更新日記過去ログ(2005.9)
  ◆2005/9/30(Fri)◆
  
   - 今晩はバルト11に室井SP見に行く予定。あと一枚になったバルト11専用前売券を消化です。
 明日も仕事なので仕事終わりに行こうと考えてたんですが、明日は朝一回と深夜のみという状態で、じゃあ来週と思ったら今度は夕方に一回あるだけでこっちも行けない。
 まともに行けるのが今日くらいしかないのでした。
 今日で終わっちゃうところも結構あるようなので、まだ見られるのはラッキーですね。
 今日見たら、緑井シネコンor広島宝塚用のチケットが二枚、全国共通券(ローソンのしょぼいやつね)が二枚で計四枚残ります。あと四回も見られそうにないなぁ。むー。
- 昨日書いた
       先っちょ(真下インスパイア) が分かりにくかったみたいですが、本編DVD6巻に収録の第12話(NG集)を見れば分かります。
- 今朝、自転車で並んで走ってる高校生カップルを見ました。女の子の方がやたらキョロキョロしてあたりをうかがっていて、どうもあまり人に知られたくないような雰囲気。
 私は人を好きになると「この人といられるならあとはどうなってもいい」というある意味破滅的な恋をするタイプなので、あまりコソコソするようなことはないのですが、昔社内恋愛していた時には別にやましいことはないはずだけどコソコソしてましたね。お昼を一緒に食べるのに会社から離れたところで待ち合わせしたりね。
 彼らも学校でやっぱりコソコソしながらお昼休みに待ち合わせたりしてるのかなと思ったら、ちょっぴり楽しい気分になりました。
- EWI4000sの発売を楽しみにしているのですが、本格的な電子楽器が初めてということで使いこなせるんだろうかという一抹の不安もあります。
 そこでカシオのデジタルホーンが欲しいなぁと思い始めました。こんな外観の、デジタルサックスです。
 今はもう生産されてない上に、コンデンサがすぐ死んで故障状態になるので中古市場にもあまり出て来ません。オークションに出て来てもすぐ高騰しちゃいます。
 手に入らないとなるとますます所有欲が増してきまして、もはや頭の中はデジタルホーンでいっぱいです。お前欲しかったのEWI4000sだろうと言い聞かせるのですが、すぐに忘れてしまいます。
 そんなわけで、デジタルホーンが家で転がってる方がおられたら是非お譲り下さいませ。壊れててもいいです。
- 小説 容疑者室井慎次の在庫が入ったのに、私の予約はなかなか発送状態になりません。
 前に真下のシナリオ本だったかを頼んだ時もそうで、一度キャンセルして再注文かけたらすぐに発送されたんですよね。
 今回はDS用の金属タッチペンと一緒に注文しまして、分割発送にしたのでペンの方は先に発送されてしまいました。
 この状態でキャンセルして送料はかからないのでしょうか。もしキャンセルしても送料取られないとなると、安い商品を注文する時には発売日が遠い高い商品と一緒にオーダーして分割発送にして、本命の商品が発送されたら予約分の方はキャンセルしちゃう、という手を使えば安い物も送料無料で買えるということになりますが。
 キャンセルしてみようかなぁ。でも送料取られたらイヤだしなぁ。
- うちなんてスーパーの買い物のお釣りだって「あれどうした?」って聞かれるのに。
 ◆<政治資金>使途不明1000万円超の議員、首相ら45人
 よく分からないうちに1000万円使ってみたいなぁ。
 あ、でも私も気絶してるうちに楽天やamazonの購入ボタン押しちゃってよく分からないうちに買い物してるし、それと似たようなものか。
 似たようなものか?
- 神楽坂弓とかいう人からやたら電波なメールが来て面白いです。が、微妙な電波具合が気持ち悪いです。
 ひょっとして踊るサイトや織田サイトやってる人にはみな来てるんじゃね?気を付けてね。
 法的に問題あることやってるし、織田ちゃんは権利関係特にうるさいから織田関係の人は報告してみたらいいかも。
 よく分からなかったら「神楽坂弓」で検索。
 
  ◆2005/9/29(Thu)◆
  
   - たんぽぽとお風呂に入ってたら、「パパ、これやって」とひげ剃りを指さしました。
 遊び足りなかったらしくて、私がひげ剃ればその分長く遊べると思ったのでしょう。
 私は三日に一度くらいしかひげを剃らないので一昨日剃って昨日は剃る予定無かった(あまり伸びないし元々少ないのです)んですが、たんぽぽがそう言うのでジョリジョリしてました。
 が、間違って左手中指の爪をひげ剃りで引っかいてしまい、先っぽを一ミリほど切ってしまいました。
 「いててて」とたんぽぽに見せたら、途端にワーン!と泣き出しました。
 ヒゲ剃ってと言った自分にも責任があると思ったんでしょうね。それから寝るまで普段は見せないような深刻な顔をしながら遠巻きに見てました。
- で、血はとっくに止まってるんですが、まだ先っちょ(真下インスパイア)がズキズキ痛くてキーボードが打ちにくいです。
 そんなわけで、今日の私はちょっぴり無口です。寡黙な方がダンディですよね。
- こないだ「実は有給残がマイナスだった」という話を書きましたが、お陰で室井SPで東京に行った二日間(金・月)が有給扱いされず、給料がその分減っちゃってました。
 遊びで行ったものだから、その分家計に補填さねば。ああ、予想外の出費だ。
 残業代出ない会社だから休んでも減らないと思ってた。なんだよ。労働基準監督署に行こうかな。残業なんて滅多にしてないから聞いてくれないな。
- 変人窟さんで紹介されてたクリスタルコートってよさそうだなぁ。
 PENCKちゃんがズタボロなんですが、これをコンパウンドで磨いてクリスタルコートしたらツルツルピカピカ傷対策OKってな具合にならないかな。
- 何かと話題のエイベックスですが、サイト内にあるファンサイト作成の上での注意事項はポイントを抑えたいいテキストですね。
 これを守ってれば法的に問題視されることはないでしょう。
- 木島SPのタイトルが「踊るレジェンドドラマスペシャル 逃亡者 木島丈一郎」になる模様。
 SANSPOは誤報だとした書き込みにタイトルも入ってました。最初から入ってたっけなぁ。
 踊るニュースの元記事やカテゴリー名も合わせて修正してます。
 交渉人・容疑者・逃亡者と、スピンオフはこういう命名規則でいくようですね。
 木島は何から逃げるんだろう。
- 私の友人に、喋るのをやめると多分死ぬ人がいるのですが、その方が最近Firefoxに乗り換えたそうです。
 まだ処理されてないようならこの手続きもどうぞ。
 ◆Firefox 1.0系 はメモリを解放しない?
 長く起動したままにしておくと、メモリー使用量がとんでもないことになってパソコンが異常に重くなります。
 この処理をしておけば、一度最小化するだけでメモリーを一度解放してくれますのでいいですよ。
 あまりパソコンに強くない私の妻でさえFirefox使ってますので、IEが気に入らない・何か新しいことしたい・可愛いブラウザが使いたい方は是非どうぞ。
 →Firefox まとめサイト
- そう言いながら、私はバージョンが上がるにつれて重くなってきたFirefoxから離脱しようと考えてたりもするわけですが、1.5βがすんげー軽かったのでそれの正式版まで待ってみようかと。
 拡張機能で超便利になったFirefoxからだと、どのブラウザでも満足出来ないということもあります。あぁ便利だ。
 
