2002/12/04(Wed)
2002年12月4日(水)
- 今月20日〜21日にかけて大阪出張するかしないかの選択に迫られたのですが、社長の一声でキャンセルとなりました。
 もし実現していればOFF会でもしてたんですが。残念。
- あと三日で本店で何か発表があります。
 けどあれ、もう少し短くした方がいいんじゃないだろうか。一週間あると中だるみするね。
 「あと三日!」くらいからいきなり始めて、まだみんなが騒然としてるときに発表した方がインパクトあるんじゃないかな。
- 大学生の勉強時間は小学生より少ないっていつかありましたしね。
 ●一橋大生が集団カンニング 26人メール利用
 このご時世に「時計代わりにケイタイを置いておく」ってことが許されるってのが信じられないですね。
 生徒の方は、ケイタイをカンニングに使うなんて低レベルなアイデアをする脳みそしかないから試験でもカンニングせざるを得ないということで理解出来るんですが。
- WindowsXPに触れたことがありません。
 元コンピュータ技術者はWindows2000止まりです。
 アーキテクチャにも全く追いついてません。
 ●『ウィンドウズXP』ユーザーを悩ませる新種のポップアップ広告:排除するソフト登場
 XPのメッセンジャーって外部と繋がってるの?MSNメッセンジャーじゃないよね??
 XPにしなくてよかった。
 XPってイメージ凄く悪いんですよ。なんかやたら勝手に外部に情報送信してるような感じがしてね。
 それにWindows2000で何一つ困ってないのでXPを使わなければいけない理由がないんです。軽いしね。
- やっぱりクビなんですかね。
 ●<自作自演>会議に遅刻した会社員、「車で連れ去られた」
 朝八時からの会議に寝坊した29歳会社員の言い訳は「誘拐された」でした。
 私も朝弱いので気持ちは分かります。
 朝八時開始の会議になんて参加しなければよかったのに。
- お前はアホか。(ノコギリ叩きながら)
 ●辻仁成「はなまるマーケット」でブチ切れ
 プロデューサーから「プライベートなことは聞かない」と言われたのに出てみたらプライベートな質問ばかりでぶち切れたという話。
 中山美穂の話聞く用事以外であなたが呼ばれるなんてあり得ないんだから、最初からテレビ出演断るべきだったね。
 自分の置かれている立場を理解するように。
- 流行語ってのと違うんじゃないかなぁ。
 ●日本新語・流行語大賞 発表
 横浜のモルモット、タマちゃんが大賞だそうです。
 広島じゃ全く流行ってませんけどね。首都圏で流行れば全国で流行ってることになるんですかね。
 ムネオハウスも入賞だそうです。
 あれって今年の話題だったんだっけ。
- フレッシュアイが似たようなことやってた気がしますが、もうちょっとインターバル長かったっけか。
 ●goo、国内8,000万Webページを対象とした 「新鮮情報検索エンジン」の実験開始
 量より速さですね。15分おきに更新だそうで。
 エンジンも随分軽いみたいですし、これでリンク構造まで取得してGoogle風の検索順位を出すようになってページ数も増えればGoogleにも勝てるかも。
 ただ、個人的にgooはもう使いたくないです。例のドメイン訴訟以来。
- 私はaltavista→infoseek→goo→googleとメイン検索エンジンが定期的に変わってるのでそろそろまた交代時期じゃないかなぁと思うんですが。
 皆さんメインはなに使ってますか。Yahooですかねやっぱり。
 Yahooから飛んでくる人が一番多いし。
- 前に改編で時間が変わって広島でもオンタイムで見られるようになると書いた電波少年。おしまい。
 ●とうとう来た…「電波少年」打ち切りへ!
 申し訳ない。一度も見てません。だから終わってもいいです。
 ただ、チューヤンの将来が心配です。
- プレステ2が本格的に欲しくなってきたかも。
 ●「SEGA AGES」発表
 スペースハリアーとファンタジーゾーンとファンタシースターがプレステ2で!
 そのあとにはアレックスキッドにゲイングランド。
 もう買うしか!
- これこそ高画質は必要ない。
 ●映画『死んでもいい』インターネットでまず封切り
 なんとこの映画「70代夫婦の性生活を描いた映画」なんだと。同映画を1Mbps速度の高画質(DVD級)で上映する 低画質でお願いしたい。 
- は?まだ放映されてもないのに恋人はスナイパー EPISODE2のDVD予約受付してるんだ。
 なんか変な感じ。
 しかも1の方は定価なのにこっちは15%引き。
 今は売上げベスト100に入ってるから15%引きなのね。この順位は日替わりなので申し込むなら今だ!
