更新日記過去ログ(2006.5)
◆2006/5/31(Wed)◆
- 今日は定期検診のため午前中は有給扱いで病院に行ってきました。特に問題もなく。
 最初に行った病院では「出来てから5年くらい」と言われたのですが、病理検査の結果どうやら15年以上経ったものだったらしいです。
 中高生くらいの頃脳腫瘍が発生したようです。もちろん全く気が付いてませんでした。
- 妻へ私信。
 マリーナホップに建設中の建物は、デオデオや家具屋さんやスポーツ用品店が出来るらしいです。9/15オープン。
 あと打ちっ放しみたいなやつはフットサル場でした。
- 踊るダウンロード更新。
 秀丸用の全角文字→半角文字変換マクロ「半閣下」をバージョンアップしました。
 踊ると関係ない方面から割と人気です。
- 「カンオドキ」か「カンヨウキ」かで、かなり狭い範囲で話題になってますが、私が「読み方不明」とか言っちゃったからでしょうね。
 音の通りは確実に「カンヨウキ」の方がいいですが、音だけで聞いたときになんのことか分からないなぁと思って私は「カンオドキ」と読んでます。
 まぁ、あまり口語として使うことを考えてないので、ホントにどっちでもいいと思います。お好きなように。
 もしくは私が「正しくはヒマオドキです!」とか言っちゃった方がいいんでしょうか。また読み方変わってるし。
◆2006/5/30(Tue)◆
- SEOコンテストですが、件数が多くなるにつれ直接Googleで検索した場合とFirefoxの窓から検索した時の結果が微妙に違ってきました。まだGoogleダンスが介入するほどの件数ではないですけど。
 私のページが入るのは面白くないので、私はできるだけ触れないようにしていますが、みなさん頑張ってください。
 ノーマルgoogleでの検索結果はこんな感じ。
 SEOコンテスト絡みだけでなく普通に使ってる場面に遭遇したいものですが、それはコンテスト終了後のお楽しみにします。
 最終結果発表の6/21は、どうでもいいですが南斗の誕生日です。
- これちょっと試してみたいな。
 ◆年間更新料0円! ソースネクストから「ウイルスセキュリティZERO」
 最近のウィルス対策ソフトは年間更新が常識になっちゃってますが、これは更新料無料だそうです。
 私も自宅のデスクトップにはウィルスバスターを入れてるのですが、ノートパソコンは購入時に入ってたノートンが90日で切れたので代わりにキングソフトのインターネットセキュリティを入れてます。最初の一年無料ってやつですね。今日見たら半年になっちゃってるけど。
 ウィルスバスターは3年ライセンス買っちゃったので当分切れないけど、キングソフトの方は1年しかないので、切れたらこれに乗り換えてみようかな。
- ほんとに剃られ損だよ。
 ◆エッ・・・剃り損ですか!? 〜「剃毛」の真実〜
 脳腫瘍の時、血管カテーテルをするのに足の付け根からパイプを突っ込まれたのですが、その手術の前日にお腹から足にかけての剃毛をされました。特に足を重点的に。
 その時はそれでよかったのですが、手術後肌が超荒れてしまいまして、ほんとに「皮膚病になったのか!」と思うほどで、痒いし痛いし大変な思いをしました。ようやく落ち着きましたけど。
 そんな剃毛ですが、あまりよろしくないかもしれないという話。
 確かに、カテーテルは剃毛したのに、脳腫瘍の時は殆ど剃られませんでしたからね。必要ないのかもしれません。あぁ剃られ損。
 ちなみに一般的には「ナースさんが剃毛する姿」を想像する人が多いと思われるが、実際は男性患者の毛は男性医師が処理するのが普通らしい。ちょっと残念? とありますが、私はキャピキャピナースが来ましたよ三度とも。いやん。
- 剃毛って一発変換出来ないのね。思わず辞書登録しちゃったよ。そんなに剃毛なんて言葉使わないだろうに。
- 日本HP、北野天満宮に重要文化財のプリンタによる複製を奉納って、いつの間にプリンタが重要文化財になったのかと思った。
 でも、いつの日かホントにそうなったりするのかもしれないね。ふるーいプリンタとか。
 Perlプログラマーが人間国宝になったり、2ch崩壊危機を救った名無しさんが国民栄誉賞受賞したり。それは無い。
- 昨日も書いたクリスタルコートで、DS Liteの正式コーティングを開始しました。
 48時間放置中です。マリオはノーマルDSで遊んでます。
 子どもたちが手を触れないところということで、カメラの防湿庫に置いてるんですが、最初に水拭きするくらいだし、あまり防湿はしない方がいいんでしょうか。よく分かりません。明日の晩にはコーティング完了。
- 「クリスタルコートは楽天だとどこで買ったら安いですか」とはらぼうさんから質問がありましたが、楽天だとこちらが送料も安くていいと思います。私もここで買いました。
 右の「最近買ったリスト」からは検索結果が出ますので、こちらも合わせてどうぞ。と言ってもほとんど扱ってるお店ないんですけど。
- Robot Watchスタート。
 毎日ロボット関連ニュースが流れるなんて、21世紀っぽいですね。
 そのうち「人類初のロボット殺人事件!」なんてのが流れたり、「ガンダメ、大地に立つ」とか言われたり、「エバ、暴走」とか出たりするのかな。
 そういえば昨日ネプリーグ見てたら、「名前に数字が入る市名を答えよ」(例:八王子)という問題で、しょこたんが「第三新東京市」と答えててコーヒー吹いた。
- あ、発表になった。
 ◆東芝、ワンセグ対応のHDDプレーヤー「gigabeat V30T」
 うーん、さすがにでかい。
 楽しみにしてたけど、気軽にポケットに入れて音楽聴くようなデバイスではないねぇ。残念。
- 去年の10月に使ったネットプリント屋から「代金未払い」とか言われて督促メールが来た。10/9に払ったっつーの。
 安くて綺麗でかなり気に入ってたけど、こういうことがあるともう使いたくないな。次は他探そう。
 半年も経ってるから自信なくって口座調べちゃったよ。無駄な時間使った。
◆2006/5/29(Mon)◆
- 出演情報更新。わんこそばさんから医龍の情報を頂きましたので追加しています。ありがとうございます。
- 土曜はパパおやすみデーをもらって一日家で自由にさせてもらいまして、本棚の整理・ゲームセンターCX鑑賞・富豪刑事鑑賞・EWI練習をしました。
 ほぼ予定通りですが、午前中で済むと踏んでいた本棚整理が遅々として進まず、終わったら夕方四時でした。いろいろため込むからいけない。
 換装後のハードディスクとかカード類は廃棄とすることにしました。ハードディスクは会社に持ってきて予備にしたものもあります。
 部屋を綺麗にするためには、使える物もガンガン捨てるというエコに背を向けたこともしなきゃだめですね。もったいなかったけどスッキリしました。でも疲れた。
- 集中練習のお陰でEWIちゃんの指がだいぶ動くようになりました。
 ようやく曲っぽいものも吹けるようになってきたのですが、こうなるとますます面白いですね。がんばるぞー。
 楽天でも即納可になりましたし、家で楽器吹きたい方にはおすすめです。元はテューバ吹きの私も吹けますよ。
- 本棚を整理したお陰で、どこまで買ったか分からなくて続きを買えなかったリンかけ2が、14巻まで買ってたということが判明しました。
 そのくらいの混乱ぶりだったわけです。ダブりも三冊あったし。
- New スーパーマリオブラザーズ[AA]はもう酔わなくなりました。相変わらず面白いです。DS Liteのキーが柔らかくなって操作に問題なくなりました。ひゃほー。
 ただいまW8。W5の大砲で飛んできました。
 各面、スターコインを全部集めるまで何度もやるのでのんびりプレイです。残機が減ったら2-4のラストで99人に戻します。W5は40人くらい費やさないとクリア出来なかったので、無限(正確には有限だけど)増殖は有り難いですね。マリオ世代なら階段を下りてくるノコノコを見た瞬間とりあえず試してみたはず。
 しかし、W4への行き方がいまだに分かりません。→別件で検索してたら見つけちゃった。自力では一生分からなかったかも。
 どうやら一度クリアするとどこでもセーブ出来るようになるみたいだし、一度とりあえずクリアしちゃおっかな。
- Wiiは18,000円かもしれないという話。(めっつぉ)
 Wiiの価格は25,000円以下と出たときにネットでは「24800円か」と言われてましたが、私は「意外に19800円の線もあるかな」と思ってました。なんとなくですけど。
 18000円がホントなら、それよりもさらに下ですね。安かろう悪かろうでは困るけど、やっぱり安いのはいいです。その分ソフト買えるし。
- クリスタルコート、ガンガン使ってます。
 ノートパソコンやDS Lite。EWIにテーブルに食器棚。ウェンガー。
 ツルツルにコーティングされた気がします。
 水拭きしたら、乾かない間にクリスタルコート。その後「48時間で硬化する」とありますが、ある程度乾けばすぐ使ってもよさそうです。
 実際DS Liteの時はコーティング後30分も待たずに遊んじゃってましたしね。確実にするには48時間待った方がいいんでしょうが、DS Liteも見た目に変になったりはしてませんし、そのうち時間があるときにでもじっくり重ね塗りします。
 やっぱりもっと早く買ってPENCKちゃんにもシュッシュしておくべきだったなぁ。遅すぎた。
- ついに!ついに!!