  ◆2005/9/28(Wed)◆
  
   - トップにも書きましたが、木島SPの音楽も松本晃彦氏だそうです。改めていわなくても、他の人なんて考えられないけどね。
 どんな音楽になるのかとても楽しみです。
- 青島コートforキッズ予約開始。
 私も早速注文しましたが、サイズはSでよかったのかなぁ。MやLの方が将来的にはいいかなぁ。
 それに一着しか買わなかったけど二着買っといた方がいいかなぁ。
 うーん。しばらく悩もう。悩んでる間に売り切れませんように。
- amazon情報だと小説室井は今日発売だけど、店頭にも並んでるかな。
 私はいつもの通りamazon発注なので到着は二三日後、のはず。
- 8/22に取り上げたいまならプリント1枚10円! 安い&キレイ&便利なDPEショップ「DPE宅配便 デジカメプリント」ってところに、たんぽぽの写真一年分362枚を頼んでみました。
 “いまなら”の時期は過ぎてしまったらしく一枚13円になっちゃってましたが、それでも5%割引があったし今まで使ってたデルタフォトよりは安かったので頼んでみました。
 その後「デジカメプリント」で検索してみたら一枚8円なんてとこもあったりしてガッカリしたのですが、安けりゃいいってものでもないし今回はお試しってことで。
 データの転送に専用ツールがいらず、IEにドラッグ&ドロップするだけでよかったのはラクでした(Firefox使いの私がIEを起動しなきゃいけないという手間はあったけど)。800MBほどありましたが20分くらいで転送完了しました。
 出来上がりが楽しみです。いつ届くかな。
- 一日一枚の写真を出力することにしたのですが、その選定作業に手間がかかりました。
 元々日付別にフォルダ分けしてまして、それを一枚一枚見ていきます。サムネイルで選ぶとピンぼけが分かりませんからちゃんと全画面で見ます。
 一年目のデジカメはFinepix6800Zだったのであまり連写が効かず、多くても一日30枚ほど。少ないと一日2,3枚でほとんどがそうでした。
 それでもヒィヒィ言いながら閲覧選定したのですが、その後キスデジになったり、さらに20Dが追加されたり、コンパクトデジカメが増えたり、ケータイの画質が上がって印刷に耐えられるようになったり、写真の数が激増していきます。
 今後二年目三年目、さらには南斗の写真も出力予定ですが、気が遠くなります。
- たんぽぽも南斗もそれぞれのサイトに日々の写真があるので、そこにアップした写真は記憶にもあるんですが、そうでないのはすっかり忘れてますね。
 プリントは極力ネットにアップしたのとは違う写真を選んだのですが、とても楽しかったです。
 アップしたものは切り抜いて作ってますから、元の写真を見て「あぁあの写真の周りはこんなんだったのか」と再発見したりも出来ます。
- 少し前まではプリント一枚37円なんてとこばかりでしたからなかなか印刷しようという気になれませんでしたが、いい時代になりましたね。
 一枚10円なら100枚出したって1000円だもんねぇ。
- Googleさんが七周年でケーキが七個並んでます。
 誕生日のケーキにロウソクを歳の数だけ立てるのは日本だけの習慣なんでしょうか。ドイツから入ってきたって聞いた覚えがあるけどどうだっけ。
 うちも次の三月で七周年だけど、確かに七っていう数字がめでたい気がするね。ケーキ並べるか。
- 昔「アメリカではタバコを吸っていると就職できない」なんて話を聞いて当時喫煙者だった私は「んなバカな」と思っていたのですが、採用担当になった今、喫煙者は採用してません。
 たばこの臭いがしたらそれだけでアウトです。
 ◆禁煙ファシズム発動(大事な人に押し付ける)
 素敵なお父さんが登場しますので、喫煙者の方はどうぞ。
 何も感じないかもしれませんが。
- 豆乳をまめちちと読んだ瞬間別のものにチェンジ。
       
   
- 恥を忍んでうかがいますが、ウォシュレットの使い方を教えて下さい。
 あれみなさんどこで使い方習ったんですか。使い方書かれてませんよね。ボタンの説明くらいは書かれてるけど。
 あれ、いつ拭くんですか。最初だけ?最後だけ?どっちも?もしくはウォッシュする時には拭かないの?
 私は用を足したらウォッシュしたあと拭くんだと思ってるんですが、それだとお水というかお湯で拭いたトイレットペーパーが溶けますよね。なんか肌にベトッとまとわりつく感じ。それがいやでもう一度拭くと紙を無駄遣いしてる気がします。それに、拭いてないのに水を当てるというのが大変不快です。
 じゃあ拭いてからウォッシュかと思うと、濡れたままおパンツ履かなきゃいけない。それがイヤなら最初に拭いて流してまた拭いて。あぁこれも無駄だ。
 どのタイミングでボタン押していいのかよく分からず、結局使わずに出て来てしまいます。
 
  ◆2005/9/27(Tue)◆
  
   - ユニオントレーディングさんの青島コートがリスタートです。
 そういう季節になったんですね。
 以前北海道の人から「青島コートでは北海道の寒さはしのげません」と言われたことがありますが、北海道以南の方はだいぶ防げると思います。少なくとも広島や東京では十分でした。
 今季はなんとキッズ用も用意されるとのことで、南斗やたんぽぽに着せようかと思ってます。たんぽぽたまに着たがってたんだよね。まだサイズ合わないと思うけど。
- 小説 容疑者室井慎次の予約開始。明日発売じゃん。
 踊るニュースの「容疑者 室井慎次」関連本情報を更新しときました。
 amazon、誤字ってます。踊る大捜査線辞書入れて下さい。
- 滅多にゲームなんてしない妻がやわらかあたま塾にハマって、夜遅くまでやってヘロヘロになってました。
 むしろどんどんあたまを固くしていってるような。
 早く寝るのがやわらかあたまへの近道です。
- 先週末妻が室井SP見に行きましたがいまいちだった様子。三度見なさい。
 警察庁vs警視庁というのが分かってないと、何で争ってるのか分かりにくいのかもしれない。
- 室井公開記念にスカパーで放送された、真下チャンネルの映画作り方講座。7時間もあるのでどうDVDに逃がそうかといろいろいじってたら、間違って消してしまいました。ガガーン。チャプター統合したかっただけなのに。
 サイズを小さくして7時間がDVD一枚に入ったりしないかなと試行錯誤したのですが、出来たDVDは頭の一時間半しか録れてませんでした。ちぇ。その後データを消しちゃったので、手元に残ったのはその一時間半DVDのみ。
 まぁ真下DVDの特典にダイジェストでも入れてくれるだろうからそれ見ればいいや。どうせ7時間も見続けられないし。
- なんやかんや残してたお陰でHDDビデオの空き容量が無くなって、エラーが頻発してます。録画が途中で止まったりします。
 真下・室井関連は全部DVDに落として消すことにしよう。
 今amazonで600GBのRD-X5が75,800円−その場で割引5,000円−15%還元7,500円で実質63,300円になってます。(楽画喜堂)
 安ぃー!
 と思ったら楽天だとフツーに安いー!
 600GB・・・。スカパー連動・・・。いいなぁ・・・。
- こないだ「検索してもアフリエイトサイトばかり出る」と書きましたが。
 ◆Yahoo! JAPANの新検索エンジンで7割のサイトは検索結果順位が転落
 Yahoo!サーチβで試せるのですが、「パワポケ甲子園」で検索してもアフリエイトのみのサイトはあまり出て来ません。こりゃいいですね。
 しばらく常用してみよう。
- www.odoru.comだとエラーになるけど、odoru.comだけなら白紙ページには繋がるんだね。
 各キャラのプロフィールもあるしまた立ち上げて欲しいけど、今復旧したら「ついにOD3か」なんて痛くもない腹を探られそうだね。
 でもDVDBOX発売の時には戻ってて欲しいなぁ。
- 昨日ヤマダ電機のポイントカードスロットで1000円当たった!
 でも、今年の運を全てそこに注ぎ込んでしまったのではないかとちょっぴり不安中。
- ころころ変わる販社。
 ◆アイフォー、RAWデータに対応した画像管理ソフト「ACDSee 7」
 ACDseever6をほぼ毎日使っているのですが、標準でRAWに対応してなかったり、無理に対応させると今度は重かったりと、RAW周りはちょっとガッカリなことになってます。RAWで撮ることほとんどないけど、星空はRAWなのです。ようやく対応してくれます。
 日本ポラデジタルはちっともバージョンアップしてくれないし、あまり販売意欲が見えなかったのですが、次のアイフォーはどうでしょうかね。
 旧版があるからアップグレードが安価で出来ると思ったら、普通の乗り換え版を買わなきゃいけないようです。ちぇっ。
- 先日プリンタークリーニングシートを買いました。
 プリンタで用紙送りするだけ(空っぽのテキストを印刷かける)で細かいゴミが出て来ました。20回くらいは使えるそうですし、なかなかいいです。
 安いので小説室井あたりと一緒に注文するといいかもしれません。
 
  ◆2005/9/26(Mon)◆
  
   - 週末にいじったフォントサイズの件。会社の環境で見たら字詰まりが起こって読みにくかったので、結局元に戻しました。
 フォントサイズの設定は難しいなぁ。
 IEの方は文字サイズ“小”で見て頂けると、私の希望した見え方になります。
- 出演情報更新。
 こまごまと。
- ノートに入れたVineLinuxが意外に活躍してくれてます。
 寝転がってネットするにはノートがいいですね。Linuxである必要は全くないんですが、新しいOSはやっぱりワクワクしますし面白いです。Vineは綺麗だし。
 文字入力がローマ字変換なので、かな入力の私がサイト更新したりメールの返事書いたりするのにはまだ不向きなのですが、その辺の環境設定もおいおいやっていきます。
- でも11月に出るturbolinuxの新版ではWindowsアプリが動くというので、それが出れば乗り換えるかも知れない。
 4.0のライセンス持ってる(買ったのに3.0で満足しててインストールすらしなかった)から優待価格で買えるし。
- 何を書いてるのかよく分からない人もいるかと思いますが、かずさんがまた新しいおもちゃを手に入れたってことです。
       
