「2021年09月」の記事
- フジ『踊る大捜査線』生んだ“火曜ドラマ枠”が消滅→“月10”誕生の背景に『逃げ恥』の脅威 | 週刊女性PRIME
火9から月10に移るそうです。
火9だからどうだという話をしたことがなくて枠を意識したことがなかったから、どうでもいいな。
- 喫茶「ハトの巣」が帰ってきた!「あつまれ どうぶつの森 ダイレクト」10月放送決定 – GAME Watch
Switch版のどうぶつの森、もう半年以上やってないんですがマスター帰ってくるならやらないとなぁ。
- ブラウザのブックマークを整理しているのだけど、6割くらいなくなってる。
うちより後に始まったサイトが消え去ってると悲しくなるね。
「タラコでムヒヒ」ってサイトどこ行った?
- !ザ・ガーベージ・コレクション!は地道に更新してた。
- Yahoo知恵袋見てたら、「車のバンパーに傷が入って旦那が保険使って修理したいけど、私はそんなのにお金使いたくない」という質問がありました。
女性は車ぶつけても平気なんですかね。
“女性”とマスを大きくしたのは、私の妻もそうだからです。
フリードに妻が乗ってるときに追突事故を起こしてバンパー部分がひん曲がってるのですが、修理に持っていったはずなのにいつまで経っても修理されず、聞いたら「ホンダの人にこのくらいなら修理しない」とか言われたとか何とか。
以前乗ってたティーノはだいぶボコボコで洗車のたびに悲しい思いをしていたので、乗り換えたフリードはこまめに洗車したりして丁寧に乗ってました。
が、バンパーは時間が経つにつれて曲がった隙間も大きくなって来るし、腹が立つばかりであまり洗車しなくなりました。
普段も見るたびにガッカリするので見ないようにしています。
人によるんでしょうが、私は最後まで綺麗に乗ってあげたかったなぁ。乗ってても恥ずかしいし。
- 仕事が忙しくてなかなか書く暇がない。
来週からは出社だからますます書けないのに。
- 選択的夫婦別姓「6割超が賛成」。弁護士ドットコムが調査 – 弁護士ドットコム株式会社
調査対象が狭すぎてこれを民意と言っていいか分からないけど、前から言ってる通り私には反対する理由がよく分からない。
選択制にしようってことだから嫌なら同姓にすればいいんだし、他の人に関係ないじゃんね。
- 10月5日のWindows 11発売前にPCをチェック。互換性確認ツールが誰でも入手可能に – PC Watch
私のPCは前にチェックしてOKでしたが、改めてやってみてもOKでした。
まぁね。RYZEN9載ってるくらいだしね。
10/5だから、もうまもなくですね。私はしばらく様子見だな。
- もうひとつのルヴァンカップ:2021JリーグYBCルヴァンカップ:Jリーグ.jp
サッカーのカップ戦はルヴァンカップと言います。少し前までヤマザキナビスコカップでしたが、アメリカのナビスコブランドを持つ企業が独自で日本展開することになってヤマザキナビスコはヤマザキビスケットになりました。そのため、カップ戦の名前が変更になり、メーカー名でなく製品名になっています。
(ちなみに提携解消以降、私はオレオもリッツも食べてません)
で、サッカーの試合とは別に、ルヴァンを使った美味しいレシピを競い合いましょうというのが「もうひとつのルヴァンカップ」です。
Jリーグの各チームがレシピをひとつずつ持ち寄り、投票で順位を決めます。
長崎は2連覇していて今年も張り切っているのですが、今年はコロッケの衣にルヴァンを使うというもので、とても作る気にはなれない本格レシピとなっています。
応援はしたいけど、もちっと手軽なレシピがいいねぇ。
- 私のスマホはXperia 1(エクスペリア ワン) | Xperia(エクスペリア)公式サイトなのですが、勝手まもなくからカメラアプリで写真を撮ろうとしたとき「SDカードが利用できません」とエラーが出てアプリが落ちてしまう現象が発生しています。
過去の画像もずっと保持して大量に入っているのが原因かと思って待避したり、MicroSDカード(SDSQXA1-256G)自体をフォーマットしてみたりいろいろ試したのですが、瞬間的には直るのですが、またすぐなってしまいます。
今もカメラアプリを使うたびに100%そうなって直後に再起動してようやく撮れるようになるのですが、また数分でも空けるとまたダメになります。