 ◆広島にも自動改札導入。ICOCA対応(広島がんす通信)
 政令指定都市のくせに駅の改札は有人改札ばかりでガックリしていたのですが、ようやく自動改札化してICカード対応になります。
 私は滅多に電車使わないのであまり関係ないんですけどもね。
 来年の春から順次導入。
 今駅にある「入場印字機」(切符を通して、入場時間を印刷してくれるだけのもの。使ってる人を殆ど見ない)は無くなるんでしょうから、今のうちに写真でも撮っておこうかな。記録として。
 無くなると思うと、今の有人改札も味があっていいんですけど。身勝手。
- 自動改札関係で調べてたら、秘境駅 - Wikipediaに行き着いた。
 スカパー!でたまに秘境駅の紹介ばかりしている旅番組を見るのですが、私も行けそうなとこ行ってみようかな。
 守内かさ神駅に行って、近くのかさ神神社で皮膚病のお祓いでもしてもらうか。
- 何故無くならないのだ。
 ◆パチンコ中、車内の乳児死亡…両親「買い物」とウソ
 しかもウソついてるし。
 こういう人たちには、前にも書いたけど、死ぬギリギリまで同じ思いをさせてやってはどうかと思うのだけど。
- 先にネタ晴らししちゃいますが「ガテン系」だそうです。
 ◆ギャルが抱かれたいと思う職業は○○!!
 こっちも、職業だけで抱かれたいと思うような女の子を抱きたくありません。需要と供給が成立していますね。私はヨレてる方のリーマンなので。
- えぇー!?
 ◆俳優の岡田眞澄さんが死去
 ファンファン大佐・・・。
◆2006/5/26(Fri)◆
- 今日湾ストック分終了。
 三話目は二通り考えて作ってあったのですが、踊るっぽい方を取りました。
 もう一つは沖田と青島がちゃんと話を出来てその流れでの話になってたんですが、沖田の表現が私はどうにも下手というか、どの程度青島と喋らせていいか加減が分からなかったのです。現状の沖田がどんなんか分からないし。
 ということでスッキリしないと思いますが、美人OL殺人事件編は終了です。お付き合いありがとうございました。
- 内田有紀女優復帰。(情報:あみさん)
 篠原夏美、見たいなぁ。キャスティング的にも作りやすいと思うんだけどなぁ。
- 明日は、初めて「パパおやすみ」の日を貰えることになりました。
 いつも休日は家族と一緒にいるのですが、明日は一日一人です。
 ここのところ沈みがちなのでリフレッシュしたいと思います。
 本棚の整理して、思い切りEWI4000sの練習をするのだ。うふふふー。
- Wiiの価格は25,000円以下だって。
 購入決定。まぁ価格聞く前から買う気マンマンだったけど。
 発売の頃には南斗ももうちょっと手先が器用になってるはず。昨日マリオやったけど、ボタン押してピョンピョン跳ねるか、画面をつんつんつついてるだけだった。
 ちなみに、昨年一年間のゲームキューブ起動時間は1時間未満でした。今年もまだ30分も遊んでません。ドンキーコンガで二曲くらい叩いたのみ。Wiiは一年で二時間くらいは遊びたいところ。
- しかし、子どもにクリスマスにゲーム機ねだられて、8万円のPS3と4万円のXBOX360と3万円のWiiが並んでたら、PS3は買わないよなぁ。
 だいたいクリスマスプレゼントに8万なんて出せないよねぇ。
- ニュー・スーパーマリオ[AA]面白すぎる!
 あまりアクションゲームやってない私でもサクサク進むし、でっかくなったりちっちゃくなったり、ホントに爽快です。
 でも、2面クリアしたら酔いました。アクションゲーム久々だからなぁ。
 ミニゲームも面白いです。早速たんぽぽと南斗と三人で対戦しました。字も読めないくせにちゃんと遊べて楽しんでました。子どもたちはキー操作はまだいまいちなので、タッチペンだけで遊べるミニゲームはいいですね。
 すげーいいバランスで作ってくれてます。まさに大人も子どもも遊べる感じ。
- 文句言いながらもDS Liteで遊び続けてたら、キータッチもどうでもよくなってきました。
 せっかく買ったんだし。
- のだめ買っちゃった。
 昨日、ユーズドが1円で出ていた1巻〜11巻をまとめて買ったのです。11冊買っても11円!!素晴らしい!!
 とは言っても送料が340円かかるんですけどね。一冊ごとに。
 それでも定価で買うよりずっと安いですし、同一店舗からの発送だから荷物が分けられなくて済みます。さぁ早く届け。
- 古本といえば、ブックオフで見た本の端っこをヤスリみたいに削って綺麗にする機械、あれ欲しいなぁ。
 うちはパタリロ全79巻を始め、コミックがいっぱいあるんですよね。古いのは色がくすんでくるから、あれで綺麗にしたいなぁ。
 クリーニングサービスやってくんないかしら。
- 私が持ってる200mズームの改良機。
 ◆タムロン、「28-200 F3.8-5.6XR Di」キヤノンとニコン用の発売日を決定
 私はこの記事にも出てくるA03というモデルを使ってますが、これが安いのにかなりカッチリした画が撮れてかなり気に入ってます。
 が、デジタル対応でないのでかなり盛大なフレアが起きて、晴れの日に屋外で撮ると白っぽい写真が大量に出来上がります。
 フードもあまり効果無くて、それでここしばらく使ってなかったんですが、デジタル対応モデルが出るならこの機会に買い替えたいですね。久々にオークション使うかな。
 でも買い替えるなら、28-300mmの方がいいかな。
- なんか賽の河原みたいなとこ歩いてたら、死んだおじいちゃんに出会った。走っていこうとすると「お前はまだこっちに来ちゃダメだ」と言われて、病院のベッドで目が覚めた。なんて話がよくあるじゃないですか。
 それが本当だとすると、死後の世界って老人だらけなんですかね。つまんないですね。
 長い人生を終えてやっと(という言い方はどうかと思うが)死んだのに、死んでも老人なんてイヤですね。
- 彗星どこ行った?
- 忙しかった金曜日の仕事を、新しく入った柏木くん(女の人です)に任せて私の手が空いたのですが、やめてしまったのでまた金曜日が少し忙しめになります。
 「柏木くん」と呼ぶと室井さん気分になってちょっと面白かったです。
- 有森が来年2月東京マラソンで引退って、有森裕子ってまだ現役だったのかっ?!
- なんじゃこりゃ。
 クシュクシュなんて、うちでやったら確実にママの雷が落ちるよ。
◆2006/5/25(Thu)◆
- 今日湾二日目。明日もあるよ!
- 昨夜NIKONさんから、室井SPがカンヌマーケットに出品されてたと教えていただきました。ありがとうございます。
 前回は真下SPやってるみたいですし、去年「カンヌに持っていく」と亀Pが言ってたのはある意味ホントだったんですね。海外販売用の試写会ですけど。
 真下はともかく、室井は外人がいきなり見てどこまで理解出来るのかな。感想聞いてみたい。
- OD2のユーズドが260円・・・。送料340円入れても600円か・・。や、安すぎる・・。悲しい・・・。
 それだけ売れたってことなんだろうけどさ。
- まだ発表されてないけど、gigabeatの新型は再生時間も伸びてワンセグ対応になるという噂。
 ワンセグって確かワンチップで載るはずだからそんなに価格上昇にはならないと思うけど、幾らで出てくるのかなぁ。
 これでますますZEN Vision:Mは待ちだな。
 パンフが普通に回ってるってことは、発表もそう遠くないと思うけど。ホントなら。
- 開発者インタヴュー。
 ◆「G’zOne W42CA」インタビュー
 まぁ特に目新しいことが書かれてるわけでもないのですが、Felicaはスペースの都合で泣く泣く削ったとか、充電台が変な形とか、そんな感じで。
 私が気になったのは、W42CAと直接的な関係はないんですが、赤外線通信について。赤外線機能は、アドレス帳交換をする時の当たり前の機能として市場で認知されている なんですか、これ。
 そもそもアドレス帳交換てのが分からないんですが、電話番号やらメールアドレスやら教え合うのにいちいち番号を言い合わなくて済むってことですかね。それなら便利そうですね。どうやってやるんだろ。少し触ってみたけど、マニュアル見ないと分からないなぁ。
 まぁ、私には交換する相手なんていないけど。
- 彗星の隕石どうなった?