   
- 新しいおもちゃといえば、先日やわらかあたま塾を購入しました。
 以前から気になっていたこととamazonのレヴューが結構よかったことから買ってみたんですが、期待してたほど面白くなかったです。あー。
 「子どもも出来る」っていっぱい書かれてるから期待したんですが、たんぽぽには無理でした。パッケージ見たらたんぽぽでも出来そうだと思ったんだけどなぁ。
 脳を鍛える大人のDSトレーニングは脳みそにピリピリきてたんですが、それもありません。元々やわらかあたまらしいです私。
- 随分涼しくなりましたね。今朝もシャツを長袖にしようかどうしようか悩んだほどです。
 昨日も割と涼しかったので夜はおでんにしようと思ったのですが、スーパーはまだおでんモードになっておらず材料が揃わなかったのでサンマにしました。
 汗かきなので、暑いより寒い方がずっと好きです。
- 母宛に「民事訴訟通達センター」というところから架空請求の葉書が来ました。
 金額も入金先もなくて連絡先電話番号に連絡しろと書いてあるそうで、「なんだかよく分からないから電話で聞いてみようと思ったけど、その前にお前に相談した」と言われました。もし私が会議か何かで電話に出られなかったら、そのわけの分からない人のところに電話してたんでしょうか。
 「よくある架空請求葉書だから無視していいよ」と言ったら「ガッハッハ、じゃあ記念に取っとこう」だって。
 何事もなくて良かったです。
 しかし母の情報はどこから流れていったんだろうなぁ。うちなんてそんなの来たことないよ。
 →[参考]悪徳商法図書室 民事訴訟通達センター
- 週末に世羅高原に行くのにETCを使ったのですが、妻が「マイレージサービス始まったよ」とか言っててビックリしたのがこれ。
 ◆ETCマイレージサービス
 ポイントが付いて、そのポイントが高速代に還元出来たりするそうです。勝手に登録されるかと思ったら申込みしなきゃいけないらしく、早速登録。週末の分どころか前の長崎行きの分も損したぁ。ぷんぷん。
 うちは経費節減でETCにしたはずですが、有料道路が気軽に使えるようになってしまって、道路公団にしてやられました。ちっ。
 ETCの快適さを味わってしまうと今さら元には戻れない。
 
  ◆2005/9/25(Sun)◆
  
   - フォントサイズですが、「見にくくなったので元に戻して欲しい」という声が上がりました。
 「見やすくなった」という声が上がらなかったら明日にでも元に戻しますので、希望がある方はいずれかご連絡下さいませ。
 
  ◆2005/9/24(Sat)◆
  
   - 全体のフォントサイズを少し小さくしました。
 Vineで見たときに、私の巡回してるサイトに比べるとうちだけやたらフォントがでかいので、他に合わせてみました。
 見にくくなった方はメールでお知らせ下さい。
- 今日は毎年恒例の世羅高原へ出かけます。梨いっぱい食べるぞー。
 というわけで、空いたスペースにウェブゴングの総評を。
- 
▼イベントやライブのチケットを購入。どこで買う?
 コンビニを含めると店頭で買う方が約半数、ネットは四割、残りはその他で“電話”が多いようです。
 私は舞台挨拶のような重要なイベントはほぼ店頭まで行きます。
 が、こないだみたく行列になったりすることもあるからネットにシフトしちゃおうかなと思ってます。
 とりあえずこの時は「店頭」に入れました。
 
 ▼[第二回]自宅からのネット接続環境は?
 前回は一年半前でしたが、あまり変わらないですね。
 光がちょっとだけ増えて、ADSLがちょっとだけ減っただけでした。もっと変化があると思ったんだけどなぁ。
 我が家は「FTTH/光」。不満はないです。
 
 ▼「交渉人 真下正義」何回劇場で見た?
 まだ公開中でしたしイベントもありましたから、この時よりもっと多く見てる方もいるでしょうね。私もそうです。
 約半数が複数回見てるようです。なかなか同じ映画を何度も見ることってないと思いますので、すごいことです。
 私はこの時は「6〜10回」に入れたかな。もう何回見たか正確なところを忘れてしまいました。今でもそのくらいだと思うけど、10回超えたかな。
 まだ見足りないというのは先日も書いた通り。
 ちなみにOD2の時はこんな感じ。
 
 ▼「容疑者 室井慎次」前売り券、何枚買う予定?
 約半数の方が複数枚購入。真下の時と比べると気合の入り方が違うみたいですね。
 20枚買った方、消化しきれてるのでしょうか。
 私は「〜10枚」に入れたはず。舞台挨拶含めて八枚くらい買ったはずですが、買ったチケットを忘れて見に行ったりしてガッカリです。消化しきれないかもしれない。
 
 ▼財布落としたことある?
 四割の方が落としたことあるそうです。ショックだったでしょうね。
 私は幸いにして「ない」です。
 もう慣れっこになったという方もおられますが、そんなことには慣れたくないですねぇ。
 
 ▼恋人が待ち合わせに遅刻。どれくらい待てる?
 だいたい1時間前後のようです。
 昔と違って今は携帯電話もありますしそのケータイが暇つぶしにもなりますから、我慢できる時間も延びたんじゃないでしょうか。誰か調査してないかな。
 コメントを見ると皆さんいろんな思い出があるようですね。私も三時間待たせたことがあります。それ以上待ってたこともありますが。
 1秒も待たない人に“人間として常識的”とありますが、恋人を1秒も待てないのもあまり常識的行動じゃないですよ。
 私は「〜1時間」。長く待ってた挙げ句にお互いイヤな気持ちになったので、そんなに長くは待たないことにしました。
 
 ▼検索サイト、一番よく使うのはどこ?
 この質問デジャブーを感じた方が多いようですが、過去にあったのはスタートページはどこ?です。一般的にはほぼ同義なんですかね。
 Yahooが55%、Googleが35%。ほぼ二強で決まりですね。
 私は「Google」。でも最近あまり思った結果が出ないので、Yahooを使うこともあります。
 Googleだけに限ったものではないですが、たとえばパワポケ甲子園について書かれてるところを探したくて“パワポケ甲子園”で検索すると、アフリエイト関係のページにばかり繋がるのってどうにかなりませんかね。まったくそんなページ希望してないんですけど。
 
 ▼室井ラーメン、食べた?
 食べた方は三割ほど。
 劇中でも自販機に入ってただけですし、あまり食べようという気にはならないかもしれませんね。
 私は室井ラーメンレポートにも書きましたが、キムチ味は普通に美味しく食べました。トムヤムの方は口に合いませんでした。
 てなことで「両方食べた」。
 キムチ味はまた食べたいです。でもトムヤムが一個余ってます。
 
 ▼「容疑者 室井慎次」どうだった?
 真下の時と比べると一目瞭然な結果になっております。
 踊るファンが見て文句言う分には思い入れがあるからいいんですが、そうでない人からの評価が高くないのが気になりました。真下の時は、ファンでない人が「意外に面白かった!」って言ってたんで喜んでたんですけど。
 私は「よかった」に入れました。この映画、主役が室井じゃなかったら、踊るスピンオフじゃなかったら多分見ないです。
 
 ▼新サーバーの快適度は
 これはおまけ。
 サーバー移転後に一日だけ開けてたウェブゴングです。
 重くなったという人が一人もいなかったのでよかったです。これで維持費は半分以下になってますから。
 私も「軽くなった」。あぁよかった。
 
 ▼家でメインで使っているテレビの種類は?
 最近液晶だプラズマだとよく聞くのでアンケート取ってみたんですが、八割の方がまだブラウン管なんですね。
 コメントにもありますが、液晶って綺麗じゃないですよね。私はパソコンのモニターを液晶に変えましたが、前の三菱のダイヤモンドトロンの方がよっぽど綺麗だと感じます。
 ということでうちも「ブラウン管テレビ」。まだしばらくこれでいきそうです。
 
 ▼野口江里子の日記について
 アリかナシか。
 文字通り、賛否両論となりました。最初からこの割合で、得票数が増えても同じ割合で推移しましたからだいたいこんなもんでしょうか。
 私は「賛」。
 イヤな人は無視しましょう。本編にはほとんど関係ないですし、見ずに済まそうと思えばいくらでもそうできる作品ですから。
 楽しめてる方はラッキーに思いましょう。せっかく与えてくれた物を楽しめないのは損ですもんね。
 ラッキー。
 
