2003/4/10(Thu)
2003年4月10日(木)
- マキノ商事の青島コート再販がそろそろ予約受付されそうです。300着だそうです。
 私がマキノ商事と書くと「社名変わってるんですよユニオンですよ」と必ず教えてくれる人がいるんですが、私も変わった時から知ってます。知ってますがマキノ商事と書いた方が分かりやすいし私自身がピンとくるのでそう書いてます。
 1997年モデルの復刻で、限りなく青島コートに近いところのM-51パーカです。
- うちの、全てにおいて中途半端な車日産ティーノがついに生産中止。
 日産のディーラの前を通りかかった時に一番下の方でもティーノの名前を見つけてはまだ現行車種だぞと安心していたのですが、実は昨年10月で生産終了してました。ふんがー。
 でもいいもんうちのナビはHDDナビだぜ最先端だぜと思ったら、こちらも既に生産中止でゴールデンウィーク明けにモデルチェンジだそうな。
 二年も経ってないのにずいぶん古くなってしまった気がする。
 別に古くなってもどちらもちゃんと動いているしナビの地図が古い以外は困ってないんですけどねぇ。
- 掲示板のネタツリー、面白いなぁ。
 仕事中に思わず吹きだしてしまったことしばしば。
 作ってよかった。
- 日本ではあと二週間と迫ったハリーポッターと秘密の部屋の発売日。amazonでは4/24までの予約に限り20%OFFらしいので是非予約しましょう。
 ●“ハリポタ”DVD発売記念、英国でド派手イベント
 向こうでは明日発売です。未公開シーン19シーンが簡単に見られる素敵なDVDです。(ハリー・ポッターと賢者の石は毎回ゲームをクリアしないと見られませんでした)
 しかしDVDが出るってだけですげぇ豪華なパーティーですね。今三作目の撮影をしているから集まりやすいんでしょうけど、それにしても豪華。
 日本でも少しだけ発売イベントがありまして川崎アゼリアにハリーポッターの世界が再現されるそうです。おそらく私も行ったハリーポッターの世界展と似たものだと思います。いいな川崎の人。
 私は前にも書いたとおりツインパックを予約済みです。賢者の石と秘密の部屋のセットで、一つ換算2000円以下(←amazonの割引で)になるお得なセットです。車載用に賢者の石DVDがもうひとつ欲しかったのです。
- フセインの象が倒されてそれにイラクの人たちが群がって蹴ったり踏んづけたりしてたんですが、なんかやたらヤラセくさかったんですよね。
 ●米軍、バグダッドを制圧 フセイン体制は崩壊
 この侵略戦争って、何がどうなったら終わりなんですかね。
- 昨日友人がノートパソコン抱えてうちに飛び込んできました。ハードディスクから異音がして起動しなくなってしまったとのこと。
 うちにはUSB接続で2.5インチHDDを接続出来るアダプタがあったので早速ノートから外して私のPCに付けてみたのですが、カラカラガラガラと変な音を立てるのみで認識すらされませんでした。
 別に落としたとかぶつけたとかそういうことは一切無く、突然のクラッシュだったようです。
 ノートパソコンに限らずハードディスクは徐々におかしくなって壊れる物ではない(突然壊れる)ので、バックアップはほんとに必要です。
 今この瞬間ちゃんと動いているあなたのパソコンが、このページを読み終わった途端にクラッシュすることだってあり得るのです。
 今まで送受信したたくさんのメールやブラウザのブックマーク(お気に入り)が無くなったらそれはそれはブルーになりますよ。
 だからバックアップはこまめにしましょう。
 ●ノートPCのHDDを交換してリフレッシュ
 これは別にクラッシュしたとかそういうことでなく、ハードディスクを載せ替えたら快適になったぞという話です。
 データを移し替えるツールなども紹介されているので低容量で困ってる方とか参考にどうぞ。古いパソコンだと搭載できるHDDの容量に限りがある場合が結構あるのでそれもちゃんと調べてね。
- ちょっと前にも書きましたが、使用しているWindows2000がパッチ当てるたびに不安定に重くなっていってるんですよ。
 ほんとに他のOSに変えたくてね。他のOSったってWindows以外のデスクトップOSはLinuxしか現在選びようがないのでLinuxになっちゃうんですが。
