2002/12/17(Tue)
2002年12月17日(火)
- 久々にYahooオークションでトラブった。
 もちろんこっちに非は無い(落札後五分も経たず入金完了し七分後には確認メールを送信済という優良ユーザ)のだけど、24時間後に二度目のメールをした後48時間待っても一度も連絡がない(ちなみに口座番号は自動送信メール内に記載されてた)ので“非常に悪い”を付けたら、「サーバートラブルもあります。こちらは漏れなく送信してます」と言われて逆にこちらに“非常に悪い”が付けられた。
 結局二度目に送ったメールはちゃんと届いていたことを向こうが確認したらしく(結局漏れてんじゃん)その二時間後に“非常に良い”評価に訂正してくれたのだけど、それに対する謝罪は全く無かった。
 高い買い物ではないのだけれど、とても気持ちが良くない取引である。
 一度トラブるといくつかトラブルが重なる事が多いので気を引き締めなければなるまい。
 今週はほぼ毎日私の出品したCDたちの落札期限がくるのだ。
- imodeの方から珍しく感想メールが届いた。
 imodeでは昨日重大なプログラムミスを報告して貰ったのだけど、もう三ヶ月以上おかしい状態のままだったのに誰からも報告が無かったことがとてもショックでしょげていたので、いいタイミングである。
 ちなみにプログラムミスの方はどうやら機種依存あるようで、今までも問題なかった人も多くそれで報告が無かった模様。よく分からないけど。
 で、感想メールの方。今日湾が楽しみという有り難いお言葉と一緒に、私が男であるということが結構ショックだった模様。
 「コミケに行くと女の人ばかりだからこのサイトも女の人が作ってると思ってました」とな。前にもそんなこと誰かから言われた気がするけど、ケイタイみたいに顔が見えないと余計にそう見えるんだな。
 ということは、私が一切素性を明かさずに「織田ちゃんってかっこいいっ」とか「ギバちゃん最高」とかばかり書いてたら、みんな私が女の人だと思ってしまうのだな。
 ハンドルネームも「たんぽぽ」とかにしてプロフも隠蔽してやってみようかな。
 OFF会に来て男と知ったら仰天するだろうな。
- あみさんが昨日amazon.co.jpで当サイト経由で一万円以上お買い物をされたそうです。ありがとうございますー。
 ということで前にも言いましたがかず氏より粗品(odoru.orgのメールアドレス)を進呈させて頂きます。
 写真集私にも見せて。
- あ、「織田裕二in T.R.Y.」在庫切れだ。
 売れすぎたか。昨日も結構売れたし。
 【追記】入荷した模様。
- 昨日アルバムのCMを見ましたが、確かにちょっと欲しくなった。
 ●B’zいきなり100万枚
 いつもシングルのロケットスタート(そしてロケットエンド)にばかり興味が注がれるB’zですが、アルバムもトップギアで駆け抜けたそうです。
 今年アルバムでミリオン売ったのは宇多田ヒカルと浜さんとB’zだけですって。
 私、コピーコントロールCDなんてのが出て以来CDを買う気が全く無くなったんですけど、皆さんどうですか?
 せっかく買っても聴けないかも知れないCDに3000円も出して買おうなんて思わないんですよね。
 多分ちゃんと聴けるんでしょうけど、何かちょっとでも心に引っかかりがあるとああいう商品って買わないじゃないですか。生活必需品じゃないから。
 その点ヒッキーのCDはヒッキーパパが音質低下を嫌ってコピーコントロールされてないんですよね。なので買ってもいいなぁと思うんですが、それほどヒッキーファンじゃないんだよねぇ。
- 私は渋い大人になるつもりだったんだけど、いつまで経ってもゲームしてるしサイトとかやってるし、いまいち渋みが出てきません。どういうことだ。
 ●「かっこいい大人って?」 高砂で子ども会議
 難しいよね。かっこよく生きるって。「かっこいい大人とは?」という問いへの子どもたちの答えは、「他人の気持ちがわかる人」「仕事を頑張る人」「明るい人」など あぁ、「明るい大人」は割とかっこよくないことが多いので考えを改めた方がいいですよ。 「パソコン関係の仕事をしたいけど、今日の話を聞いて看護師もいいなあと思った」 パソコンやるより看護師目指した方が世のため人のためでいいと思いますよ。 
 パソコンやってても長いスパンでは潰し効かないし。私みたいに最新技術に疎くなったら終わりよ。
- 私はいつも振り返ろうとしてやめるんですが。
 ●2002年読者が選ぶ10大ニュース
 一位はノーベル賞の田中さんと小柴さんだそうです。平和ネタが一位でよかったですな。ただ来年の今頃「去年ノーベル賞を獲った人は誰」って訊いても、田中さんはあまりに名前が平凡過ぎて、小柴さんはまぁそれなりの理由で、名前忘れちゃうだろうね。
 ワールドカップは五位でした。私は開催されるまでは見ないと思ってたのに結局熱狂してたなぁ。あれ以来少しサッカーに興味出たしね。
 八位に住基ネット。もう四ヶ月経って情報も漏れるべきところには漏れまくったんでしょうね。まぁ漏れる媒体が紙かディスクかの違いですな。
 そういえばアワビが大漁だって騒いでた人がいましたけど順位に入ってないですね。かなり困ってたらしいですけど。
 しかし今年のニュースは割と地味なのが多いね。来年になっても覚えてそうなのは拉致事件くらいだな。