 って、まだ見てもないのにDVD買ったりする人いるんだねぇ。水野美紀ファンかな。ウッチャンファンかな。
- 【今日の一枚】
 ◇鼻デカ犬
 ◇お前ら、アメリカの犬だな!
 ◇集団覗き摘発(ミニにタコが出来たのはイラク入りした国連の査察委員)
 ◇スペースシャトル(誰が撮ったんだろう)
 ◇おサルの親子
- 突然ラジコン飛行機が欲しくなった。
 最初は5.1chのサラウンドシステム探してたはずなんだけどなぁ。
- ラジコン飛行機についてネットで調べたらだんだん訳分からない言葉が多くなって興味がそがれてしまった。
 でそういうタイミングで「落ちて壊れた」とか出てくるから頭の中はマイナス思考でいっぱいになって結局諦めた。
 マイナスイオンでいっぱいなら癒し系だったのに。残念ラジコン飛行機。
- A3012CAに機種変更したのが5/30。半年過ぎました。機種変更出来るようになりました。ふっふっふ。
 ●「とにかく“待つ”は排除したかった」〜日立に「A5303H」を聞く
 CPUが二つ載ってるA5303Hの開発者インタヴューです。
 軽快に!が開発時の最重要キーワードだったようですね。素晴らしい。
 一刻も早く機種変更したいんですけど、その理由が「この機種が欲しい!」じゃなくて「これもう使いたくない!」なのでちょっといけないなとは思います。
 どうやら10ヶ月過ぎないと倍くらい端末価格が違うみたいなのでもう三ヶ月は我慢モードですね。その間にお気に入りが見つかるといいんですが。
 A3012CAの白ロム、今なら5000円くらいで売れそうなのでいいかなぁと思ったんだけど、端末価格が三ヶ月で1万違うからねぇ。がうー。
- A5303Hにジョグダイアルが付いてたら完璧だったのにな。
- 「マイコン」という言葉がパソコンを指す言葉としていつから使われなくなったのか気になって検索エンジンに放り込んでみたら最初に引っかかったベーマガ。
 懐かしい懐かしい。
 メンバーも昔と変わらないではないか。絵面は変わったけど。
 Dr.Dが「ドクターデバッグ」だと今日初めて知りました。いやん。
 その上にちろっとだけ写ってる電波新聞社屋がまた懐かしい。
 私はここから歩いて30秒くらいのところに住んでいたのです。十年以上前のお話。
- そんな郷愁に浸っていたら(←ふるさとじゃないけど)、次は「こんにちはマイコン」からゲームセンターあらしにたどり着く。
 このでっかい前歯は実は乳歯で、ゲーム中にボキッて折れたけどすぐに永久歯が生えてきたという、トカゲの尻尾のような歯を持つ男の子です。
 ゲームで高得点を出すために手をこすり合わせて電気を起こしゲーム機を暴走させるというずるいことも平気で出来る人でもあります。
 まさにあらしです。
- と懐古は出来ても答えは見つかりませんでした。
 マイコンという言葉自体は今でも現役なのでそれが余計に探しにくくさせています。
 一応ここらへんから判断すると1985年くらいなのかな。
- パソコンって初めて聞いた時には随分気の抜けた呼び名だなと思ったっけ。
 ただ私はマイコンという言葉も殆ど使って無くて当時はコンピュータと呼んでました。
 十数年経って「うちのパソがね」とか言われるようになるとはその時は思ってもみませんでした。
- で、そのパソコンやってたお陰で今の彼女とも知り合えたわけで、つまりはたんぽぽはパソコンで出来た女の子なわけです。
 まさしく電子の妖精。
- たんぽぽページはちゆちゃんとこへのオマージュだったりするんだけど、うちのサイトではちゆちゃん自体の知名度が低いのか誰も突っ込んでくれませんでした。
- 何の話がしたいのか分からなくなってきた。
- トップのバリュークリックバナーのせいで私のブラウザがボコボコ落ちてる気がして、取っ払いました。
 急遽「20種類のバナーを順番に表示するプログラム」を作りまして、amazonの広告を置くことにしました。
 やはり自分が使っているところを薦めるというのが正しい広告と言えましょう。
 と言いながらまだ右に四角いのが残ってますが、支払いラインを超えたら外します。