元odoru.org更新日記
かつて踊る大捜査線FANSITEの更新情報が載っていたところ。
2016年7月28日(木)
2016年7月27日(水)
2016年7月26日(火)
やっと悲願の東京五輪開催が決まったと思ったら、競技場の設計がなかなか進まず、予算が足りず、工期も足りず前代未聞の突貫工事
実は、2020年だけでなく、1964年の東京五輪の前にも、同じ問題が持ち上がっていた。
代々木競技場を造るのに苦労したそうです。 海外の五輪も毎回こんなニュース聞くけど、東京五輪もそうだったのね。
この物語の詳細は、7月27日21時からBSプレミアムで放送される『アナザーストーリーズ 東京五輪1964~競技場が間に合わない!?~』で
最後まで読んだら番宣だった。 読んじゃったから録画予約しとこう。
2016年7月25日(月)
2016年7月24日(日)
2016年7月22日(金)
魔夜の世界観全てを表現することができるスペシャリストに与えられた称号を持つ魔夜メンズ
なんだこりゃ。ククロビン音頭踊る人たちのことかな。
この「々」は、実は漢字ではありません。常用漢字表にも人名用漢字の一覧にもありません。これは記号なんです。
「同(どう)の字点」といいます。
あぁ、多分これ忘れるわ。どうのじてんね。忘れる前に息子に自慢気に話そう。(でもそれまでに忘れそう)
2016年7月21日(木)
2016年7月20日(水)
『踊る大捜査線』を映画化すると聞いた当時、私は懐疑的でした
完成した映画を観たら……これが面白かったんですよね。結果的にはそれが100億円超えの大ヒットへとつながります。これでみんなおかしくなってしまった(笑)。テレビドラマにここまでの可能性があったとは、誰も気づいてなかった。
制作会社の社長でも驚いた踊るのヒットの話が少し。 ほとんど引用しちゃったけど。
「エアコン+走行」が最も早く車内温度を下げることができ、方法としては、窓を全開にしてエアコンを外気導入にして走り出し、車内の熱気を出したら窓を閉め、内気循環にして冷やすことが最も効率的である
ということが分かったそうです。 走りだすまでに暑いので、ドアパタパタも併用した方がいいでしょうね。 暑い夏、参考にしてください。
2016年7月19日(火)
2016年7月15日(金)
職員らは「約10年前に当時の部長の許可を得て、自分たちの小遣いで作った。腰痛改善や筋力増強のために勤務時間外に利用している」と説明した
エアコンまで設置しているというけど、電気代はどこから出てるのかな?
次のページへ»
TOPへ戻る