- 佐賀県警、メタメタじゃないか。
 ◆逃走中に着替え、雇い主「偶然発見」 佐賀・ひき逃げ
 クルマに轢かれた男の子を放置した事件。
 マスコミ発表しかしらないので事実は分かりませんが、これ、クルマに轢かれた自転車を発見して最初に家族が警察に届け出た時、「夜なので明日にしよう」とか言われたんですよね。で、家族が必死で捜索して、朝方瀕死の男の子を見つけました。
 その後、白バイが犯人に職質かけて犯人見つけたのに、応援を呼びにその場から離れてしまって犯人逃走、と。
 で、今回のニュースも、発見したのは警察でなくて元雇い主というお粗末さ。
 結局県警あまり役に立ってません。クルマ見つけたくらい?
 佐賀の中では本店と呼ばれるとこなんだろうにね。
- やっぱりケータイ持たすべきか。
 ◆児童が撮影の画像決め手、連れ去り未遂容疑で少年逮捕
 女の子が連れ去られそうになったところを、小学2年の女の子がケータイカメラで写真撮って、それに写ってたバイクのナンバーで捕まったそうですよ。
 たんぽぽが小学校に上がるくらいになったらGPS付きケータイでも持たせようかと悩んでましたが、やっぱり持たせた方がいいかもね。たとえ過保護と言われても。
- たんぽぽと南斗のページにそれぞれ、家族写真を撮りに行ったときについでに撮ってもらった写真を置いてますので、お暇ならどうぞ。
 ケータイじゃPCサイトビュアーでないと見られないけど。
◆2006/5/24(Wed)◆
- ちょうど一年ぶりに「今日の湾岸署」更新です。あまり颯爽とはしてませんが、青島コートで登場です。
 読んでいただくと分かりますが、今回は続き物になっています。
 ただし、今日湾の鉄則「今日の話は今日する」というのを踏襲してますので、明日は明日の話です。慣れてない人は尻切れに感じるかもしれないので一応書いておきます。
 まぁ、ある程度定期的な更新をしていたのは3年前なので、殆どが“慣れてない人”だと思いますが。
- 今日湾、最初の頃みたいに短観でいいのかもね。
 「今日も湾岸署は動いている」と私自身が(そして私と同じ踊る観を持ってる人が)実感するためのコンテンツだから、何も苦労してストーリー付けなくてもいいのかも。
- ニュー・スーパーマリオブラザーズ[AA]は明日発売ですが、それに合わせてDS Lite[AA]も大量出荷されるという話ホントだったみたいですね。早速amazonにも出てます。
 やはり午前中は動きが遅いですね。台数も多いでしょうし、午前中いっぱいくらい持つかな。→一時間でしたね。
 私のマリオは昨日発送されました今日発送されます。うつぼと対決だ。
- amazonで東芝REGZAの37Z1000[AA]と42Z1000[AA]が信じられないくらい安いんですけど、何かあったんでしょうか。
 そろそろ新製品投入なんでしょうか。
 フルHDかつ超美麗画面のREGZAがこの値段(ただいま37型\262,243で2万円還元)とは・・・。うー、すげー欲しい・・・。新機種待とうと思ったけど、この価格なら新製品出ても後悔しない気がする・・・。
 でも出るなら出るでせめて新機種のスペックくらいは確認したいところ。でもでも新機種発表になったら一気に販売終了になる気がする。その時後悔しないか?!
 ・・・とはいえ安い買い物ではないので、勢いでは買えないよなぁ。
- 今までamazonで買った物は保証がネックだったんですが、ヤマダ電機の保証は他店で購入分も保証してくれるっぽいし、一時対応悪くて文句言ってましたが最近はネットでなければヤマダでばかり買ってますし、つまりamazonで買ってもどうにかなるみたいです。
- ヤマダの保証「The安心」って、対象製造期間が決まってるんですが(冷蔵庫とエアコンは9年、それ以外は6年)、例えばこんな場合は有効に使えそうです。
 「ヨソで買った保証無しテレビが二年くらいで壊れちゃった。修理見積もり取ったら数万かかると言われた」
 こんな時は、修理に出さずにまずヤマダに行って「The安心」に入れる最低額あたりの物を買う。確か3万円以上だっけな。1万円だったかな。そして「The安心」に入って、その保障を受ける、と。
 保障の対象は20型以上のテレビや白物家電ばかりですが、ちょっと便利に使えそうです。
 ただ、店員の説明はおざなりなので、しっかり約款読んでね。
 ちなみに、保証に入る時買うのは対象商品で無くてもいいようです。例えば対象商品でないiPod買ってThe安心に入るとか。
- 広末、かわえー。
 家に帰ったらこんな妻が待ってんだよ。9人ぐらい子ども出来るね。
- いよいよ明日地球に彗星が衝突するらしいです。
 そりゃ大変だ。今のうちにテレビ注文しておいた方がいいかな。
- 若貴問題って結局どうなった?
◆2006/5/23(Tue)◆
- 雨が降ってて、会社の中が少し蒸します。
- PSI-Japan、新ドメイン「.mobi」の登録開始ってあるけど、.jpほどケータイ向けのドメインはないよね。
 手入力したときの打ちやすさときたらもう。.jp。
◆2006/5/22(Mon)◆
- きたよよきたよKDDI夏モデル7機種登場。
 G'zOne W42CA持って海へ川へ遊びに行くよ。
- 値下がりを待ってるamazonのZen Vision:Mですが、またさらに値上がってしまいました。
 目を付けてから二度目の値上がりです。
 先に買った充電器と液晶フィルムが寂しそうです。充電器はキャンセルしようと思ったら間に合わなくて届いたもの。
- Firefoxにforecastfoxという天気予報拡張を入れました。
 これいいですね。もういちいち気象庁までいかなくても済みますよ。
 Yahoo!天気のピンポイント予報みたいに時間単位の天気が分かると最高なんですが、ワールドワイドで使えるツールにそこまで求めるのは酷というものでしょうか。
- SEOコンテストですが、参加サイトは増えているのになかなかGoogleさんがクロールしてくれませんね。
 もう丸二日経つんだけどなー。
 私が書いた用語解説をそのまま載せてるとみんな似たようなGoogleランクにしかならないので、ちょっとヒネってみた方がいいかもしれませんよ。
 ちなみに、この企画は「閑踊期がちゃんとした言葉として使われる」というのが大目標(その先に亀Pがいるわけですが)なので、是非皆さんも使って「なにそれ」と言われて下さい。
 読み方がないので口頭で言うことは多分ないと思いますが、テキストで是非。
◆2006/5/20(Sat)◆
- 出演情報更新。
 よつはさんから月曜のいいともの情報いただきました。ありがとうございます。
 ギバちゃんウィークになるでしょう。
- 今日は会社のサーバーのメンテをするため出社してます。
 半年くらい前に入った私の部下がもう辞めるので、その引き継ぎもあります。20分で終わったけど。
- サーバーは、ActiveDirectoryの挙動がおかしい気がするので一度外しました。さてどうしよう。
- 新たな偽装問題が勃発か。
 ◆Aカップでも谷間 ワコール、業界初のブラジャー
 私のような微乳好きから言わせていただくと、谷間は不必要なんですけどもね。
 でもまぁフワフワなのは嫌いではないですし、谷間が嫌いというわけではないというかむしろ大好きなのでいいと思います。
 結局なんでもいいんじゃん、おれ。
 そこに愛があるなら胸なんてどうでもいいみたいです。えへ。
- AUの夏モデルは月曜の発表らしいです。わーい。
 G'zOneWinのW42CAもですが、スライド式のウォークマンケータイW42Sも楽しみです。なんか久々にジョグダイヤルがあるらしいですよ。
 シャープ製は今回は見送りで秋らしいですよ。楽しみにしてる方へ。
- 特別企画更新。
 ふと思い立って「閑踊期」SEOコンテストをスタートしました。一ヶ月後、「閑踊期」で検索してトップに来るのは誰でしょう。