- 私も振り返ってみようかと思ったりするんですけどいつも面倒になってやめちゃうんですよね。
 今年はたんぽぽ誕生と踊る続編決定とYahooのクールマークで三大ニュース。
 あとは妻が可愛かったり妻が綺麗だったり妻の料理が美味しかったり妻が車をぶつけたり、そんな感じ。
- 結局担ぎ出されました。
 ●宮崎アニメ新作は「ハウルの動く城」
 魔女の宅急便だっけかラピュタだっけか、何だったかも他の人で作ろうとして結局宮崎駿になったんだよね。宮崎監督によると、映画の主人公は「動く城」 城が主人公なのか。機関車トーマスみたいなもんかな。(あり得ない) 
 以下原作の翻訳本。
 ★魔法使いハウルと火の悪魔(←多分映画化されるのはこれ)
 ★アブダラと空飛ぶ絨毯
- 自転車が大事です。命よりも大事です。
 ●<踏切事故>女子中3生はねられ死亡 自転車タイヤ線路はさまる
 どういう横断方法をとると線路に挟まるんだろう。自転車のタイヤが線路にはまり、友人ら3人で外そうとしていたところはねられた 友達二人の目の前で友達が木っ端微塵に。 
 死ぬ前に逃げればよかったのにね。友達たちみたいに。
- だから貰って嬉しいものあげろって。
 ●プレゼントのネタが尽きたら…トナカイのDNAはいかが
 トナカイのDNAをどうしろと。
- 私、この人に大統領になって欲しかったんだよね。
 ●ゴア氏、「サタデーナイトライブ」で自分をネタに
 テレビで自虐ネタ出来る人なんてそんなにいないよね。
 こういう人が大統領ならむやみやたらに戦争なんてしないんだろうなとか思ったりしてみたけど、結局はアメリカだからするんだろうな。
 それでもブッシュほど好戦的でないし、自分の選挙のために戦争やったりはしないでしょうきっと。
 やっぱりするかな。
- ValueClick、もう少しです。
- 【今日の一枚】
 ◇お前ダレすぎ
 ◇これでもストの一環
 ◇ヘルメットはいらねぇよ、ちくしょう
 ◇昨日以上に乗りすぎ
- 私、STRAY SHEEPがむっちゃくちゃ好きなんですよ。
 フジテレビ圏以外の方は知らないと思いますが、CXで夜中のアイキャッチ(っていうのかな)として流れてたんですよ。流れるったっていろんなシチュエーションで寝てるポー(羊の名前)が映るだけなんですけどね。[参照]
 たまにちゃんとしたストーリー付きのアニメが流れたりして、ほぼ欠かさずチェックしてました。
 公式サイトだって昔はイギリスのフジテレビドメインに載っかってた(1996年頃のCXのWEBコンテンツは殆どイギリスにあったのだ)んですけど、オープンした日に見に行きました。
 原画展が原宿の奥だったかで開催されたことがあるんですが、それもしっかり行きました。
 クレーンゲームの景品も大中小・クリスマスバージョン全部取りましたし、当時はグッズも少なかったので全部買いあさってました。
 が、こっちに引っ越してきてからはポーなんてどこでも見かけられなくなり、だんだん私の記憶からも消されていったのです。
 淋しいですね。
- が。
 先日まで年賀状作ってたんですけど(←主に彼女が)、そのデザインを考える時にポー使ったらどうかなと。羊だし。
 久々にポーの存在を思い出したわけです。
 あの可愛いポーやメリーは是非ともたんぽぽにも(あげるフリして自分自身に)プレゼントせねばなるまい!いや、すべきだ!
 ということでオークションで探してみたんですが、やたら高いんですよ。景品なのに何故2000円もするのじゃ。
 とりあえずウォッチリストにだけ入れて静観してるんですが、ふと気が付きました。あれから数年経ったんだから、DVDくらい出てるんじゃないのぉ?
 で探したらありましたありました。
 ★ストレイシープの大冒険
 うお!13話も入ってCMカットも見られるとな!
 ★ポーのちっちゃな大冒険
 ぬお!こっちは12話!ちっちゃいのか大きいのかハッキリしろ!
 ★ストレイシープ・トリプルプレジャー
 ぐお!DVD+CD+ゲーム!!
 ほしー、ほしすぎるー。特にDVDは欲しいというか、確保だー。
 ということで確保することに決めました。
 DVD二枚で7000円なのでついでに何か買って10000円にしてクリスマス割引してもらおうっと。
- 年末年始の新作見たいなぁ。
 誰かに録画お願いしよう。
- うぅ。
 ●ベビーカーの乳児はねられ死亡=祖母重傷、写真店帰り−神戸
 ママとおねぇちゃんが歩く目の前で、おばあちゃんと赤ちゃんが轢かれて赤ちゃん死亡。
 車を運転する方はご注意あれ。
- 私のようなバックトゥザフューチャー好きはマイケル.J.フォックス非公式ファンサイト内のBTTF TIPS(深読みBTTF)を読んでみよう。
 ワクワクしてもう一度見たくなること請け合い。
- 年末なのでそれなりに忙しいです。
 これだけこのページを書いてると忙しくなさそうですが、数分おきに行ったり来たりしてるので生産性が非常に悪いです。
 だから一気に書いてるように見える一項目も三十分から一時間かけて書いてたりします。
 お陰で文章がおかしいところがあると思いますが、いつものことなのであまり気にならないと思います。(だめじゃん)
- 忙しいったって五時半過ぎには帰るので皆さんの言うところの「忙しい」とは比べ物になりません。