今までケータイ端末は縛りが終わるたびに買い換えていて、それは2-3年すると性能が上がるからなのですが、Xperia1くらいまで来るとレスポンスには不満はなく、このカメラ問題さえ解決すれば使い続けてもいいと思っています。
が、カメラが完全NG。アプリがエラーを出して再起動するまで十数秒かかりますので、確実にシャッターチャンスを逃すのです。
- そういえば私、auの故障紛失サポートに入ってるんだった。
2000円で新品にリプレースできるんだ。
- とりあえず別のMicroSDで試してみようと思って、Lexar microSD 256GB microSDカードを買ってみることにしました。
違いは、今使ってるSanDiskのはA2対応なのですが、このLexarのはA1対応。
Xperia1の場合A1までしか対応していないのでA2は意味ないのです。
もしこれでダメでも、ドライブレコーダーやNintendoSwitchで使えますので、無駄にはなりません。
これでもダメなら2000円で交換してもらうことにしよう。
- 死亡記事 音楽家 小西康陽: 日本経済新聞
ビックリしたー。元ピチカートファイブの小西さんが亡くなったのかと思ったー。
コラムのタイトルが「死亡記事」なだけで、亡くなったのはアメリカの歌手みたいね。
ああホントに驚いた。
- 台風14号 進路変え日本接近の見込み 広い範囲で荒れた天気に | NHKニュース
昨日の天気予報では今日の夜くらいには温帯低気圧に変わるんだと言ってたのが、急激に勢力が拡大したそうで、台風のままやってくるようです。
明日は朝から健康診断の予定で休み取ってるのに、こりゃ大変そうだなぁ。
- 全録DIGAぶっ壊れるで書いた通り、Amazonの5年保証に入っているので7万円くらいかかると見積もりされた修理代が保証されることが分かりました。
早速8/30に私のメールアドレスで申請をしたのですが、一週間経っても何も連絡無く、そこからSendBack修理すると考えるとトータルひと月はかかるな、実際カメラのレンズの修理でAmazonの延長保証でひと月かかった人いたし、とイライラしていました。
が実は、申請の翌日8/31に問い合わせた私でなく本体を購入した妻のアカウントの方に返信があったと分かりました。
修理手続きに関する質問があったのでそれに急いで返信したところ、翌日修理受付され、その翌日にはメーカーから連絡が来て、その二日後である明日こちらに出張修理してくれることになりました。
メールにさえ気付いていれば、一週間待たずに修理出来ていたのでした。
それがもう二週間です。チッ、損した。
- Amazonの延長保証の事例を見ていたときに、ケーズデンキの延長保証でレコーダーを修理した話をブログで見つけて、日数は分からないけどすぐ出張修理に来てくれて助かったと書かれていました。
こりゃ全録ビデオみたいにすぐ修理してほしいものはケーズデンキで買った方がいいな(最近長崎にも進出してきた)と思っていたのですが、こうなるとAmazonの延長保証も悪くないですね。
あとは、来る電気屋さんの修理スキルだけですね。
以前REGZAの修理頼んだときには(←Amazon無関係)何度修理に来ても直らず、結局本体まるごと交換になっちゃって、解決するまで数ヶ月かかったから。
- 正露丸は「寄生虫アニサキス」を殺す世界初の特効薬だった – ナゾロジー
アニサキスには特効薬はまだないとされていたのが、実は正露丸がそうだったという話。
「お腹痛いときには正露丸」で間違ってないんだなぁ。
うちにはあったっけな。
- 物にぜんまいをつけると命が宿る :: デイリーポータルZ
ぜんまい可愛い。命を超えたなにかが宿ってる気がする。
- 緊急事態宣言、一部地域を除外して9月末まで延長(Impress Watch)
長崎県はまん延防止等重点措置が解除されることになりました。昨日も33人だったし、少し落ち着いたからねー。
まん防解除と言うことで、8月以降ずっと在宅勤務でしたがついに出社になりそうです。ああめんどくさい。
次のページへ»
今回で 6,908,685 ヒット
( 本日 4 ヒット / 昨日 163 ヒット)
[履歴]