 てなことでご協力頂きました方々ありがとうございます。
 また宜しくお願いします。
 
  ◆2005/9/22(Thu)◆
  
   - 室井の舞台挨拶の時にご一緒したかのんさんが、私を初めて見た時に「うわ!たんぽぽちゃんにそっくり!」と思ったそうです。
 そのたんぽぽちゃんは今日はちょっぴりお熱です。明日は運動会なんだけど大丈夫かな。元気ですが大事を取って幼稚園はお休みしてます。
 参観日の時も熱出して行けなかったし、本番に弱いタイプ?
- 踊るニュースに書いた通り、OD2完全版はOD2とBS2がくっついた感じのものになるそうです。
 コンプリートDVD-BOXに入るのはノーマルの方だと思し、もし完全版だとしても簡単にホイと買える値段ではないですし、やはり録画しておくのがいいでしょう。
 ここは是非高画質で残しておきたいものです。
 とテレビショッピングみたいな前振りですが、ただいま楽天で250GBの快録LUPINがコミコミで39,800円となってます。(参考:価格.com最安41,800円)
 次に取り上げるテレビを見てる時に見つけたもので、マジで「うわっ!安っ!」と思ったのでご紹介。
- で、何を見てたかというと、99,800円の32型液晶テレビです。マジ安くね?安くね?
 最初は27型で99,800円のやつが、評価も悪くないしいいなぁと思ってたんですけど、今使ってるテレビは普通の27型なのでワイドで27型だと縦が今より低くなっちゃうんですよね。
 あまりテレビには困ってなかったんですけど、DVD見る時に上下に大きく黒帯が出て映像が小さくなったり、大きくすると左右がちょん切れたりするのが気に入らなくて、最近テレビ選定をしているのです。すぐ買うわけじゃないんだけど。室井のお陰でお金無いし。
 AQUOSやらなにやら、大画面液晶のテレビって高いじゃないですか。うち、そんなに大画面いらないんですよ。テレビからソファまで距離短いから。
 お金貯まった頃にはもっと安くなってるかなぁ。
- 子どもにケータイなんてとも思いますが、こんなご時世なので出来れば持ってて欲しいなと思う親心。
 ◆au、子どもと高齢者を囲い込みへ--月額基本料を1575円に
 子どものためには金に糸目を付けないのが親ですが、限界はあるので安く済むなら安く済ませたいですね。
 月1575円なら保険料と思えば安いような気がします。一人で出歩くようになったら考えよう。
- 見てみたけど、面白いですね。
 ◆ブログの流行語解析 「Kizasi」開設
 今ブログで流行ってる言葉は何かというのをリアルタイムに解析してくれるそうです。
 →Kizasi
 見て「ほー」で完結しちゃうからビジネスモデルになりにくいと思うのですが、ここから何か展開するんですかね。
 とりあえず私のようなおじさまが見て、時代の先っぽの雰囲気だけ感じるにはいいですね。
- やっぱり前を向いて行かなきゃいけないね。
 ◆20年ぶりだヨ!ドリフターズがTBS特番で生コント
 ドリフのコントが4人で復活だそうです。
 寂しいですが、自分がいなくなったことで全てが止まってしまうのはいかりやさんも悲しむでしょうし、みんな前を向いて行かなきゃいけませんね。
 踊るもそのうち。
- 最後にまともに野球見たのはいつだっけ。
 ◆フジで24日放送予定の巨人戦の生中継を中止に
 すっかり厄介者扱い。
- 最近音楽を聴く方からまた久々に作る方に興味が湧いてきました。
 私は元々テューバ吹きなのですが、高校の頃は指揮しながらいろんな楽器をやったのでオーボエやファゴットのような二枚舌楽器以外の管楽器は全て出来ます。(二枚舌楽器はうちの学校になかった)
 しかし鍵盤は全くだめなんですね。子どもの定番“猫踏んじゃった”ですら弾けません。
 でも昔から憧れだけはありまして、いつか鍵盤が弾けるようになってみたいと思っておりました。
 最近たんぽぽがピアノに興味があるみたいで、電子ピアノを見つけると何か弾く真似事をしてるのです。これは是非習わせてあげたい。ついでに私も習いたい。楽典は分かってるからゼロから始めるよりはラクかもしれない。
 てなわけで、ピアノタッチの電子ピアノを買いつつピアノを習ってみたいなぁと。私が勝手にするなら妻から文句も言われないだろうし。
 ただ最大の難点として、目下のところピアノを置くスペースが家にない。
- そんなわけでピアノ気分はちょっとぐらつき気味なのですが、次に目を付けたのがウィンドシンセ。電子笛です。
 探してみたら、AKAIというところから11月にEWI4000sという音源内蔵のウィンドシンセが出るというので、楽しみにしてます。
 ウィンドシンセは本物の管楽器と違って近所迷惑にならないのが嬉しいです。いつか買うぞー。
 星を撮りに行った時にバルブにしたまましばらく暇なので、そういう時に笛吹いて遊ぶのだ。うーん、なんだか怪しい人。
- あははは。なんだこりゃ。
 ◆子供が親に見せたくない番組ランキング
 子どもの方が親に見せたくない番組だそうです。
 私は断然野球だったけどなぁ。中日負けると機嫌悪くなってホント大変だったんだもん。
- 「女だったら誰でもいいんでしょ」とよく悪口で言われるけど、選り好みしないという点でそれは大変素晴らしい姿勢だと思いますけどね。
 私はむっちゃくちゃ選り好みします。
- ただいま私と子どもたちが留守番で、妻が一人で室井観に行ってます。
 東宝用の前売り券が見あたらなくて全国共通前売り券持たせたけど、東宝のやつどこ行ったのかなぁ。むむむ。
- 野口江里子日記読了。うわああああん!
 確かにこれは室井は読めないわ・・・。
 でもお父さんの手紙は見せておかないと。
 
  ◆2005/9/21(Wed)◆
  
   - 踊るニュース更新。
 OD1/2地上波の話題を追加したのと、ちょっと古いけど室井ラーメンの出荷数の話、そしてもっと古いけど室井関連番組の話題をエントリーしました。記録用です。
 ・踊る大捜査線 THE MOVIE 1 / 2 地上波放送
 ・室井ラーメン、140万個出荷
 ・スカパー 「容疑者 室井慎次」関連番組
- OD2完全版ってなんですかね。
 地上波だからDTSは関係ないし、和久さんのカットが増えたりしてるのかな。
 増田喜一のオチはOD2よりBS2の方が好きなんですが、そっちと差し替わったりしないかな。
- あと、木島関係を「警視庁捜査一課 木島丈一郎」制作決定の記事にまとめました。
 odologの方にまとめたのでそこを参照するようにしようと思ったんですが、ちょっと何かあるとすぐやられちゃうサーバーみたいでこういう時に使い物にならないので、自分のとこにしました。
 踊るニュースはあまりこういう使い方したくないんだけど、YahooやGoogleで“木島丈一郎”を検索するとサクッとここを指されるのでちょうどいいかもしれません。
- 秋になったらまた何か発表がある、みたいなことを先の動画で言ってたはずですが、あれって野口江里子日記発売のことですかね。同じ動画で言ってた話だから、他に何かあると思ってるんですが。
 何があってもいいんですけど、ちょっと休ませて欲しいなぁといったところ。
 肉体的にはともかく、お財布的に。
- あまり面白くない話は書きたくないのですが、室井が急失速している模様。
 4週目は6位でしたが、順位の方は巡り合わせもあるのでどうでもいいです。
 この記事のコメントを見ると、どうやら室井は連休三日間で三億円という結果だった様子。
 真下の4週目は土日の二日間だけで3.2億円くらい稼いでますから、完全に逆転してます。
 BoxOfficeと興行通信社とは計算方法が違うので厳密な比較は出来ないのですが、逆転されたとみていいかと思います。
 真下も一緒に公開してくれてれば相乗効果でもう少し伸びたんじゃないかと思うけどなぁ。残念。
- つーか、単純にもっかい真下をスクリーンで見たいので、やってください。
 私、真下SPかなり好きらしいです。今まであまり自覚してなかったけど、「あー真下見たい」と思う率は25回見たOD1の時並みです。それでも8回か9回見てると思うんだけど。
- Vine Linuxが3.2になったので、いい機会なので家のノートパソコンに入れてみました。東京遠征でも使ったヤツです。
 普段は全く使われないので、中身をそっくりVineにしました。
 妻が「え?もう終わったの?」というくらいサックリサクサクとインストールが終わりました。なにあの手軽さ。
 今日明日で遊ぶ予定。昨日は眠かった。
- 有給休暇残がマイナスだと言われた。ガガーン。
 アテローマの入院や通院を勝手に有給扱いするからじゃい。
 まぁ、皆勤手当が貰えるかどうかの違いしかないからどうでもいいや。たった3000円だし。
- これ、いくね?いくね?
 ◆ソースネクスト、手書き文字からフォントを作成するソフト(Crohn Life)
 原稿用紙に200文字ほど書いて取り込むと、その人の字のフォントが出来るそうです。
 織田ちゃんやギバちゃんに書いてもらって、織田フォントやギバフォント作ろうぜ!
 1980円なら試しに買ってみてもいいなぁ。
- これ、家のパソコンで試用中。
 ◆キングソフトが総合セキュリティ対策ソフトを発表、無償で100万本提供
 中国製のソフトの日本語版らしいのですが、ちょうどウィルスバスターのライセンスも切れたし使ってみようかと試用しています。
 今のところ問題なく使えてるようです。
 インストール時にトロイ系のプログラムが発見されました。どこから拾ってきてたんだろう。ウィルスバスターが切れてた二ヶ月の間に拾っちゃったのか。
 トトロさんはこのツールでお困りの事態になったとのことで、これから入れる方はご留意下さい。
 