 パソコンの使用目的がWEB巡回とメールとサイト作成で大半を占めてますのでそれさえ出来ればとりあえずいいんです。ブラウザはあるしメーラはBeckyライクなのを見つけたのでいいんですが秀丸エディタがない。もちろんLinuxにも優秀なエディタいっぱいありますが私は秀丸じゃないとダメですね。秀丸ライクなマクロも秀丸互換なLinuxで動くエディタってないもんですかね。
 その他困りそうなのが動画。本店絡みでも動画ファイルを閲覧することが多くなりました。
 ●米InterVideo、Windows MediaをLinuxに移植
 WindowsMediaがどうこうよりもLinuxで出来ることが増えるのはとてもいいですね。
 私ものんびりLinux入れていじりたいんですが、最近の更新状況を見ても分かるとおり家でほとんどパソコン触ってないんですよ。
 たんぽぽさんが入院を境に甘えん坊になってしまいまして、一人遊びがほとんど出来無くなっちゃったのです。
- 今年はゴールデンウィークはありません。一日の祝日と三連休があるだけです。
 ●今年のGW、海外脱出組は大幅に減少
 このご時世海外に出掛けるったらよほどのチャレンジャーか世界情勢に関して無知なのかどっちかですね。
 そういえばうちは何も計画してないな。どこか行かなきゃなぁ。
- 香港の肺炎SARSの話。
 ●イヌ、ネコ受難…ペット手放す飼い主急増
 引っ越しで家が狭くなるからとかいう理由だけで捨てられるくらいだから生死がかかってれば無理もないのかも。
 早いところ正しい情報(予防法や治療法、感染源など)が分かるといいですね。ペットたちのためにも。
- 手遅れな人も多くいると思いますが、まだどうにかなる人はどうにかしましょう。
 ●長生きは21歳の時の体重で決まる!?
 なんで21歳なのかよく分かりませんが、まぁ太ってるより痩せてる人の方がいいでしょうね。テレビに出てくるご長寿さんもみんな痩せてるし。
 私は21の頃は痩せすぎだったんですよね。それはそれでよくない気がする。
- 弟の子供も妹の子供ももうすぐ三歳なんですが、二人の成長具合は両極端です。
 弟の方はもう普通に会話出来るし生意気なことも言うのですが、妹の方はいまだアンパンとデンシャとカワイイネェしか言いません。しかもアンパンはアンパンマンのことです。
 このニュースの子は弟の子タイプだったか。
 ●お手柄3歳児! 母親の異変を救急サービスに連絡
 倒れたママを見たジャックくん。たまたまか狙ってかけたのか分かりませんがすぐに「999(救急サービス)」に電話。応対に出たオペレーターがジャック君と20分間おしゃべりをしている間に、救急隊ではこの電話の発信元を追跡 20分どんな話をしたんですかね。「ママが、ママが!」とか言ったのかな。「ママは?」と聞かれて「倒れてる」とか答えたかな。 
 いずれにしても「アンパン」だけでは通じなかったと思います。
 そして無事隊員が到着したものの、ドアには鍵が!ジャックくんの背では届かない!ところが、ジャック君はおもちゃの車を持ってきて、それを踏み台代わりに使い、見事ドアを開けることに成功 いつもそうしてたんでしょうね。 後で年齢をたずねられたジャック君は一言、「知らない」と答えただけだった ママを助けたら子供に戻ったのでした。 
 弟の子はなんだか子供っぽくないのでうちは妹の子の方のタイプを目指しているのですが、残念ながらたんぽぽは既に「アンパンマン」がいえます。アンパンパンになる時あるけど。
- エロサイト見てたら急に後ろに社長が来て話し始めた時に、社長が気付く前にパソコンの電源を落としたい、でもパソコンを操作してると気付かれたくない、なんて時に使えるんでしょうか。
 他に用途が思いつかないんですが。
 ●つぶらな瞳のロボットセンサ!? アイコンタクトするPCを研究開発
 端から見ると超能力みたいだよね目だけで操作できたら。
 でもやっぱり用途が思いつかない。
- 明日は横浜出張で多分更新できませんので今日は木曜ですが普通に書いてみました。
 普通にったってニュース記事ばかりですけど。
- auのソニー新機種前倒しで発売される模様。505iの全機種QVGAにauも対抗か。
- 日テレのドラえもん。