停止しています。
    移転後に再開します。
    ほとんど使われてないので影響はないかと思いますが。たまに更新日がアップデートされるのは広告書き込みがあるためです。(都度削除している)

  • あと、踊る大捜査線Wikiをどうしようか悩み中です。
    結局ほとんど書き込まれませんでしたしね。労力使って移行する意味があるのか。
    書き込んでくれた人はいるので無くしたくないんですけどね。ちょっとパワーがいるのです。

  • とりあえず昨日から六時間以上やってますがまだまだ終わりが見えません。
    いろんなコンテンツ作って遊んできたけど、こんな巨大サイトだったっけなー。

  • 実写映画「曇天に笑う」曇天火役は福士蒼汰!監督は本広克行でアクション満載 – コミックナタリー
    主演は福士蒼汰なんだね。失礼ながら棒読みの印象しかないんだけど、演技上手なんだっけ。ちゃんと見たことないかも。
    これから徐々に情報解禁していくようです。

  • えーと、ケータイ向けのサイトなんですが、一日10人もアクセスしてないようですし私もメンテナンス出来ていないので、サイト移転と同時に終了とさせていただきます。
    特にこっちと違うことやってるわけではないのですが、一つだけ大きく違うのはケータイからしか投票できない「踊る大投票」というコンテンツがあります。
    これだけはこっそり残してもいいかなと思ってますが、予定は未定です。
    長らくご愛顧ありがとうございました。さっき見たら2,429,657Hitしてました。ケータイ版のHit数はこっちのHit数と合算させてもらう予定です。

  • ケータイ向けサイトは1999.4.20開始だったようです。こっちも16年以上続いてたんですね。
    imode用、JSky用、EZweb用ってそれぞれ作って大変だったなぁ。もうそれぞれの規格忘れちゃったよ。あんなに勉強したのに。
    今振り返れば、変な時代だったね。なんでみんなで統一しなかったんだろうね。

  • 今新サーバーのケータイ向けサイトのメンテ終わりましたが、大投票だけは生かすことにしました。
    今でも連日投票してくれてる熱心な方がいるようなので。

  • 移転ついでにページの内容見直ししたりするのだけど、リンク切れ見つけても寂しくて削除したくなかったりします。
    残しておくとGoogle先生から情報が新鮮でないということで嫌われたりするんですけどね。

2016年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の投稿

TOPへ戻る