 Googleで検索したらこのページしかヒットしなかったので、物は試しにやってみました。
 一時流行ったSEOコンテストですが、あまり見なくなりましたね。短期間でブームが去った感じでしょうか。
 参加するのはタダだし参加用タグを貼り付けるだけですから、是非ご参加下さいませ。
- この企画の目標は、“亀Pの口から『閑踊期』と言わせる”です。そのくせ読み方決めてないんですけど。
◆2006/5/19(Fri)◆
- DSlite[AA]ですが、発色は慣れてきました。確かにLiteだけやってると慣れますね。
 でもキーの深さと斜めの入りにくさはどうしようもありません。
 やっぱりノーマルDSがいいな私は。
- NTTPCの方、WebARENA SuitePROってどんな感じですかね。
 一般的に、変なユーザーがいるとサーバーが激重になっちゃうんですけど、ここはどかなー。試用期間があるといいのになー。
- あ、amazon.co.jpが求人してる。
 面白そうだなぁ。
- キスデジ買った頃はホントに無趣味で、趣味はカメラだと言い張ろう、な乗りだったのですが、最近は楽器吹いたりラジコン飛ばしたりゲームしたりRDちゃんのビデオ見たり、多趣味になってきました。そしてどれも中途半端。
 これ以上趣味を増やさないようにしなきゃな。
- またまたamazonにDS Lite入荷。
 来週のマリオと一緒に大量出荷されるという話もありますし、そろそろ普通に手にはいると思います。転売屋は不良在庫抱えてクビ釣ればいいのに。
◆2006/5/18(Thu)◆
- 昨日DSLite エナメルネイビーが届いたのですが、私ダメだこれ。
 ・色見が違う(発色ケバケバ)
 ・十字キーの斜めが入りにくい
 ・ボタンがやや深い
 amazonでもたまにそういうレビューがあるので気にはなっていたのですが、まさかこれほどまでとは・・・。試遊台ではそんなことなかったんだけどなぁ。
 このところは買い物に失敗が無くて喜んでいたのですが、まさかこんなところに落とし穴があったとは。がくっ。
 どれも使い続けるうちに気にならなくなるらしいんだけど、うちはノーマルDSもあるからなかなか慣れないだろうなぁ。
 DSレッドと替えてくんねーかなぁ。
- 一度DS Liteを使うとDSには戻れない、とかいう話を見てたから期待してたんだけど、もう戻りたくて仕方ない。
 やっぱり南斗用にしよう。
- 日テレの炭谷アナ、女子高生スカート内盗撮!!って、普通に名前出てるし。
 この人、どっちの料理ショーで見たことあるな。毒舌なんだかバカにしてるだけなんだかよく分からないこと喋ってた気がする。
 昨日も普通にテレビに出てたっていうし、日テレの言う「当社としてすでに社員には適切な対応を取っている」って、どんな対応だったんだろね。
- ああー。
 ◆田村高広さんが死去 阪妻の長男、貴重な演技派
 田村高廣。田村正和のお兄さんですね。
 Wikipediaによると脳梗塞だそうです。
 訃報、続かなきゃいいな。
- 脳梗塞とか脳溢血とか見ると、自分の頭のこと考えますね。
 多分一生そうなんでしょう。
- うおおお!
 ◆「トイ・ストーリー3」の製作がスタート
 いつだいつだ!
 公開の頃には子どもたちも大きくなって「パパ、まだこんな映画見てんの?」とバカにされるかも。いいやそれでも。
- 正式決定。
 ◆ボーダフォン、新ブランドは「ソフトバンク」に
 社名は「ソフトバンクモバイル」、ブランド名は「ソフトバンク」。
 どうなんですが、ユーザの皆さんは。あまり関係ないのかな。
- ダメか。
 ◆ISPによる「Winny」通信の遮断は「行き過ぎ」、総務省が違法性を指摘
 法律的に行き過ぎってことらしいですね。
 通信内容を傍受するのはプロバイダーでもダメってということらしいんですが、だったらメールのウィルスチェックサービスとかスパムメールチェックサービスどうなるんですかね。パケットレベルじゃなけりゃいいってことなんですかね。差がよく分からないんですけど。
 ネットワーク管理者やってるとどうしても体制側についてしまうね。
- ご存知の通り、私の買い物はほぼAmazonと楽天です。
 このうち楽天では楽天サービス攻略ラリーという、サービス利用毎にポイントが倍々になっていくシステムがあります。
 たまに大きな買い物をしたときなんかは、これを活用してポイント増やしています。6倍でいったらすごいですよ。こないだEWI4000s買った時は900ポイント貰えました。その6倍で5400ポイントですよ。DSソフトの一二本買えちゃいますよね。
 ということでポイントラリーも積極利用しているのですが、今回から楽天ダイニングというのが加わりました。楽天も手広いですね。
 こないだ見たときには三店しかなかった広島のお店も、7店に増えてました。でもみんな高いし子連れで行けないよぉ。もちっと安いとこ増やしてくれないかなぁ。リンガーハットとか。
- おっ!注文しようとしたらパンクしてたヌードサンダルが、楽天で予約受付中だっ。なのに女の子用のみ!!なぜ!!
 いいなぁ、女の子。
 ・・・ん?MADE IN CHINA パチもんか?
 →現在、中国製類似品が出ているようです。当社が輸入している製品はアメリカ製の特許製品ですので、ご購入の際にはご確認下さい。
◆2006/5/17(Wed)◆
- 久々に聞かれたのでお答えしますが、このページ含めて当サイトはほぼ全てHTML手打ちで作られています。
 踊るニュースと更新日記ブログはMovableTypeを使ったりインタラクティブなページにはCGIを使っていますが、その他のコンテンツにツール類は使われていません。
 画像関係の処理はPhotoshopのCSを使ってますが、最近画像自体使わなくなりました。
 そんなわけで、ツールを紹介してくれと言われても、テキストエディタだけなのです。メモ帳で出来ますよ、このサイトは。
 特にこのページは、更新情報告知CGIみたいなのを使われていると思われることが多いのですが、過去ログ生成も含めて全て手打ちなのです。
- 仕事で明日スタートのコンテンツにかかっているのでちょっと忙しめです。
- ダメだこりゃ。
 ◆中部電力の火力発電所資料が流出、「Winny」は削除するも「Share」を使用
 おバカすぎる。そこまでして何を落としたいんだろう。
 私が管理者だったら三発くらい殴るとこだな。
 Winny禁止という流れになった時に「他のツール出てきたら意味無いじゃん」と言われましたが、まさにそれの体現です。
- あぁ、今日なのね。
 ◆ハリポタ第6巻、各地で早朝から販売…初版200万部
 ついに発売になったようです。
 私は一時ハリーポッター熱に浮かされましたが(専用コンテンツまであった)、意味もなく誰かが死ぬので一気に冷めてしまいました。6巻は古本屋さんで買うことに決めています。
 ちなみに、全7巻の予定なので次で終わりです。
- ん?
 ◆年末公開!『おいでよ どうぶつの森』映画化決定
 先日も取り上げたこの話題。この記事だと右上にイラストがあるんですけど、誰ですかこいつら。こんな人たちたんぽぽ村にはいないんですけど。
 期待してたのに、サンリオのアニメみたいになっちゃってる。あー。
 そういえば、映画化のニュースで刺激されたのか、久々においでよ どうぶつの森[AA]をいじりました。門開けてたけど当然誰も来ず。
 ケータイの着信音がどうぶつの森だったり(任天堂のサイトに登録して落とした。かなり出来がいい)、ガチャガチャやったり、またどうぶつの森づいてきました。
- 納得いかねーぞー。
 ◆日テレアナ、女子高生のスカート内盗撮で書類送検
 ミラーマン教授の時には散々実名だったのに、今回は個人のプライバシーにかかわることでお話しすることはない だってさ。なんだよそれ。
 かなり気持ち悪いよ?これ。例えば女子高生買春って法律的には悪いけど、双方合意の上だから誰も傷つかないよね。でも盗撮って一方的だよ?