  ◆2005/9/20(Tue)◆
  
   - 踊るレポート更新。
 舞台挨拶のまとめと、頂いた初回レポートをアップしました。ありがとうございます。
 現場の空気が感じられて嬉しいです。
- 出演情報更新。
 ちまちまと。連ドラが終わって今週後半ガラ空きです。
- 野口江里子日記を書いてる人が女性だと分かってホッとしました。
 “作家志望のファン”が書いてるのを批判的に言ってる方もいるようですが、何がいけないのかよく分かりません。誰が書いたっていいじゃんね。君塚さんじゃないといけないというなら真下SPなんて十川さんだし、プロじゃないのがいけないというならそのプロとアマの境目はなんでしょう。
 内容に関して批判や批評をするのは結構なことですが、それ以前の上っ面だけ見ても何の意味もないですよ。
- 室井の続編話を真下の続編話と同様に取り上げていいのか悩み中。
 真下の方は記事にしちゃったけど、踊るで言うところの「踊る大空港線」みたいなレベルだったらどうしようとちょっぴり後悔中だったりしてます。
 ここはただのファンサイトだから誤報でもなんでも全部流しちゃっていいんだとは思いますが、やっぱり誤報は出来るだけ抑えたいところ。
- 精神状態は相変わらずというかむしろ悪くなってる気すらする(それに起因した口内炎も相変わらず)のですが、ここを休むことが私の中で何の効果も産んでいないので再開することにします。
 そのうち何とかなるでしょう。
- みんなが室井を見に行ってる間、私はたんぽぽとマダガスカルを見に行ってました。
 内容は今ひとつだった気がしますが、日本語吹き替えも殆ど違和感なく見られたしまぁまぁ楽しかったです。
 たんぽぽは75分くらいに限界線があるらしく、前に見に行ったプリキュアの映画の時同様その辺で落ち着きが無くなりました。見終わったあと「サケ!サケ!」と言いながらペンギンのダンスの真似をしていたのですが、そんなシーンはどこにもありませんでした。でも楽しかったようでなにより。
- サンスポによると木島SPは12/9あたりとのことですが、大丈夫なんでしょうか。
 いくらヒットしたと言っても真下SPだって300万人しか見てないわけだし、DVDが発売されればともかくその前に木島SPがどれだけ理解してもらえるのか・・・。
 って書いて気付いたけど、逆か。真下DVDを売るための宣伝に木島SPがあるのか。そう考えれば12/9でも納得。
 前者の理由により、木島SP放送はクリスマスか年末だと踏んでいました。DVD発売後の金曜日ってそこしかないし。
- 私は自作パソコンを使用しているのですが、騒音が気になってました。
 ファンの前後面に一基ずつの12cmケースファン、電源、CPUクーラーファンを交換して静音パソコンを目指してみました。
 かなり静かになったのですが、私のパソコンで一番うるさいのはグラフィックカードのFANであるらしく、全ての対策を無にするほどの騒音を発しております。
 ファンレスのグラフィックカードを買わねば。
- こういう属性もあるのか・・・。
 ◆メガネ男子
 メガネっ娘萌えの女性向け版ですか。
 私もメガネ男子ですが、「メガネかけてない顔の方がいいよ」としか言われたことありません。だからこの写真集にお呼びがかからなかったんだな。
- 珍しく大人の対応だ。
 ◆愛知万博マスコットの偽物「キリゾー&モッコロ」登場
 記事の写真を見れば分かりますが、モリゾーとキッコロの顔がすげ変わりました。
 文化庁のお言葉。「著作権法違反の疑いがある」が、万博協会は「人気が全国区になった証し。実害もなく、目くじらを立てるほどでもない」 素晴らしく大人の対応。
 でもそんなこと言ってるとまたAVEXがインスパイアしちゃうぞ。
- 口内炎が治まる。ポコッとしたのは残ってるけど、荒れてないから痛くなくなった。
 よかったよかった。
 妻が毎日チョコラBBを投入してくれたお陰かな。
 
  ◆2005/9/16(Fri)◆
  
   - 以下同文。
 巨大かつ大量の口内炎が襲ってきています。
 
  ◆2005/9/15(Thu)◆
  
   - 今日の更新もここまで。
 やる気がないので休憩なのです。
 たまにこういう時がありますが、実は十日ほど前からずっとこういう状態でした。サーバー移転があったから何とか気力で保ってたけど。
 
  ◆2005/9/13(Tue)◆
  
   - プレゼント企画終了。当選者にはメールで通知しております。
 メールが届いてない方は、今年の運の使いどころがここではなかったということで、他の懸賞にも応募してみられるといいかもしれません。
 当選確率33.3%。予想通りでした。
- 踊るニュース更新。野口江里子の日記発売の記事をエントリー。
 発表から発売まで間もないのは、iPodの「today!」戦略の真似ですかね。鉄は熱いうちに打てと昔の人も言ってますしね。
- 野口江里子の日記が1500円に足りないので、DS用ソフトケースを買う。
 付けててよかったamazon金額検索。超便利。
- あぶないあぶない、また一括発送にしてた。代引きでなければ分割発送の方がいいんだった。
 分割発送にチェックするたびに榊真央さんに感謝してます。感謝する先間違ってるけど。(2005.8.4参照)
- プレゼントの当選者が確定しました。yonさんです。おめでとうございます。
 I列という比較的いい席なので、亀Pの出てる鼻毛の数までレポートしてくれることと思います。宜しくお願いします。
 電子チケットぴあのデジポケを使ってチケットも受け渡し済です。いい時代になったなぁ。
- 今週の土曜にトレジャーマーケット広島2005というフリーマーケットに、妻と友達が共同出店するそうです。
 入場料がいるフリマなんて初めてですが、かなりでっかいフリマのようです。
 私は子どもたちの子守で会場をウロウロしてるか、妻たちの代わりに売り子してるかしてると思いますので、見かけたら何か買って下さい。
- 昼間なのにodolog重いけど、野口江里子さんの日記にアクセス集中してるのかな。
       
   
- 明日あたり更新お休みすると思います。
       
   
- サーバー移転後しばらく様子を見ても安定動作してますし、前よりずっと軽いし、MTで再構築エラーも吐かないし、大変満足しているのでこのサーバーをご紹介します。
 当サイトは現在エックスサーバーというサーバーに乗っかってます。
 マルチドメインが無制限というのが大きなポイントでした。先日ご紹介しましたodoru.jpもここに乗ってます。たんぽぽや南斗のところもこのサーバーに持ってくる予定です。
 「安いところはよくない」というイメージだったので安さに心配しましたが、いまのところ大丈夫そうです。
 容量がギガ単位なのもすごいですね。十年前、私がサイトを始めた時にはどこも「大容量5MB」とか言ってたし事実それで十分足りてたくらいなんですが。
 そんなこんなで、サーバー移転考えてる方にはおすすめします。
- 野口江里子さん、人気ないなぁ。
 私は室井の人間くさい部分が、室井本人でなく他人の口から語られるっていうのがワクワクするんですけどね。しかも室井はやっぱり昔も無口だし。
 好き嫌いはいろいろあると思いますが、私は秋SP完全版でドライブインの天井から撮ったカット(南がトイレチェックをするシーン)と、室井SPのテロップ以外は全てOKで楽しめてますので、いろいろ悩みながら見たり見るのをやめたりしてる人に比べれば、すごくラッキーなようです。
- 夏美ちゃんの番外編の時のバッシングもこんな感じだった記憶が。
 あの時も私は「もっと楽しめばいいのに」と思ってました。
 
