2003/01/14(Tue)
2003年1月14日(火)
- 出演情報更新。
 triangleさんから掲示板で佐戸井情報頂きました。有り難うございます。
 他にも何点か追加。
- このところ寒かったのでマフラーをしているのですが、今日は割と暖かくていらなかったですね。
 電車の中だと蒸れます。むしむし。
- いつも巡回しているニュースサイトまわっても今ひとつパッとするニュースがなかったので今日はニュースは取り上げません。
 ダイエーの再建がうまくいってないという記事を取り上げようと思ったんですが、それだけ取り上げるのも暗くてイヤなのでやめました。
 成人式のニュースは脱力するだけだし。
- 代わりに私が割と見ているサイトの紹介を。
 一般的にはそういうサイトをリンクページに記載するものなんですが。
- あなたのサイトは何点?
 ●Webサイトの優しさ度チェック
 うちは155/200でした。
 フレーム使用の有無の価値判断は分かれるところなのでこの結果がすべてではないですけどね。
 これで満点取ってかつ不親切なサイト作ることも理論的には可能ですし。
- AU情報はここで。
 ●au NewModel Maniacs
 うちで取り上げるAU情報はここから出ていることが結構あります。
 あともう一つこちら。
 ●Θauのアレ
 AU以外のキャリアの情報も割と入ります。
 全キャリアについて深く書いてるサイトもありますが、私自身はAU以外の情報はあまり要らないのでこのサイト程度の情報量がピッタリです。
- ちょっと前にエヴァを全部通して見ていた時によく読んだサイト。
 今でもたまに読みます。
 ●EVANGELION
 公式サイトは一切見ずにこのサイトばかり見てます。
 エヴァについてはこの他の考え方も多数ありますが、私の脳みそにはここがピッタリなので私はこのサイトの情報を正としています。
- 1/3にハマって突然ポッタリアンになったわけですが、そんな中一番見てるのがここ。
 ●ポッターマニア
 英語・フランス語を操れる管理人さんが開設されています。
 ハリーポッターのサイトやるにはやっぱり外国語が出来ないとつらいでしょうね。
 私も負けじと英語版を発注してたりするんですが実は。
- マイナスパワー満載です。
 ●自殺遺言データベース
 他人の死は自己の生を実感します。それだけの為に読みます。
 同情なんてしてはいけません。同情されたきゃ死なんて選ぶべきではないのです。前からここでも言っている通り自殺するのは勝手ですが、美しい自殺なぞどこにもありません。すべて不様です。
- フェルマーの最終定理をワイルズが証明したことは有名ですが、他にも証明されていない問題はいくつもあります。
 ●数学の有名な未解決問題集
 あなたも歴史に名前を残してみませんか。
 フェルマーの最終定理にしても、初等的に証明するという仕事がまだ残ってます。
 モジュラー理論がどうこうなんて言われても私も含めた一般人にはサッパリ分かりませんし。
- Photoshop使いには有名なところです。
 ●アクション魔人
 星空や水滴付タイルが一発で作れます。
 それをどう使うかは各人のセンスです。
- うちのカーナビはカロッツェリアのHDDサイバーナビです。
 ●カロナビお役立ち情報局
 私とよく似た名の方が管理人をされているサイト。
 いろんな裏技が載ってたり最新情報が掲載されたりとかなり有り難いサイトです。
 掲示板が重いのが残念。スクリプトのせいなんですが。
- 私は三国志好きです。横山三国志から入っているのでかなり歪んでますが。
 ●曹洪の三国志
 「三国志漫画劉備くん」は三国志好きなら見なきゃダメです。
 失礼ながらヘナチョコ絵ですが、パワーは凄いです。かなり笑えたりもします。面白いです。私は一日で読破してしまいました。
 だんだん更新頻度が落ちてきたのはこういうサイトの宿命です。
- ネットに載せた文章がきっかけで作家になった方。
 ●テキスト王
 初めて見た時には「ゼロの法則」がツボだったんですが、久しぶりに見てみるとなんともなくなってしまったのは何なんでしょうか。(そんなの誰にも分からない)
 「さっか道」の更新を楽しみに覗いていますが、残念ながら本が出版されてだんだん更新頻度が落ちてきました。
 昔はサイト名通りテキスト界の王様だったんだけどなぁ。
- 力を抜きたい時に。
 ●マジソンズ博覧会
 グロテスク系も多いですが、笑えるコンテンツが多数あります。
 しっかりしたサイトなのにこのヒット数は納得出来ない。
- 毎日更新されてるとやっぱり行っちゃうよね。
 ●Fast & First
 実はこのデザインが私は大変気に入らなくてですね、スタイルシート無し版にブックマークしてます。
 このサイトの熱帯魚コーナーを見て熱帯魚飼育の大変さを知り、熱帯魚はやめました。化学用語いっぱいなので妻には向いてるかも。(妻は大学で化学の実験をいっぱいしてた。多分魔女。確かに魔女鼻だし)
 毎日更新されているのはトップの「雑記」です。ホントに雑記でタメになります。
- ブックマークのごくごく一部をご紹介しました。
 お気に召すサイトが見つかりましたら幸いです。
- 堕ちるならどこまでも堕ちてしまえということで、右のamazon枠にハリーポッター項を追加しました。
 どうしよっかな、やめよっかな、でもやっぱりな、とか思うくらいならガンガンと突き進んだ方が後々にも後悔がなくていいでしょう。
 と自分に言い聞かせながら。
- 今年が踊るイヤーでなければもっと迷うことなくハリーポッターに注ぎ込んでいたことでしょう。
- 賢者の石サントラと秘密の部屋サントラは購入決定であとは「カートに入れる」だけなんですが、それに追加して2003年カレンダーにしようかカレンダーBOXセットにしようか悩んでます。
 カレンダーは書店で見まして、かなりいい写真が使われていたのでそのまま取り込んで壁紙にしたいと思っている(もちろんカレンダーとしても使う)んですが、BOXも捨てがたいなぁと。
 悩んでいるのは「果たしてオレは卓上カレンダーなんて使うのか。ダイアリーなんて使うのか」ということでして、私はコレクター気味ではありますが使わない物は別に欲しくないんですよ。
 ハリーポッターと名が付けばあれもこれも欲しいというのとは違いますのでまだ救われてると自分では思ってる(←誰も言ってくれないから自分で言う)んですが、まぁそんな話を書いてるうちに「使わないならいらないね」と自己完結しましたのでカレンダーのみで行こうと思います。
- カエルチョコカードでダンブルドアとか出てきたらコレクションに走りそうだったんですが、みぞの鏡で助かりました。
 そういえば私しばらく「みぞの鏡」の意味が分からなかったんですが、元の名前が「Mirror of Erised」というのを見て初めて逆さから読むんだと気が付きました。
 意味はサッパリ分からないのになんとなく幻想的な雰囲気漂う命名で、松岡さん(翻訳者)天才!と思いました。
- 各国で“みぞの鏡”がどう訳されているかがこちらに載っています。
 やはり松岡さんは天才だと思います。逆さ音と意を両方再現してるのは日本語だけだもの。この中では。
- ハリーポッターも字幕版はロードオブザリングで悪名高い戸田奈津子女史が訳してますが、監修に松岡佑子さんの名が連なってます。
 実のところ松岡さんが訳したものを戸田氏が字数合わせしただけじゃないかと思ってるんですがどうでしょう。
 どっぷり世界にのめり込めるいい翻訳でした。多分。
- 真面目にハリーポッターページ作るかな。