 なんかずるいなー。ひどいなー日テレ。お前らの愛じゃ地球なんて救えないよ、ベーだ。(子どもみたいなシメ)
- お、買ってから見なくて良かった。
 ◆クリエイティブ、WMV対応「ZEN VISON:M」低価格モデル
 ACアダプタがなくなって2000円安くなるそうです。うーん。
 これで本体売り切って、新型投入ですかね。
 今はちょっと様子見した方がいいかな。
◆2006/5/16(Tue)◆
- 出演者情報更新。よつはさんからギバちゃんの来週のネプリーグ情報を頂きました。ありがとうございます。
 私も見てました。
- ここ数日涼しいです。今日はさらに雨です。
 暑い日が続いたので半袖になっていたのですが、さすがに我慢できず今日はまた長袖シャツです。
 天気予報は「そろそろ真夏日になりますよ」って言ってたのになぁ。
- いやん。
 ◆首都・阪神高速、ETC義務化を本格検討・2008年度メド
 渋滞してても現金のクルマをブッチする快感を味わえるのが高速の楽しみの一つなのに、それが奪われちゃうのね。
 まぁ、こっちの高速道路がそうなるのははるか先かな。
- 値下がりを待っているZEN様のCreativeがAppleを提訴。
 ◆「iPodがZenの特許侵害」――CreativeがAppleを提訴
 一般的にはZEN VISION:MのデザインはiPodのパクりと認識されているわけですが、今回はUIに関する特許侵害だそうです。
 デザインに関しては、私はそんなに似てると思わないですけどね。
 さぁどうなるかな。
- これ、あり?
 ◆新ブランドは「ソフトバンクモバイル」に
 ボーダフォンがソフトバンクモバイルになるそうです。何このダサさ。
 ソフトもバンクもモバイルも響きがダサいのに、それがみんなくっついちゃったよ。ボーダフォンユーザにはこれもありなんでしょうか。
 ソバモとか呼ばれるようになるのかな。
- うちには南斗用のプラレールがあるのですが、両方凹、もしくは両方凸のレールが欲しくて、前にオークションでプラレールセット買ったんです。
 2000円くらいで大量に入ってるやつで、お陰で南斗箱がいっぱいになってしまったのですが、欲しかったのは両方凹・両方凸だけ。
 今見たらamazonでも安く売ってるんですね。あぁ失敗した。
 あ、まがレールも売ってる。これはくねくねできるレールです。
- ZEN VISION:Mで見る用のDVD取り込みが上手くいきました。
 真下・室井・木島をそれぞれ動画ファイル化したのですが、お手軽でよかったです。不正コピーの助長にも繋がる気がするので方法は書きませんが、暇なときに活用したいと思います。
 まだ本体買えてないのに、入れる動画や音楽データは準備OK、液晶フィルムやクレードルも先に発注してしまっています。
 それなのにamazonだとZenよりiPodの方がちょっと安くなったりしてて、ホントにガッカリです。後悔先に立たず。安いうちに買っておけば良かった。
- 14:20にamazonのニンテンドーDSのLiteが三種とも入荷されました。
 14:26、白死亡。
 14:27、水死亡。
 14:28、紺死亡。
 10分持ちませんでした。GW中の入荷の時には30分は持ったって聞いたけど、休日はamazon利用者も減るんだね。だから週末セールやってるのか。
 私は最初ホワイトの入荷に気がついてかごに入れたのですが、すぐにネイビーのステータスが変わったので差し替えました。
 見事ネイビー発注です。南斗用だけど、気に入ったら私のシルバーを南斗にやって私がLiteもらおう。
 これで三人でマリオカートが出来るぞー。最近たんぽぽはあまりゲームしなくなっちゃったけど。
- Wikipediaに裸エプロンなんて項目があるのに驚いたんだけど、これに出てくる「悩殺ファッションランキング」ってどこの何のランキングだ。
 裸エプロンがトップ3なら、残りの二つはなんだ。
 水着?ブルマ?巫女さん?ゴスロリ?私は基本的に服装には欲情しないからなぁ。
 胸のはだけた浴衣、かな。胸がはだけてるのがいいのであって、浴衣はどうでもいいんだけどもね。結局ファッションあまり関係ない。
◆2006/5/15(Mon)◆
- 昨日は市内に出たので、閉店のソフマップに行ったりしました。
 私は家も職場も広島市内なのですが、八丁堀や紙屋町のいわゆる繁華街地域に行くときに「市内に出る」という言い方をします。
 路面電車である宮島電鉄も、西広島駅から向こうは「市内線」なのに、うちの最寄り駅も含む西広島駅からこっち側は「宮島線」となります。そのくらい市内度が薄い広島市内に住んでいます。
- 広島市にはちっちゃい“広島西空港”があります。国際線も飛ぶ“広島空港”は三原市にあります。
 「広島市に広島空港を!」という声もあるんですが、「だったら東広島と三原をくっつけて『広島市』にして、今の広島市が西広島市にでも改名すりゃいいじゃん」という話を聞いて、一方では的外れだけど一方では真理だなぁと思いました。
- で、話は戻ってソフマップですが、ソフマップ含めて各所の大きい電気屋さんを回りました。
 うちの近所のヤマダには置かれてないZEN VISION:Mも触りまして、「あぁ確かに所有欲はiPodの方が数倍上だな」と再確認してきました。
 iPod売り場も大きくてサードパーティーのオプションも大量にあるしとてもいいと思うんですけど、それでもiPodはいまいちと思うのはやっぱり判官贔屓なんでしょうね。みんながプレステ買ってるときにセガサターン買うようなタイプですから。(スーパーファミコンの時にはPCエンジンだった)
 そうしてる間にamazonも安くなるかと思ったら、逆に2000円も上がってしまってベリースペシャルガッカリ中です。略してVSGです。略すな。
 もう一度週末まで待って安くなったところを狙います。あああ、買っとけばよかったぁぁぁ。
- で、話は戻ってソフマップですが、と言ってちっともソフマップの話をしなかったので、もう一度戻る。
 ソフマップではイース6-ナピシュテムの匣- CD-ROM版 (特典付)[AA]の中古を2000円で買いました。
 PCゲームなんて買っても、子どもたちと遊んで妻をなでなでしてRDちゃんで撮ったビデオ見てEWI吹きまくってDSでパワポケ8[AA]やってる私にする暇はないのですが、イース1〜5が付録されてるのでつい。
 他に特に安いものはありませんでした。ZEN VISION:Mにしたって39,800円の10%OFF止まりでしたし。
 人はたくさんいましたが、特に中古フロアの棚がガラガラだったのが寂しかったですね。そのガラガラの中で室井DVDもぽつねんとしていて、さらに寂しかったです。
- マダガスカル[AA]買っちゃいました。マーケットプレイスで1500円だったので迷わず行ってみました。
 ドリームワークスのCGアニメのDVDは初めて買いましたが、やっぱり面白いですね。DVDの作り込みはさすがにディズニーには構いませんが、特典のペンギン大作戦がとても面白かったです。何より安く買えたので満足です。
 私は洋画を見るときは「実写は字幕で・アニメは吹き替えで見る」と決めておりまして、これも吹き替えで見てます。
 日本語キャストはこんな感じ。柳沢慎吾なんてアテで作ってるんじゃないかというくらいシマウマ似てます。サルやペンギンもみんな上手いですよ。一番違和感があるのが高島礼子ですが、下手とかそういうことでなくて元の声に特徴がありすぎるんだと思います。
 ドリームワークスだとシュレック1&2パック[AA]も欲しいんですが、来年シュレック3が公開されるのでその前後のバーゲンか、その後出るであろう3枚パックを買おうかと思ってます。
- ドリームワークスのライバル、ピクサーの話。
 ◆F1チャンピオン、シューマッハとアロンソがディズニー映画『カーズ』に出演
 予告ムービーはちっとも面白そうじゃなかったのに、ストーリーを聞いたら途端に興味がわいてきたカーズですが、F1ドライバーが多数吹き替えで出るそうです。
 これ、日本語版だとドライバーの数足りないね。エンジンの木村拓哉でも担ぎ出すか。そしてまたブーイング。
 とりあえず日本では山口智充が主人公の友達役というのが公表されているようです。
- その山口智充ですが、妻がすっかりピン芸人と思っているので載せときます。
 ◆タレントプロフィール「DonDokoDon」
 妻が「相方は何に出てる人?」と聞いてきましたが、水10!ワンナイR&Rには出てるそうです。その時間テレビなんて見ないから知らないよね。
 ちなみに平畠啓史 - Wikipediaによると全国的にはあまりテレビに出ない、と言うイメージが強いが、テレビ静岡(フジテレビローカル局)の「くさデカ」(静岡県内のグルメ情報番組)には毎週出演しているため、静岡県内ではそのようなイメージに欠けている。 だそうで、広島で言う城みちる状態のようです。もっとも、城みちるはもう広島でもあまり見ませんが。
- しかし山口智充にはぐっさん部屋という公式サイトがあるのね。その中ではDonDokoDonには一言も触れられておらず。(プロフにすらない)
◆2006/5/13(Sat)◆
- 今日はお仕事ですが、いつも40人くらいいるフロアに10人もいないので全く仕事気分になりません。
 そもそも仕事がありません。
 土曜日はいつもこんな感じ。週毎に交代で休むから人が少ないのです。
- いつかZEN VISION:Mを買ったときのために、DVDから動画を作る方法でも練習しようかと思ってノートパソコンとエピソード1のDVDを持ってきたのですが、そんなことをやってられるほど暇でもないみたいです。持ってくるの重かったんだけどなぁ。
 誰もいない時しかできないサーバの再設定などしてます。
 昔はこういう設定作業やメンテナンスを追求することでスキルアップしたものだけど、年とると自分のスキル内で出来ることしかしたくなくなるね。いかんいかん、向上心持たないと。
- 高校の頃、すげー上手いトランペットの先輩がいました。見た目はそうでもないのですが、背が高くて身なりもバシッとしてて女の子にもモテました。
 その先輩につい二三年前出会ったのですが、随分みすぼらしくなっていてショックでした。
 別にそこからどこにも話は膨らまないんですけど、何故か最近よく思い出すので書いてみました。私が過去を思い出すのはあまり精神状態がよくない時が多いので気を付けないと。
- ボーダフォンのケータイにiPod機能がくっつくのかな。
 ◆Appleブランド「iPod携帯」はソフトバンクとの共同開発との報道
 面白そうだけど、ボーダフォンはともかくソフトバンクはイヤだなぁ。
 他に、タッチスクリーン特許についても触れられてます。
 iPodやケータイがタッチスクリーンになるのかな。
- なんと、おいでよ どうぶつの森が映画化!