  ◆2005/9/12(Mon)◆
  
   - クイズです。
 かずさんの息子の名前はなんでしょう。
- 更新日記をご覧になっている方へプレゼント。
 「容疑者 室井慎次」大ヒット御礼舞台挨拶の初回のチケットをペアで一名様に差し上げます。
 条件は以下の通り。
 ・新情報があったら観覧後速やかにご報告いただける方
 ・初回/二回目のチケットを持っていない方
 ・必ずペアで見られる方
 ・転売しない方
 ・毎日メールチェックする方(時間がないので急がないと)
 この条件に合う方でチケット希望の方は
 ・クイズの答え
 ・ハンドル名
 ・当サイトへの感想
 ・今回の舞台挨拶に対する熱い思い
 ・転売しないという簡単な宣誓
 を明記の上、[プレゼント専用メールアドレス]までメールをお送り下さい。
 本日いっぱいまで受け付ける予定で、応募者多数の場合は抽選となります。※終了
- 個人情報は絶対に書かないで下さい。
 このページのヒット数を見て頂ければ分かるように、当選率は結構高めかなと思います。(応募者三名もいれば上々かなというくらい)
 日頃このページをご覧いただいてる方への特典ですので、「あのサイトでチケットプレゼントやってるよ」なんて宣伝しないでね。
 あとフリーメール(YahooメールやGmailなど)では絶対に当選しませんのでよろしく。
- 選挙は自民圧勝。こんなになるなんて誰が予想したろうか。
 9/3のこのページから私は松本大輔さんに入れたと思われてる節がありますが、あの日「いいこと言ってるなぁ」と思っただけで、元々彼に入れる気は全くありませんでした。
 でも嫌いではないので比例で通ってよかったです。若くてハキハキ喋るのはいいね。若いったって私と同い年だけど。
- いい方法をお教えしましょう。
 ◆不倫メールはこう隠せ
 佐藤ゆかりさんがダブル不倫してたという話は知りませんが、メールから不倫がばれちゃったそうです。
 私の妻も、私が不倫をしているかどうかチェックしたいらしいのですが、私のことだからチェックしているということをチェックするためのプログラムが仕込まれたりしてるんじゃないかと訝しんで、結局何も出来ないそうです。
 「普通ならいつも持ち歩けるケータイのメールを使うんだろうけど、あなたなら絶対パソコンメールを使う」と妻談。鋭いですね。
 そんな鋭い妻からも逃げ切れる方法です。
 タイトルを全て「私と不倫をしませんか」にします。そして本文の最初と最後に出会い系サイトの宣伝文のようなものを書きます。適当なURLも入れましょう。出会い系サイトのスパムメールもどきです。
 これでパッと見ただけでは本当の不倫メールだとはばれません。ひょっとすると本文をじっくり読まれてもばれないかもしれません。
 「最近出会い系のスパムメールがどっさり来てさぁ、困るよねぇ。削除するのも面倒くさくて」なんて子芝居をいれるのもいいかもしれません。
 是非おためしあれ。失敗してももちろん責任持ちませんが。
- 最もいい方法は、不倫なんてしないことです。
       
   
- ちなみに、似たような方法でエロ画像やエロ動画を保存しておくことも可能です。
 添付写真付きのスパムメールを装うのです。
 自分から集めに行ったと言うと男の沽券にも関わってきますが、勝手に送られてきたのなら仕方ありません。ということを装うのです。
- ずっとお菓子のおこしが嫌いだったんだけど、お土産で貰った栗おこしがすごく美味しい。
 たまたまこれだけ美味しいのか、私の味覚が変わったのか。
- トップにも書きましたが、踊る大捜査線に学ぶ組織論入門が意外に(失礼)面白いです。
 踊る大捜査線のセリフを引用してそこから一般的な組織論を展開しているのですが、普通では絶対に見ることがないであろう組織論というものが踊るオブラートのお陰で入りやすくなってるんでしょうね。
 巻頭には各キャラの経歴書が載ってたりして、パッと見は関連本っぽいです。
 まだ読み始めですが、結局苦痛で全部読み切れてない小説真下と違って読了できそうです。
- あと先日取り上げたアリスも、結局買っちゃいました。組織論より早く土曜日に届きました。
 想像はしてましたがシュールですね。
 カキちゃんたちのくだりはかなりショッキングですが、昨日行った交通科学館のエレベータにこのカキのマスコットを付けてる若い女性がいて、たんぽぽが「アリスだ!アリスだ!」と大興奮してました。たった数分で食べられちゃうカキちゃんが人形になってるなんて。広島土産かな。
 思ってたより面白かったので満足です。いい買い物だった。
- 応募しよっかな・・どうしよっかな・・。でももう誰か応募してるだろうしどうせ当たらないだろうからいいや、と思っているあなた。
 まだ一人も来てませんので、メールを送るなら今です。
- そういや踊る大選挙線じゃなくてSENKYO WARSだったね。
       
   
- 佐藤ゆかりさんから「い、入れて・・・」と言われたという話。
       
   
- もちろん票を。
       
   
- チケットプレゼントは明日の朝8:30で締め切ります。ちょうど24時間なので。
       
  
 
  ◆2005/9/11(Sun)◆
  
   - サーバー移転後メールフォームからいただいたメールが全く届かない状態でした。すいません。
 お手数ですが再送願います。
- さぁ選挙に行ってこよう。
       
  
 
  ◆2005/9/9(Fri)◆
  
   - 踊るニュース更新。
 鹿児島のレジェンドミュージアムを追加。
 odologへのリンクだけじゃケータイの人が見づらいしね。
- ハウルの動く城が11/27発売決定。
 ジブリ作品は大好きなのでいつもならトップページから嬉々としてリンクするんでしょうが、ハウルに関しては公開中にも微塵も興味がなかったくらいで、DVDも多分買わずにレンタルして見るくらいじゃないかと思います。
 千と千尋の赤色問題からこっちのジブリはちょっと苦手です。
 ハウルに関しては、木村拓哉がどんなもんか聞いてみたいくらい。
- 踊る大捜査線に学ぶ組織論入門は、結局一度キャンセルして再発注かけました。
 amazonてたまにこういう時あるよね。
 もう発送された模様。
- ケータイサイトの掲示板と人気投票で、ボーダフォンへの対応が出来ました。テストにご協力頂いた方々ありがとうございます。
 今までえびさんから「3Gで更新日記ブログ見えないっすよ」と言われたくらいで、それ以外ボーダフォンの方からはほとんど反応がなかったので反応無いついでに放置しまくっていたのですが、アビさんが「おいらもボーダフォンですぜ、えへへへ」とプレッシャーをかけてきてるような気がしたので挑戦してみました。
 が、昨日も書きましたがボーダフォンはいろんな情報の実装が機種によって全然違うので、ホントに困ります。
 UserAgentがJ-PHONEだったりVodafoneだったりは分かる(でも困るけど)んですが、モトローラ製だとMOTなんてなったりするそうで、しかも今までEZwebの判断に使ってた「UP.Browser」というのを吐く機種もあるとか。正直「当サイトはボーダフォン未対応」で逃げようかと思いました。
 が、エンジニアの端くれ(ほんとに端くれ)として、逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だシンクロ率400%反応赤使徒です!ということで、赤い使徒に立ち向かいました。というほど大げさな物ではないですが。
 お陰でボーダフォンのことがいろいろ分かりましたが、100%対応するのはほぼ不可能っぽいですし、掲示板も投票も端末ID取得してますのでこれを吐かない端末だと利用できません。
- 要約すると、ボーダフォンに対して今出来ることはやったので今後はまた放置プレイ予定、ってことです。
       
   
- いいこと言うなぁ。
 ◆価値観の違いのまま結婚していい? : 発言小町
 もう何度も何度も書いてますが、私と妻はいろんな趣向が全く逆です。あまりに違いますし最初からそうと分かっているので、ああしろこうしろという波風がほとんど立ちません。
 どういうことなのかと思ってたのですが、二つめのコメント。価値観が違うのが問題というより、考え方が違って不都合が生じた時に、話し合いが出来ないという問題ではと思います。 なるほど。そういうことか。
 うちも話し合い・・・してるっけ。一応相手の意向を確認したりはするけど、あまり話し合いという雰囲気ではないなぁ。
 何をするにしても妻は「あなたはどうする?」と最終決定権をこっちに振ってくるから、それでうまくいってるのかなぁ。
 みなさん薄々気が付いてると思いますが、のろけですよ。
- カルカッタ。
 ◆Mozilla、予告通りFirefox 1.5 β1を公開
 Deer Parkのβが出ました。
 早速入れてみたらむちゃくちゃ軽くてビックリしました。が、今まで使ってた拡張が半分以上無効になっていたのでした。軽いわけだ。
 最近重いから軽くなるなら早く1.5にしたいのですが、拡張が対応してからにします。
- 私の巡回サイトの人たちがみんなこぞってiPod nano買ってるので、悔しくなって私も・・・。
 いや、買ってませんよ。悔しくなってiTunesで久々に検索しただけです。
 踊るサントラが1と2しかないのは相変わらずですが、ちゃんと「踊る大捜査線」で「松本晃彦」に直ってました。
 さだまさしが一曲もなくてちょっとガッカリ。最初に買うのはさだまさしだと思ってたのに。
 次に買うだろう遊佐未森は、新しいのと古いのと微妙なラインナップっぽかったです。
 あと何買うか考えたらすぐに浮かばなかったので、やっぱりしばらくMuVo2でいいや。毎日室井サントラ聴いてます。
 あ、昨日からは踊るリミックスだった。
 