 ◆“おいもり”映画になる…親子で楽しめる癒やし系超人気ゲーム
 SANSPO.COMっぽいデザインになったスポーツ報知の記事から。
 最近何でもかんでも実写化するからこれもそうかと思ったら、アニメだそうです。ホッ。
 ピクサーに持ってって3Dにしてもらえばいいのにな。
 12月公開。
- あ、学生時代を思い出すのはEWI4000s吹いてるからか。吹奏楽を思い出すんだな。
 精神状態関係なかった。
◆2006/5/12(Fri)◆
- うわ!楽天にPS3が載ってる!!
 税込み76000円かぁ。プレステって値引きが殆ど無いから、どの店もこのくらいの価格で出るんだろうね。
 Wiiはいくらかなぁ。東京ゲームショウまでおあずけかな。
- 韓国起源説 - Wikipedia
 韓国が何を言っても日本は大人の顔して笑ってるけど、そのうち竹島みたいなことになるよ。
 しかし、当の韓国人はこれらをどれだけ信じてんのかな。「何言ってんだ」って笑う人はいないんだろうか。そんなこと言うと非国民とか言われるんだろうか。
- 私は明日もお仕事ですので、このサイトもいつも通りだと思います。
- livedoorニュースがいいなぁ。
 ◆"生きたかった" 命の声を聴く
 この(2)に出てくる井上さんは、トラックに追突されてクルマが燃え上がったんですよね。
 後部座席に座ってた2歳の子が「うわーん!」と泣いて、4歳の子が「あちゅい・・・」と言いながら二人とも焼け死んだという話を以前テレビで見て、胸が痛くなりました。
 今もドライブ中に大きなトラックが近くにいるとその話を思い出します。
- こっちもlivedoorニュースから。
 ◆「ホームレス問題を考える」リンク集
 下の方にある「ホームレスになって過ごした7日間」というのが興味深いです。まだ連載中ですが、テレビなんかだとカメラが入ってますからどうしても俯瞰で見てしまうところ、この記事ではリアルな様子がうかがえます。
 と言っても意外な話はあまりないんですけどね。
- RetroPC.NET: 『ゲームセンターあらし』の時代で知ったすがやみつる氏のブログの 『ゲームセンターあらし』の頃(第5回)に面白い話がありました。
 西武池袋線西所沢駅前の小さな書店では、「IO」が、アダルト雑誌のコーナーに置かれていて、探すのに苦労したこともありました。お婆さんが店番していたのですが、「IO(アイ・オー)」を「エロ」と読んでしまって、成人雑誌のコーナーに置いていた という話で笑ってしまったのですが、なんと同じことは全国的に起きていたそうで、まもなく「IO」の誌名は「I/O」とスラッシュが入ったものに変わります。これは「エロ」と読まれるのを避けるためだったといわれています だって。面白いなぁ。
 私も愛読していた(←意味は分からなかったけど)I/Oにそんな秘密があったなんて。
 元記事にない『ゲームセンターあらし』の頃(第7回)のリンクも張っときます。
 家に帰ってからじっくり読む用なんですけど。
◆2006/5/11(Thu)◆
- TV情報更新。
 よつはさんからギバちゃんのココリコミラクルタイプの情報を頂きました。ありがとうございます。
- 妻の作る豚の角煮は最高だ。昨日の夜全部食べなくてよかった。お陰でお弁当に入ってた。んますぎ。
- auの夏モデルですが、昨年の新機種発表会が5.23だったから今年もその前後にあるんではないかという噂。
 出でよG'zOne Win。
 「3」のキーのキータッチが甘くなってしまったPENCKで待ってるよ。
- 寺島進の「アニキに聞けよ!」がちっともスタートしないんですが、誰もお悩み相談してないのかな。
 それともこれ月一更新とかかな。
- これ欲しすぎ!
 ◆銀一、静電気でホコリを吸着する撮像素子清掃ブラシ「ブラシオフ」
 埃は付くけど怖くて触れない、デジタル一眼の撮像センサーに最適な清掃ブラシです。
 これいいじゃんいいじゃん。CMOSセンサーお掃除出来るじゃん。
 っても、私の20Dは言われるほど埃付かないから困ってないんだよね。まぁ困ってからでは遅いんだけど。
- 踊るって、OD2があんなにヒットしてなきゃ今も気軽にTVスペシャルとか出来たのかもしれないなぁ。
- すげぇ。
 ◆「全事務職員がLinuxデスクトップを使用している町役場」は実在する
 町役場のパソコン140台が全てLinuxだそうです。
 MsOfficeはOOoで代用効くもんね。バージョン上がってもうすっかり普通に使えるソフトになったし。
 あまり詳しくない人だと何でもかんでもExcelで済ます傾向があるので、そうなるとOSの違いはあまり気にならないのかもしれません。
 私は気に入らない気に入らないと言いながら、Windowsに依存しすぎてもうにっちもさっちも。
 Linuxに秀丸さえあれば・・・。そういう声は実際あるみたいだけど。
- おっ、いちおWineを使えばLinuxで秀丸が動くんだ。ホントに一応みたいだけど。
- こないだ、自転車のライトが点かなくなったので交換に近所の自転車屋さんに行った。
 お店のおじさんは、全て終わったあと、チェーンやギアやブレーキを調べてくれて「こりゃちょっとやばいね」と言った。確かにブレーキは利きが甘いしギアのワイヤーはむき出しだ。中古で買ったものをさらに何年も乗っているのだからガタもくる。
 おじさんはにっこり笑いながら「こりゃ次ダメになったら買い替えた方がいいね。最近の自転車はこの自転車みたいにいちいちスイッチ入れなくても暗くなったら勝手に電気が点くんだよ。6月の道路交通法改正で無灯火は罰金になるからね。気を付けた方が良いよ。片手運転もだからね。傘さすならそれ用の器具をつけなきゃダメだ」みたいなことを言う。
 こっちは黙って聞いているので気をよくしたのか、おじさんは自転車業界のことや自転車の仕組みについて延々と喋り続けた。「量販店の自転車には愛がない。俺は組み立てるときに調整をしたり必要があれば油を多めに差したり、そうやってお客さんに少しでも長く安心して乗って貰えるようにしてるんだ」とか言っていた。
 30分ほど捕まってようやく放してくれた。でもなかなかいい話を聞かせてもらった。愛が必要なのか。なるほど。
 でもおじさん、あなたのとこでは買いません。
 無灯火や傘さし運転が罰金なんてとっくにそうなってることで、6月の道交法改正とは関係ありません。愛があっても、煽るのにウソ吐く人は嫌いです。
- ゴールデンウィークに見たDVD特集。全てレンタル。
 ●この胸いっぱいの愛を[AA]
 妻と二人で「つまんないね」とブーたれた映画。
 amazonのレビューは悪くないんだけど、私らは感覚がずれてるのかな。
 ホントに退屈でした。
 ●マダガスカル[AA]
 前にたんぽぽと映画館に見に行ったのだけど、二度目。
 それでもこないだ見たチキンリトルよりはるかに面白かった。「踊るの好き好き」だからかな。
 買おうかな。
 ● 魁!!クロマティ高校 THE★MOVIE[AA]
 期待してなかった分面白かった。フレディすごすぎ。喋った。
 クスッと笑う映画ですね。
 でも実写にするとあまりシュールじゃなくなるんだなぁ。
 ●姑獲鳥の夏[AA]
 いろんな意味で一番の期待だった本作。
 なのに時間切れ。結局見ずに返しちゃいました。リベンジせねば。
 一週間しかないのに五本も借りるからそうなる。
◆2006/5/10(Wed)◆
- あまりにネタがないのでRAPレーダーのネタを探してきたように見えるかもしれませんが、うちのレーダーが壊れているので代わりを探していたらたまたま見つけたというのが真相です。
- gigabeatがダメならiPodかと思いましたが、他にもいいのがありました。CREATIVE ZEN VISION:Mです。
 ネットで見ると「厚い」という声が結構あるのですが、MuVo2からの乗り換えなので私にはむしろ1mm薄くなります。ラッキー。(でも縦が伸びるので薄くなった感はないだろうけど)
 転送ソフトやら今までと同じだから分かりやすいしね。こりゃいいや。
 何がいいって、iPodよりも画面の発色数が多くて動画の再生形式も多いのにamazonだとかなり安いということ。
 発売当初は39,800円で「iPodより高機能だけど高い」という評価だったのですが、高機能で安いなら文句ないでしょう。
 ということで、急激に欲しくなっているところです。
- amazon恒例の週末バーゲンにかかるかなぁ。様子を見てみよう。
- うわっ!ほっしぇ!
 ◆任天堂記者発表会、Wiiの価格、発売日の発表はなし
 下の方で、2vs2のテニスの試合やってますよ。野球やゴルフも入ってるゲームで、身体動かして遊べるみたいですよ。こんな機能が標準だなんて!
 ◆深夜にコンテンツ追加など、24時間眠らないハードWii
 電球一個分の待機電力で、ずっと繋がりっぱなしになってくれるそうですよ。
 DSだとどうぶつの森に繋ぐのに前もって待ち合わせないといけないですが、そんな必要がなくなるそうです。すげー。
 PS3みたくバカみたいに高くはならないだろうけど、いくらかなぁ。39,800円くらいだといいなぁ。
- これ、システムに問題があるんじゃ・・・。
 ◆「ユニクロ」サイトに裏技…4000着注文し妨害
 タイトルは“注文し”だけど、同社のサイトは、利用者が「買い物かごに入れる」をクリックするだけで即座に商品が補充されるシステムだった ということで、ハッキリとは書いてないけどただかごに入れただけみたいですよ。
 代引き注文して受け取り拒否したとかいうなら分かるけど、これってひどくない?
 でも短時間に何度もクリック可能な特殊プログラムを使用し、偽の注文を出し続けていたとみられる ってのはなんだろう。
 かごに入れるだけのプログラムがあんの?何のためのツールなんだ?
 どうもよく分からない事件だ。
- 昨日サッカー負けたみたいですね。
 あまり勝ってる印象がないので過去の戦績を見てみたら、こんな感じでした。
 サッカーではあまり有名じゃないとこには勝ってるようですね。
 ワールドカップ初戦は6/12だからあと一ヶ月なんだけど、大丈夫かな。
◆2006/5/9(Tue)◆
- 「閑踊期」はやっぱり「かんおどき」と読むべきか。高橋克実です。
- これは買わねば。
 ◆「スター・ウォーズ」旧3部作のオリジナル版がDVD化
 私はLD版を何度も何度も見たので、デジタル加工版は見ていてどうにも違和感があったんですよね。
 オリジナル版ほっしー!
 2004年にDVD化されたデジタルリマスターバージョンとの2枚 そっちいらないよ、持ってるし今も売ってるし。
 オリジナル版といえばやっぱりガンダム。劇場版3部作出してくれないかなぁ。
- 私もこれ使ってます。
 ◆開発者に聞くN・U・D・Eシリーズ最高峰「MDR-EX90SL」
 遮音性に関しては全く期待できないですが、そのお陰か圧迫感も全くなく長時間聴いていてもほとんど疲れません。
 私は移動中に使うことが殆どなので、あまり遮音されると危険ですからちょうど良い感じ。
 音に関しては、前にも書きましたがホントにすごくいいです。大満足。
- ずっと欲しくて買う気満々だったgigabeatSですが、どうも利用者の声が芳しくないので再考に入りました。
 これまでの転送ソフトgigabeat roomからWindowsのWMP10になったというので操作性やの向上を期待したのですが、なにやらこれがガンなようで、転送しにくいとかジャケット画像の添付が出来ないとかそんな話になっています。
 「gigabeatかiPodか迷ったらiPod」という声がgigabeatコミュニティから挙がるくらいだからよっぽどなのでしょう。
 iPodかぁ。どうもみんなと同じというのが気に入らないのだけど、確かにシェアがある分オプションやらツールが充実してんのよね。後悔はしないよねきっと。
- MuVo2がまだまだ現役なのに何故突如またプレイヤーが欲しくなったかというと、先日書いた「クラシックの曲名が長くて困ってる」ということ以外にも理由があります。
 最近始めたEWI4000sとSAX教則本での練習ですが、添付されているCDを聴くのに良い機械がないのです。
 こないだまでコンポがあったのですが、あまり使われないので義妹にあげるべく片付けられてます。置く場所もありません。
 もちろんパソコンで聴けますが、いちいちそのためにパソコン起動するのもね。
 あ、ポータロウちゃん使えばいいか。
- ついに発表。
 ◆SCEI、「プレイステーション 3」11月11日発売。価格は62,790円
 ゲーム機の値段かそれ。
- あららら。
 ◆白インゲン豆ダイエットで嘔吐、下痢 TBSに苦情多数
 うちもこれ見てまして、終わってすぐ妻がスーパーに行ったら目の前のおばちゃんが「白インゲンどこにありますか!?」と訊いてたらしいです。もちろん売り切れ。
 嘔吐下痢だそうですよ。確かに痩せそうだ。
◆2006/5/8(Mon)◆
- 連休が明けたら一気に夏になった。あちーあちー。
- トップで紹介しているSURUGA VISAデビットカードですが、これはアフィリエイトでもなんでもないのでその手のリンクを嫌う方もご安心下さいませ。
 これ、いいですよね。私がカード持ってなかった頃、こういうカードがあるといいのにと思ってました。素晴らしい。
 私がカードを毛嫌いするのは、私の母の「クレジットカードなんて言うけど、ただの借金カードだからね」という教えからなのですが(でも持ってるけど。ちなみに楽天カード)、これなら問題ないでしょう。
 デビットカードに対応してなくてもカード払いに対応してるお店はいーっぱいあるし、たった0.2%だけどキャッシュバックもあるし、妻用に作ってみようかな。
- WENGER 70725 S.A.K DESIGN。新品だって。かなりのプレミア物な気が。
 私のウェンガーもS.A.Kデザインですが、妻に買ってもらったもの。てことは、5年前にはまだ普通にS.A.Kデザインがあったんですね。
 普通にあったのに、当時ももうプレミア化しつつあった気がします。
 よくこんなの置いてたなぁ。OD3まで待てば10万円以上値を付けたと思うけど、こんな閑踊期に出てもインパクト少ないなぁ。(※閑踊期:読み方不明。意味は分かると思うので心で読め。日本語って素晴らしい)
- スカパーのカミングスーンTVのウィークリーシネマ★インタビューでUDON特集があるようです。
- パッヘルベルのカノンをロックなアレンジで弾くギタリストまとめサイトだよ!だって。
 前回紹介した人以外にもいっぱいいるそうで、元は台湾のミュージシャンがGoogleVideoで公開したものだって。
 まさに「音楽が世界に広がる」が具現化されている。
- これ読んでたら昼休みが終わってしまいそう。
 ◆松本人志語録
 まだ半分も読んでないのに、休憩は残り20分。
 [追記]読み進めたら何かの本の転載みたいなのでリンク削除。
- 踊るダウンロード更新。
 踊る大捜査線辞書を大幅バージョンアップしました。
 MSIME/ATOK用と書いてますが、ほとんどのIMEが変換取り込み機能が実装されてますので、ほぼ全ての方がご利用いただけるかと思います。
 今回から誤読の指摘にコメントを使用するようになりましたので、ATOK使いの方には是非ともおすすめいたします。
 ところで、十川誠志さんのことを「そごうまさし」と思って前バージョンではそうしていたのですが、正しくは「そごまさし」です。十川さんごめんなさい。
 他にも「おd2」と入力して変換かけるだけで自動で「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」と変換出来たりもします。
- 気がついたら経営会議に呼ばれてたんだけど、私はいつからそっち側の人間になったのだろうか。
- ごめんなさい。ミスがあって踊る辞書を修正しました。斉藤暁氏のコメントを間違えてしまいました。
 導入された方がいましたら入れ直してください。
 斉藤暁氏のとこだけなので、支障がなければいいです。
◆2006/5/6(Sat)◆
- あっという間にゴールデンウィークも終盤に。
- 初めて聴いたけど、曲自体は有名みたいね。
 ◆Canon Rock
 パッヘルベルのカノンをエレキギターでアレンジしたものです。かっくいー。
 こういうの見ると「俺もギターもっと練習すりゃよかった」と思いますね。コード三つしか覚えられなかったもの。もう忘れたし。
 EWIでやるか。
◆2006/5/2(Tue)◆
- 譜面台は届いたのですが、昨日はパソコンの増設用ハードディスクも届いてしまって、そっちの取り付けやらでタイムオーバーになってしまいました。
 南斗が風邪引いて近所の病院に行ったりしてバタバタしたというのもあります。
- 150GBを超える子どもたちの写真はLANDISKに移したのですが、今度はDVテープを取り込むので容量不足になってしまい、現在の300GBハードディスクをバックアップする物も欲しかったのでもう300GB増設したのでした。
 検索して辿り着く人がいるかもしれないので書いておきますが、私のマザーボードP4C800-E Deluxeには元々SATAコントローラが二基付いています。
 PDC20378コントローラを使って160GBx2をRAID0でストライピングして使用しています。
 この状態でサウスブリッジされたICH5RにSATAドライブ、具体的にはDVDドライブを繋げると、何故かDVDからブートしようとしてしまい、起動出来なくなってしまいました。ブート順を変更することも出来ません。
 仕方ないのでSATAカードを増設したのですが、これが玄人志向 SATA4P-PCI。
 このカードはBIOSが載っかってるので繋げたドライブからブート出来るという、そういうことを希望する人には優れた(そして安い)カードなのですが、私はDVDを繋げたいだけなのでBIOSは邪魔です。実際BIOS同士がぶつかるらしく、このカードにドライブを繋げるとブート出来なくなりました。
 しかしこいつには、BIOSを切るという設定がありません。BIOS画面はないしファームウェア更新ツールもありません。
 仕方がないので、物理的にBIOSを潰しました。私は機械的な知識は全く無いので、半田ゴテでBIOSの周りをクルクルクルクルなぞっただけだったのですが、見事にBIOSが死んでくれました。
 で、これには現在DVD PX-755SAと300GBのSATA-2 HDDが繋がっています。
- 重いけど便利だ!