  ◆2005/9/8(Thu)◆
  
   - ケータイの方からこのページが見られなくなっていました。
 どっさりとメールでご指摘を受けていたのですが、家では殆どパソコンに触っていなかったので気付きませんでした。
 ご迷惑おかけしました。
- 真下サントラ初回限定盤がamazonで在庫切れ。先日から在庫切れ→再入荷を繰り返しているのですが、そろそろおしまいでしょうか。
 OD2サントラ初回盤ですらまだあるから真下もまだあると思うのだけど、出荷量が違うのかも。
 特典DVDにトレーラーしか入ってない室井サントラ初回盤に比べると、真下の初回盤は松本晃彦氏のインタヴューが収録されてる分確保する価値があるかと思います。
 逆に22%OFFキャンペーンが終わっちゃった室井サントラは通常盤で十分です。
- 小原久美子が髪を撫でるカットはなぜあんなに長いんでしょう。
       
   
- うちもいつの日か教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史(Crohn Life)に載りたい。
 ダラダラやってるから歴史を紡いでるような気分はしないんだけど、このサイトは。
- 新ipod発表。
 ◆Apple、カラー液晶搭載の「iPod nano」
 厚さが鉛筆と同じだそうです。うすっ!ポキッといきそう。
 4GBで27,800円だそうです。
 かっこいいなー。iTunesからシームレスにデータやりとりしたいなぁ。
 でもどうせなら20GBの方がいっぱい入っていいかなぁ。4GBだと今使ってるMuVo2と同じだし。
 でも我慢我慢。室井で出費しすぎたし。
- ふしぎの国のアリス スペシャル・エディションが昨日発売。
 原作は昔数ページ読んだだけで眠くなってダウンしたのですが、ディズニーアニメはどんな感じでしょう。
 ディズニーランドに行くとアリスの登場キャラみたいな人もよく見かけるんですが、見たこと無いのでよく分からないんですよね。安く買えるうちに見てみようかな。
 そういえば先日風ふたゝびを録画しながら白雪姫のDVDを見ていて、白雪姫は風ふたゝびの二年前の作品なんだと思ったらなんとも感慨深いものがありました。昔のディズニーはすごいな。
- 踊る大捜査線に学ぶ組織論入門、在庫有りなのに私の予約は履行される気配が全くありません。
 早く送ってこいよ。
- 踊るニュース更新。
 室井SPの舞台挨拶情報を追加しときました。
- DNSが行き渡ったらしく旧サーバーへのアクセスもなくなりましたので、アクセスカウンターを合算しました。
       
   
- ここを見ているお暇なボーダフォンの方、掲示板のテスト用スレッドに何か書けるか試してみて頂けますでしょうか。
 書けるとすれば3Gの人だけかと思いますが。
 ボーダフォンは機種によって仕様が全然違うからとても困ってます。
 
  ◆2005/9/7(Wed)◆
  
   - 台風は結局うちの周りや会社には何も被害を及ぼすことなく過ぎていきました。
 深夜に最接近したはずですが、昨日も寝るのが早かったのでよく分かりません。
- アイスは上々の出来でした。卵黄を一個にして水飴を50g入れました。これで卵アレルギーのたんぽぽも大丈夫。
       
   
- 本日DNSの変更を行い、新サーバーへの移行を開始します。
 早いところだと今日にも新サーバーにアクセス出来るようになると思います。
 次のウェブゴング「新サーバーはどうですか?」が見られるようになったら、そこは新サーバーです。
 odoru.jpはあっという間(約一日)に書き換わりましたし、こっちも多分すぐでしょう。
- まぁ詳しくない人には何が起こったか分からないと思います。
 多分そういう人の方が多いので気にしないで下さい。いつも通りアクセスしていただければいいです。
- 公開三週間でまた舞台挨拶です。『容疑者 室井慎次』 大ヒット御礼舞台挨拶。
 さすがに私はもう行けませんので、行かれた方ご報告お願いします。
 何かめぼしい情報が出るといいんですけど。
- てなことでこちらが新サーバーです。
 動作の不具合があったら教えて下さい。
- 大きな改変情報を列記します。
 ●踊るQ&Aの質問板のログを全てHTML化。これにより、サイト内検索での横断的な検索が出来るようになりました
 ●サイト内検索をmsearch使用に戻しました。毎日4:30にインデックス更新です
 ●コミュニティがなくなりました
- 見た目にほとんど変わらないので、サーバ移転と言われてもよく分からないと思います。
       
   
- 昨日のテレビで「砂嵐ならぬ、雨嵐になっております!」と絶叫してるアナウンサーがいたけど、あとから冷静になって自分の発言を反省したりしたろうか。
       
   
- はやっ!
 一時間半で八割くらいもうこっちに繋がってる!
 サーバー移転するたびに反映時間が短縮されていくなぁ。
 次のサーバー移転はするとしても一年以上先(このサーバーは一年契約だから)だけど、その頃にはDNS変更かけた途端に繋がっちゃったりするんじゃなかろうか。
- 明日からは通常モードでいけそうです。
       
   
- 特集:2005年 衆院選 マニフェスト比較ってのがなぜか価格.comにある。
 こんなものまで比較できるなんて。
 
  ◆2005/9/6(Tue)◆
  
   - 台風でバタバタしてます。
 ぼちぼち仕事上がります。
- サーバー移転作業遅々として進まず。
       
   
- 昼過ぎに帰ってきたものの、台風の方が随分のんびりで、まだうちは雨が降ってるだけです。
 お昼はたんぽぽとアイスクリームを作って、そのあとはポップコーンを大鍋いっぱい作って、白雪姫のDVDを見てました。
 妻はその間パイを焼き、シフォンケーキを作り、なぜか今日は手作りお菓子デーとなっています。
 そろそろアイス出来たかな。
 
  ◆2005/9/5(Mon)◆
  
   - 出演情報更新。
 こまごまと。
- 台風14号は明後日あたり広島を直撃の模様。
 昨年台風で会社が浸水して大変なことになったので、また緊張感に包まれております。
- odoru.jpのテストページ終了。やはり新サーバーの方が軽いようです。ラッキー。
       
   
- 不定期にIRCサーバーを立てよう欲が沸き上がるのですが、今日もそういう日のようでIRCの情報をかき集めてます。
 でもいつも、私自身がチャットなんてしないからなぁ・・・という結論で終わるのですが。
- トップページのCSSをちょこっと書き換えました。
 IEだとFONTサイズの「small」や「x-small」が効かないんですね。
 逆にfirefoxだとx-smallは小さすぎるんですが、私は最少フォントサイズを12にしていたので全く小ささを感じてませんでした。
 そんなわけで、IEとfirefox両方で私が思っているようなフォントサイズで見られるように合わせました。
- ちょっとニュース記事の取り上げ方を変えようと思います。
 ◆2005年9月11日 「最高裁判所裁判官 国民審査」に、キチンと参加したいあなたへ(やじうまWatch)
 ニュースを取り上げる時にそれを見つけた先が分かる時には書いていたのですが、文章内に入れるのは面倒だし、お陰で忘れたりしてたので、一緒にリンクすることにします。
 個人ニュースサイトではありがちなフォーマットですが、奇をてらうよりはいいでしょう。
 で、記事。
 いつも選挙の時に最高裁の云々って書かれててよく分からなかったのですが、これを解決してくれるサイトです。
 投票はいよいよ今週末。それまでにしっかり読んどこう。
- 踊る大選挙選だけは絶対に見ません。
 あれ見てると本編が見たくなって選挙どころでなくなってしまう。
- トップにも書いた踊る大捜査線に学ぶ組織論入門。
 どんな内容か全く分かりませんが、ビジネス書・実用書の専門出版社/かんき出版と自分で言うくらいまじめな出版社のようですから、ホントに実用書なんでしょうね。
 でも自サイトからamazonへリンクしてるくらいですから、amazonで買えということなんでしょう。
 お値段も送料無料ライン超えてますし、たまたま500円ギフト券があったのでそれを消化しなきゃということもあって、発注かけてみました。
 こんな表紙らしいですよ。
 「リーダーが優秀なら組織も悪くない」とか書かれてるんでしょうか。
- 台風は明日の午後激突の模様。
 早めに帰らなきゃいけないかな。
 
  ◆2005/9/3(Sat)◆
  
   - 八月は土曜も全休だったのですがそれは八月だけで、また土曜出社キャンペーンが始まりました。うちの会社は用もないのに隔週二日なのです。
       
   
- odoru.jpに新サーバテスト用ページを作りました。
 比較するためにこちらにも同じテストページを作りました(上のテストページからリンク)。
 私の環境では現サーバーより新サーバーの方がやや軽いようです。
 維持費は安くなったから、重くならなきゃいいなと思っていたのですが、軽くなるなら大歓迎です。
- 「現場に政治を持ち込まないで」というすみれさんの教えにより今回の選挙の話はほとんどしていません(政治の意味が違う)が、みなさん投票する方は決まりましたか。
 私は前の選挙の時には「この人に入れる!」てな気合で入れたのですが、今回は消去法になってしまいました。
 我が広島二区の松本大輔さんがいいこと言ってます。769億円と引き換えに、あなたが守りたいものはなんですか選挙 選挙に769億円かかるのだそうです。
 末端の議員はいいこと言ってても、党としてどちらを向きたいのかよく分からないよね民主党は。
- これ、ちょっと欲しい。
 ◆エバーグリーン、3,980円のノイズキャンセルヘッドホン
 外界の騒音と逆相の音を作り出して機械的にノイズを除去。よりクリアな音を聞けるというのがノイズキャンセルヘッドホンです。
 一般的な使用感などはこちらあたりで。飛行機の騒音が消えるというのはいいですね。
 今までのノイズキャンセルヘッドホンはもうちょっと高いので、とりあえず試すのにいいですね。
 楽天で直販してます。
- 月315円のカーナビ。
 ◆au、カーナビサービス「EZ助手席ナビ」
 EZナビウォークのカーナビ版です。
 これのすごいのは、クルマから降りたあとも現地までEZナビウォークで案内してもらえるということ。
 あとカーナビと違って、常にマップが最新版というのもいいですね。
 助手席にいつも誰かがいてくれる人は是非。
 でも、クルマの中でケータイ触ってると、酔わない?
- 室井ラーメンのレポート by マメゾウのウケがやたらいいです。
 妻と義妹が夜中に見ながら笑ってたらしいのですが、深夜に見るといいかもしれません。
 こんなにウケると思わなかったなぁ。
- 大丈夫なのか。
 ◆1円も寄付されないホワイトバンド
 公式サイトに載ってる内訳目安と使途(PDF)にもハッキリ書かれています。
 消費税を引いて、残額の10%が募金っぽいだけで残りはホワイトバンドの活動費だそうです。その10%にしたって何に使われるかよく分からない。少なくとも寄付は一円もされないようです。
 少なくとも同じ300円出すなら赤十字の赤い羽根に募金した方が確実に役に立ってくれそうです。
 ホワイトバンドから何かを感じるという啓蒙効果があるのかもしれませんが、それは怪しげな宗教が仏像売ってるのと似たようなものでしょう。額が違うだけで。
 そう思って改めて読むとFAQも微妙に答えをはぐらかしていて怪しい感じです。
 貧しい人たちに寄付するんじゃなくて、「貧しい人たちに何かをしようとしていると称しているNPOの活動資金をプレゼントしている」んですけど、それはみんな承知の上なのかな?
- サーバー移転の目処が立ってきました。
 来週頭くらいにDNSの変更をして、正式移転をしたいと思います。
 やれやれ。疲れた。
 
  ◆2005/9/2(Fri)◆
  
   - 今日もサーバー移転作業中。
 新しいURLはどこですかと聞かれましたが、URLは変わりません。
 DNSってなんだろう〜青島とすみれの休日参照。
- 「舞台挨拶のレポート待ってます」と何人かの方から言われましたが、東宝にもほぼ全文出ちゃってますしスカパーで中継もされましたしそのうち公式サイトで動画も出るだろうし、私がレポートする予定はありません。
 期待されてた方には申し訳ないのですが、そんな感じです。
- 今日はこっちより新サーバーの方がずっと軽い。
 ずっとこの調子だといいなぁ。
 サーバ移転に手間取るようなら、移転前に何かサンプルを置いて軽さくらい体感してもらえるようにしましょうかね。
 今はodoru.jpがぽつねんとあるだけです。テキストのみですので指標にはなりませんが。
- odoru.jp取ったこと言ったっけか。
 昨年取ろうと思ったら少しの差でヨソの人に取られてしまって、そこでどんなコンテンツが立ち上がるんだろうと楽しみにしていたのに、結局使われないまま期限切れしてたのでした。
 で先日一応取ってみましたが、どう使ったものかね。
 odoru.netにしても結局ただの転送アドレスだし、すっかり無駄にしちゃってるなぁ、私。
- コミュニティを閲覧のみにしました。
 ここのところエラーが頻発してますし、その他いろいろあってとっとと終了です。
- 木島SP制作のニュースはジワジワと回り巡っているようで、収まったかなと思うとまたどこかで吹き出るというのを繰り返しています。
 踊るニュースをMT化して以降一番人気の記事は次々回作は「容疑者 室井慎次」(2004.11.30)だったのですが、木島のニュースはあっという間にそれを抜き去りました。
 あれ以来木島SP関連の話題を聞かなくなりましたが、演出や脚本は決まりましたかね。脚本はまた十川さんかな。やっぱ生みの親が育てて欲しいね。
- 木島が新宿北署に行ったら溶け込みすぎるよねって話を室井初日にした。
       
   
- 広島で室井鑑賞オフ会を予定しているようです。
 私の予定が流動的なので、私は出られるかどうかまだ分かりません。
- ひ、ひどい・・・。
 ◆住宅火災で幼児2人死亡 両親パチンコ
 二歳と一歳の子どもを置いて、両親はパチンコ行ってたそうな。
 よく「子どもが寝ている間に買い物」とか聞きますが、ゾッとしますね。
 うちが留守になるのは長くて1分ですかね。私が仕事に行ってて妻がゴミ捨てに行く時だけです。1分もかからないでしょう。
 ましてやパチンコ・・・。
- ◆新学期、命絶つ少年 長崎・兵庫で中高生3人自殺か
 学校が始まるのがそんなにイヤだったんでしょうか。何も死ななくてもなぁ。
 で、校長先生の話。悩みがあったとは聞いていない 悩んでることを素直に話せるような子なら自殺なんてしないのだよ、関くん。(なぜか京極堂)
- 法律の方が間違ってるよ。
 ◆自民、民主がHPの選挙情報で火花 公選法めぐり対立
 党のサイトを更新したとかなんとかで喧嘩してるらしいですが、WEBページにマニュフェスト載せちゃいけないとかそれがそもそも間違ってるっての。
 少しでも多くの人に政策や何かを知ってもらった方がいいんでないの?
 早く改正して時代に合った選挙にして。
- odoru.jpはodoru.orgが移転するサーバーと同じところで動いてるというだけで、アドレスが変わるわけではないですからね。
 何も使わなかったら私もodoru.jpは手放すことになるでしょうし。
 
  ◆2005/9/1(Thu)◆
  
   - 室井が自分の名前の書き順間違えてるなんて言わない約束でしょおっかさん。
       
   
- サーバー移転作業を始めています。
 MTは無事移行出来ました。再構築でもエラー出ません。当たり前なことがこんなに嬉しいなんて。
 そんなわけで、更新がしばらくおろそかになります。と言ってもこのページの文字量が減るだけでしょうけど。
- DVD 姑獲鳥の夏 京極堂BOX12/22発売。普通のはこっち11/25発売。
 眩暈のするような出来なのは眩暈坂とのリンクという噂。
 真下のせいで結局劇場には行けなかった。
- 移転作業もう飽きてきた。
       
   
- むちゃくちゃまた室井が見たくなってきた。
 実はストーリーをはっきり覚えてないのです。初日は興奮してたからかな。
- 新サーバーいろんなこと出来て楽しい!でも・・ちょっと重いかも・・・。まだわかんないけど。
       
   
- メモ。
 update mt_entry set entry_modified_on='1999-03-25 00:00:00'
 MTの更新日を初期化した。
 
前月(2005.8)<<
最新−一覧
>>翌月(2005.10)