 ◆最安値も一発表示! 大手メーカー大画面薄型テレビ総覧!
 価格もそうですが、スペック別に並んでるのがいいですね。
 私はどうせ買うならフルHDと思っているので選択肢が狭いんですけど、急いで買わなくても広島10月スタートの地デジはRD-X6ちゃんで見られるのでノンビリ検討します。
 検討ったって東芝REGZAにほぼ決まりかなとは思ってるんですが、HDMI端子がもう一個増えてかつもうちょっと動作が軽くなるといいなぁ。
- あの件ってどうなったんだろうと思ったら、書かれてた。
 ◆Pentiumのバグ - 通信用語の基礎知識
 某メーカーの中の人だったときに、出たばかりのPentiumにどうもバグがあるらしいという話になって、超社外秘扱いになってたんですよね。
 「これが明らかになったら大変だ」って口外禁止されて、CPUも修理に送られて来たものだけコッソリ交換して送り返すみたいなことをやってました。
 その後インテルが500億以上損害を出したって話は知らなかったなぁ。交換対応でバタバタしたのは覚えてるけど。
- 昨日、昼の11:40頃から30分ほど在庫があったらしいので、頻繁にチェックしてます。
 ・ニンテンドーDS Lite クリスタルホワイト
 ・ニンテンドーDS Lite エナメルネイビー
 ・ニンテンドーDS Lite アイスブルー
 ネイビーがいいかな。汚れても目立ちにくそうだし。
- 近所のTSUTAYAにノーマルDSの在庫があって、男の子がその箱を持ってニコニコしてたって。
 まさかクリスマスから半年も手に入らない状況が続くなんて思ってもみなかったなぁ。
- 広島は明日からフラワーフェスティバル。
 野暮用であっち方面に行くので、お祭りも楽しんできます。
 去年初めて行きましたが、とても綺麗なお祭りでした。
 でも明日はパレードの日らしいし、去年より混むんだろうなぁ。
- うん?
 ◆コンパクトフラッシュでOS起動の下準備
 そんなに難しい問題だっけ。ちょっと試してみようかな。
- 昨日チキン・リトル[AA]を見たんですが、なんともつまんない映画ですねアレ。
 ディズニーが自分のところは解体してピクサーを取ったというのがよく分かります。
 amazonのレビューが5件しか付いてないというのも面白いですね。
- うつ病に効くオンラインゲームの世界。
 あそぼーあそぼー。
◆2006/5/1(Mon)◆
- 普通にお仕事ですわよ。
- 鳥取旅行から帰ってきました。大阪や京都などの“行こうと思わなくても東京に行くときには通りかかるので何となく行った気になる”とこと違って、行こうと思わないと行けないところなのでとても面白かったです。
 旅行ってすごく疲れてヘロヘロになるものですが、私はやたら早寝でしたしご飯もいっぱい食べたので割と元気です。
 砂丘でラジコンは風が強くて出来ませんでした。がっかり。
- amazonの室井スタンダードが24%OFFになった。在庫いっぱいあんのかな。
- うちの近くだとアルパークにあるな。
 ◆コーヒー1杯でパンと卵食べ放題 珈琲館のモーニング
 これすげくね?元取れんのかなぁ。
 どっか行ったときはホテルの朝食取らずに珈琲館に行くことにしよう。
- EWI4000s購入以降の状況をば。もう楽天でも普通に買えます。
 とりあえず運指の練習。ボタンがいっぱいあって間違って押しちゃうので苦労する。
 ↓
 何となくひと通り音階が吹けるようになった。オクターブキーや替え指は実際の曲で練習することにする。
 ↓
 SAXの教則本を買う。
 ・Enjoy!Play alto SAX―ひとりで楽しむサックス・ライフ
 ・これで完璧!サックスの基礎これで完璧!
 ↓
 本を見ながら練習するのに、譜面台がないと不便だと気付く。
 ↓
 楽天で注文しよう。どうせなら、ポイントが倍になるから楽天イーグルスが勝った翌日に買おう。
 ↓
 勝った!
 ↓
 注文。
 ↓
 でも旅行だから土日の到着は外そう。
 ↓
 本日到着するはず。←イマココ
 ↓
 到着だ。
 ↓
 練習だ。
 ↓
 すみれのテーマの楽譜買おう。
 ↓
 一人で遊んでもつまんない。
 ↓
 実家からMIDIキーボード持って帰ってこよう。
 ↓
 MIDIインターフェイスがない!
 ↓
 USB-MIDIが安いからそうするか
 ↓
 以下未定。
 
 ということで、将来を見越して、というか実際EWI4000sの音色作るのにも必要なので、MIDIインターフェイスを買おうかと思います。
 安いとこだとRoland UM-1X USB MIDI[AA]あたりかな。でもこれだと1系統しか繋げないしなぁ。あ、二本買えばいいのか。
- 上の流れ図では分かりにくいですが、結局のところ音階が吹けるようになったとこで止まってるわけです。
 練習練習。
- あ〜づ〜い〜!
- 鳥取旅行の帰りの車中で妻に聞かせたニュース。
 ◆「氷上」の「ロブスター」は虐待と罰金、イタリア
 妻は「活き造りできないね」と言ってましたが、ホントにそうかもね。
 食べるための行為は虐待じゃないはずだけど、必要のない作業(例えば意味もなく氷水に浸けるとか)をするとそれも虐待になるんだっけ。前に見た気がする。活き造りもきっとダメだな。
- すみれのテーマの楽譜、こないだ取り上げたときは231円だったのに、315円になっちゃった。
 月525円で5曲の会員なら関係ないけど、一曲だけ欲しいと痛いね。
 似たようなサイトでぷりんと楽譜やらもあるんですが、出所は同じなので一斉値上げです。あー。
- これすごいなー。
 ◆Youtubeなどをクリック一発でDL出来るFirefox用プラグイン
 最近ブームらしいYouTubeやGoogle Videoの動画をローカルに保存できる拡張機能だそうです。
 早速入れてみたけど、私はあまりその手のサイト見ないからなぁ。
- この写真初めて見たとき鳥肌が立った。
 ◆『狭間』
 目をそらしたいのにじっくり見てしまう、凄いパワーの作品だと思います。